Box、AIを核とした「第3章」へ:BoxWorks 2024で新たなサービス発表

TECH ニュース

Box、AIを核とした「第3章」へ:BoxWorks 2024で新たなサービス発表
AI自動化Box AI Studio
  • 📰 asciijpeditors
  • ⏱ Reading Time:
  • 69 sec. here
  • 9 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 52%
  • Publisher: 51%

Boxは、5年ぶりにリアル開催となったBoxWorks 2024で、「Content+AI」をテーマに、AIエージェント作成機能「Box AI Studio」や、ワークフロー自動化の強化など、新しいサービスを発表した。同社は2024年を「Box AI元年」と位置づけ、AIと自動化をキーワードとした「第3章」に突入したことを宣言した。

同イベントは、5年ぶりにリアルイベントとして開催。「Content+AI」をテーマに、「Box AI Studio」や「 Box Apps 」など、同社が提唱する インテリジェントコンテンツ管理 (ICM)を実現する新しい機能やサービスを発表した。日本からは12社のパートナーおよびユーザー企業が参加したという。 Box Japanの代表取締役社長である古市克典氏は、「インテリジェンスと 自動化 を強化するための数多くの機能や製品を発表して、Content+AIの世界をより現実的なものすることができた」と振り返った。Boxでは、2024年を「Box AI元年」と位置づけるとともに、インテリジェンスと 自動化 をキーワードとした「第3章」に突入したことを宣言している。そして、BoxWorks 2024はそれを裏づけるイベントになったといえそうだ。 インテリジェンスの進化では、「最先端AIのいいところどり」として、Azure OpenAI ServiceやGoogle Cloud Vertex AI、Amazon Bedrock、IBM

watsonxなどの主要生成AIサービスのほか、顧客が持つ独自のAIを活用できる環境を用意。「世の中で広く使われているAIのすべてを、Boxのユーザーは使いこなすことができる」と古市氏。さらに、AIに関しては、企業に最適化されたAIエージェントが作成できる「Box AI Studio」を発表。古市氏は、「いまは、人がAIに直接訊ねるAIアシスタントの利用にとどまっているが、今後は人が“AIエージェントを介して”、AIに訊ねる世界がやってくる。Box AI Studioは、この世界を実現するもので、業務や用途に最適なAIを、AIエージェントが自ら選ぶ」と強調。加えて、「いま、AIの機能を活用している企業こそが、将来のアドバンテージを持つ。グローバルの企業は躊躇することなくAIを活用しており、日本との差を感じざるを得ない」とも指摘した。 また、自動化においては、従来から提供しているワークフロー自動化の「Box Relay」、電子署名の「Box Sign」に加えて、「Box Apps」、「Box Forms」、「Box Doc Gen」、「Box AI for Metadata」の新サービスを追加して、文書のライフサイクル管理全体へと自動化の領域を広げている(詳細は後述)。なお、Boxの国内における導入企業数は1万9000社以上に達し、日経225企業のうち76%が導入していることも明らかにした。グローバルでは11万5000社が導入し、Fortune 500企業のうち67%がBoxを導入しているという。BoxWorks 2024で発表された新サービスの詳細については、Box Japanの上席執行役員 プロダクトマネジメント部 部長である坂本真吾氏から説明された。まず、Box AI Studioは、Boxの生成AI機能を企業に最適化するために、ノーコードでカスタマイズできるサービスだ。業界固有のニーズやワークフローに基づき個々の企業の最適化された“Box AIエージェント”を構築して、ビジネスを強化することができる。社員は業務において、どのAIを使用するかを指示することなく、自動選択されるAIから最適な回答を得られるようになる。新たに登場したBox Apps、Box AI for Metadata、Box Forms、Box Doc Genは、既存の機能であるBox RelayやBox Signなどを組み合わせることで、統合されたワークフロー自動化ソリューションを形成する。 Box Appsは、2024年に買収したCroozeをBoxに統合したサービスで、コンテンツ中心のビジネスプロセスを管理するインテリジェントなアプリケーションをノーコードで作成できる。このアプリケーションには、機能豊富なダッシュボードやカスタマイズされたコンテンツビュー、ワークフロー自動化などを用途に応じて実装可能だ。Box AI for Metadataは、AIを活用してコンテンツからメタデータを抽出する機能で、企業のデータの90%以上を占める非構造化データを、構造化データのように活用できるようにする。さらに、Box Formsは、フォーム起点のビジネスプロセスを効率化し、Box Doc Genは、カスタム文書の生成を自動化する

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

asciijpeditors /  🏆 98. in JP

AI 自動化 Box AI Studio Box Apps インテリジェントコンテンツ管理 Boxworks 2024

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

BoxWorks 2024で「Content+AI」をテーマに新サービスを発表BoxWorks 2024で「Content+AI」をテーマに新サービスを発表BoxJapanは、同社が提唱するインテリジェントコンテンツ管理(ICM)を実現する新機能やサービスを発表した。Boxでは、2024年を「Box AI元年」と位置づけて、AIと自動化を強化した「第3章」に突入したことを宣言している。
続きを読む »

Box、AIを基盤としたICMを実現する新しい機能やサービスを発表Box、AIを基盤としたICMを実現する新しい機能やサービスを発表Boxは、5年ぶりとなるリアルイベント、BoxWorks 2024で、 AIを基盤としたインテリジェントコンテンツ管理(ICM)を実現する新しい機能やサービスを発表しました。 Boxでは、2024年を「Box AI元年」と位置づけており、Box AI StudioやBox Appsをはじめとする、インテリジェンスと自動化をキーワードとした「第3章」に突入したことを宣言しています。
続きを読む »

御前崎沖で五目釣り…ワラサ、ヒラメ、ヨコスジフエダイ…五目どころか15種ゲット…釣りガール三浦愛の愛LOVEフィッシング御前崎沖で五目釣り…ワラサ、ヒラメ、ヨコスジフエダイ…五目どころか15種ゲット…釣りガール三浦愛の愛LOVEフィッシング最強の五目釣り『道楽釣り』へ、御前崎沖に向かいました。道楽釣りとは、サビキ仕掛けで釣ったアジなどをそのまま放っておいて、他の魚が食いつくのを待つ釣りで、今回は70センチ超えのワラサやヒラメなど「五目
続きを読む »

「ウソやろ?」朝ドラ「おむすび」アスリート彼氏に献立作った結が衝撃告白【ネタバレ】「ウソやろ?」朝ドラ「おむすび」アスリート彼氏に献立作った結が衝撃告白【ネタバレ】29日に放送されたNHK連続テレビ小説「おむすび」では、恋人のカッパ四ツ木(佐野勇斗)へ、自分の献立で負担をかけていたことを知った結(橋本環奈)が、沙智(山本舞香)に泣きながら本音を吐露。その時にまさかの告白があり、ネットも「衝撃」を受けて...
続きを読む »

年末は眼鏡にも愛(掃除)を!お掃除して200万人突破記念 “メガネ愛のある方(=メガネも大掃除してあげたい方)”へ、 持参するだけでお得、無料で分解クリーニング+洗浄スプレー割引券 進呈年末は眼鏡にも愛(掃除)を!お掃除して200万人突破記念 “メガネ愛のある方(=メガネも大掃除してあげたい方)”へ、 持参するだけでお得、無料で分解クリーニング+洗浄スプレー割引券 進呈年末は眼鏡にも愛(掃除)を!お掃除して200万人突破記念 “メガネ愛のある方(=メガネも大掃除してあげたい方)”へ、 持参するだけでお得、無料で分解クリーニング+洗浄スプレー割引券 進呈 株式会社ビジョンメガネのプレスリリース
続きを読む »

\もう先延ばしにしない!/ この冬から、“なりたい⾃分”へ。「Amazon ブラックフライデー」にて、80製品以上を最⼤50%OFFで販売\もう先延ばしにしない!/ この冬から、“なりたい⾃分”へ。「Amazon ブラックフライデー」にて、80製品以上を最⼤50%OFFで販売\もう先延ばしにしない!/ この冬から、“なりたい⾃分”へ。「Amazon ブラックフライデー」にて、80製品以上を最⼤50%OFFで販売 ステディジャパン株式会社のプレスリリース
続きを読む »



Render Time: 2025-02-22 20:27:46