『マツダ3』に乗る彼氏の影響でオーディオに興味を持ったしらたまさん。同じマツダの『ロードスター』に乗り始めたのをきっかけに、広島県のWarps(ワープス)でホイール&マフラーなどに加えてオーディオのインストールを開始。
「クルマが完成して最初に運転席に座って音を聴いてみたのですが、透明感がすごいんですね。前に乗っていたマツダ3は純正だったのでそれとの比較なんですが、透き通ったきれいな音が印象的でした。音が明瞭で聞き取りやすくなった感じも強かったです」「彼のアドバイスにあった女性ボーカルが良いこともすぐに感じました。きれいな音で気に入りました。その後すぐに彼も試聴したのですが“ハッキリ・クッキリした音ですごく良いね”と言ってくれたのも嬉しかったですね」
彼氏の影響からオーディオをはじめたしらたまさん、ショップや彼のアドバイスを受けてスピーカー交換を実施。すっかりオーディオに魅了されることになった。次回の後編ではその後のショップとのシステムアップの相談など、新しいカーライフを切り拓き中のしらたまさんについて紹介して行くこととしよう。デジタル音声に関わるエンジニアを経験した後に出版社の編集者に転職。バイク雑誌や4WD雑誌の編集部で勤務。独立後はカーオーディオ、クルマ、腕時計、モノ系、インテリア、アウトドア関連などのライティングを手がけ、カーオーディオ雑誌の編集長も請負。現在もカーオーディオをはじめとしたライティング中心に活動中。
鉄道 船舶 航空 宇宙 エンタメ スクープ リペア・メンテナンス カーオーディオ
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
[car audio newcomer]マツダ ロードスター(天野孝則さん)by Warps 後編広島県のWarpsに足まわりの相談に出かけた天野さん、そこで出会った高音質オーディオに魅了され、ロードスターへのシステムアップをスタート。オーディオ好きの父親からのアドバイスもあって手はじめとしてスピーカー交換からスタートすることになった。
続きを読む »
[car audio newcomer]スバル XV(保坂直樹さん)by LCサウンドファクトリー 前編オーディオに特に興味が無かったオーナーの保坂さんだったが、先輩のオーディオカーを聴いたことで高音質化に傾倒。XVへの乗り換えを機に手軽なディーラーオプションからはじめて栃木県のLCサウンドファクトリーでサブウーファー追加を実施するまでになる。
続きを読む »
[car audio newcomer]スバル XV(保坂直樹さん)by LCサウンドファクトリー 後編サブウーファーの追加で音の進化を体感した保坂さん。さらなるグレードアップを目指してスピーカーの交換、さらにはDSP追加を実施して行く。栃木県のLCサウンドファクトリーでショップに集まるユーザーとも交流がはじまり色々な情報を得ることになる。
続きを読む »
【メディア4耐 2024】カーボンニュートラル燃料や市販NR-Aロードスターを使った2024年、過去最高の7位を獲得同一のマツダ ロードスターを使ったワンメイクレース「マツダ メディア対抗ロードスター4時間耐久レース(メディア4耐)」が、9月21日に筑波サーキット(茨城県下妻市)で開催された。今回はカーボンニュートラル燃料(CNF)を使うことや、ギネス世界記録への挑戦がある中、Car Watchチームは過去最高となる7位でレースを終えた。
続きを読む »
【マツダ ロードスター 新型試乗】“三車三様”ロードスター生活をエンジョイしてみた…中村孝仁中村孝仁(なかむらたかひと)|AJAJ会員1952年生まれ、4歳にしてモーターマガジンの誌面を飾るクルマ好き。その後スーパーカーショップのバイトに始まり、ノバエンジニアリングの丁稚メカを経験し、さらにドイツでクルマ修行。1977年にジャーナリズム業界に入り、以来45年間、フリージャーナリストとして活動を続けている。また、現在は企業やシニア向け運転講習の会社、ショーファデプト代表取締役も務める。
続きを読む »
【マツダ ロードスター 新型試乗】“三車三様”ロードスター生活をエンジョイしてみた…中村孝仁8月から9月にかけてのおよそ1か月。3台のマツダ『ロードスター』をお借りしてロードスター生活をエンジョイしてみた。
続きを読む »