「川」や「沼」がなくても安心できない…地名にあると水害の恐れがある「2つの動物の名前」【2024夏のイチオシ】(2024年8月17日)|BIGLOBEニュース

経済ニュース ニュース

「川」や「沼」がなくても安心できない…地名にあると水害の恐れがある「2つの動物の名前」【2024夏のイチオシ】(2024年8月17日)|BIGLOBEニュース
ビジネス水害名前
  • 📰 shunkannews
  • ⏱ Reading Time:
  • 19 sec. here
  • 9 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 35%
  • Publisher: 63%

2022年~23年にプレジデントオンラインで配信した人気記事から、この夏に読み直したい「2024夏のイチオシ」をお届けします――。(初公開日:2023年8月30日)水害が起こ…|BIGLOBEニュース

水害が起こりやすい土地には、共通する地名がある。筑波大学名誉教授の谷川彰英さんは「『鶴』と『クマ』という2つの動物は水害に関係している。鶴は『水流』という意味が、『クマ』は曲がりくねった川という意味が込められている場合が多い。鶴は『都留』、クマは『球磨』や『隈』という漢字になっている場合もある」という——。(第3回)そして、その多くが日本を代表する鳥「鶴」にちなんだ伝承に彩られている。例えば埼玉県の鶴ケ島には、その昔ここの広い沼地に小高い島があり、そこに男松と女松が生えており、鶴が巣篭ったことからこの名がついたという伝承がある。だが、これはあくまで伝承であって、真偽のほどはわからない。

名古屋市の昭和区に「鶴舞」という町名がある。そこにあるJRと市営地下鉄鶴舞線の「鶴舞駅」は「つるまい」と読んでいる。ところが鶴舞駅を降りた目の前の公園は「鶴舞公園」である。近くの「鶴舞小学校」も「鶴舞中央図書館」も「つるま」である。 さらに「鶴」に関連した地名として「鶴田」にも注目してみたい。秋田県横手市に「鶴田」、青森県北津軽郡に「鶴田町」、宮城県大崎市に「鶴田」、福島県伊達市に「鶴田」、熊本県人吉市に「鶴田町」、鹿児島県さつま町に「鶴田」などがある。これらの地域は小さな河川が「水流」のように流れ込んでいる低湿地帯であると推測される。そもそも地名の由来を探る際に注意すべきなのは漢字に惑わされないことである。中国から漢字がもたらされるまで、地名は音で伝えられてきた。漢字は当て字としてあてがわれてきたのである。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

shunkannews /  🏆 17. in JP

ビジネス 水害 名前 クマ ニュース 速報 記事

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

洪水時は区のほぼ全域が水没…「区内にいてはダメ!」と啓発した江戸川区の斉藤区長が一番恐れていること【2024夏のイチオシ】(2024年8月17日)|BIGLOBEニュース洪水時は区のほぼ全域が水没…「区内にいてはダメ!」と啓発した江戸川区の斉藤区長が一番恐れていること【2024夏のイチオシ】(2024年8月17日)|BIGLOBEニュース2022年~23年にプレジデントオンラインで配信した人気記事から、この夏に読み直したい「2024夏のイチオシ」をお届けします――。(初公開日:2023年8月4日)東京都江戸川…|BIGLOBEニュース
続きを読む »

「危ないからダメ」では逆効果…大雨のとき「外の様子を見に行く人」を止めるためにかけるべき2つの言葉【2024夏のイチオシ】(2024年8月16日)|BIGLOBEニュース「危ないからダメ」では逆効果…大雨のとき「外の様子を見に行く人」を止めるためにかけるべき2つの言葉【2024夏のイチオシ】(2024年8月16日)|BIGLOBEニュース2022年~23年にプレジデントオンラインで配信した人気記事から、この夏に読み直したい「2024夏のイチオシ」をお届けします――。(初公開日:2023年7月8日)台風や大雨の…|BIGLOBEニュース
続きを読む »

「お義父さんは認知症じゃない、ボケてるだけ」献身的に介護をする妻が、私にさらりとそう言ったワケ【2024夏のイチオシ】(2024年8月14日)|BIGLOBEニュース「お義父さんは認知症じゃない、ボケてるだけ」献身的に介護をする妻が、私にさらりとそう言ったワケ【2024夏のイチオシ】(2024年8月14日)|BIGLOBEニュース2022年~23年にプレジデントオンラインで配信した人気記事から、この夏に読み直したい「2024夏のイチオシ」をお届けします――。(初公開日:2023年2月3日)認知症患者と…|BIGLOBEニュース
続きを読む »

中学受験の7月模試で"合格可能性30%"…わが子を小6の夏から「4科目100点アップ」させる親の声かけ【2024夏のイチオシ】(2024年8月13日)|BIGLOBEニュース中学受験の7月模試で"合格可能性30%"…わが子を小6の夏から「4科目100点アップ」させる親の声かけ【2024夏のイチオシ】(2024年8月13日)|BIGLOBEニュース2022年~23年にプレジデントオンラインで配信した人気記事から、この夏に読み直したい「2024夏のイチオシ」をお届けします――。(初公開日:2022年7月18日)夏休みは中…|BIGLOBEニュース
続きを読む »

溺れた子どもを助けに行くと大人のほうが命を落とす…それでも助けたい親がその時とるべき最善の行動【2024夏のイチオシ】(2024年8月11日)|BIGLOBEニュース溺れた子どもを助けに行くと大人のほうが命を落とす…それでも助けたい親がその時とるべき最善の行動【2024夏のイチオシ】(2024年8月11日)|BIGLOBEニュース2022年~23年にプレジデントオンラインで配信した人気記事から、この夏に読み直したい「2024夏のイチオシ」をお届けします――。(初公開日:2023年9月2日)毎年夏になる…|BIGLOBEニュース
続きを読む »

実家の"ごみ屋敷化"はここから始まる…帰省のときに必ず目を光らせたい家の中の意外な場所【2024夏のイチオシ】(2024年8月10日)|BIGLOBEニュース実家の"ごみ屋敷化"はここから始まる…帰省のときに必ず目を光らせたい家の中の意外な場所【2024夏のイチオシ】(2024年8月10日)|BIGLOBEニュース2022年~23年にプレジデントオンラインで配信した人気記事から、この夏に読み直したい「2024夏のイチオシ」をお届けします――。(初公開日:2023年12月18日)家の中に…|BIGLOBEニュース
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 08:28:49