石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟産油国で構成する「OPECプラス」は12月1日に開く閣僚級会合で、有志国による自主減産の縮小をさらに延期する可能性がある。世界的に石油需要が低迷しているため。事情に詳しい3人の関係筋が明らかにした。
石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟産油国で構成する「OPECプラス」は12月1日に開く閣僚級会合で、有志国による自主減産の縮小をさらに延期する可能性がある。5月28日、ウィーンで撮影(2024年 ロイター/Leonhard Foeger)
[ロンドン 20日 ロイター] - 関係筋の1人は自主減産縮小の延期について「加盟国の中で人気のある措置とは言えないが、(来年の)第1・四半期まで延期することに強い反対意見は出ないだろう」と述べた。国際エネルギー機関(IEA)の統計に基づくロイターの推計では、世界の石油供給に占めるOPECプラスのシェアは現在48%と、2016年の結成以降で最低となっている。16年当時のシェアは55%強だった。 こうしたシェアの低下を背景に、OPECプラスは早かれ遅かれ米国などのライバル勢に価格戦争を仕掛けるとの臆測が浮上している。OPECは14年から15年にかけ、米国のシェール企業を市場から締め出すため、増産に踏み切った。
だがエナジー・アスペクツのリチャード・ブロンズ氏は「こうした価格戦争の臆測は行き過ぎた見方だと思う。15―16年当時とは異なりOPECプラスは、米国などOPEC非加盟国の生産が急速に落ち込むことはないと認識している」と述べた。
ANV MTPIX EREP ANLINS COM CRU ECI ECO ENER ENFF ENG ENR GEN INTAG JFOR JLN MCE NRG OILG OPEC POL PROD PXP TRD TRN CEEU AMERS SWASIA US EUROP SA MEAST RU TGLF NASIA NAMER EMEA ASXPAC CISC EMRG ASIA CDTY ECON
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
NY商品、原油続伸 OPECプラスが減産縮小を延期 金は続落【NQNニューヨーク=横内理恵】4日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は4日続伸した。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の12月物は前週末比1.98ドル(2.8%)高の1バレル71.47ドルで取引を終えた。石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟の主要産油国で構成する「OPECプラス」が供給増を延期したことが買いを誘った。OPECプラス
続きを読む »
OPECプラス、12月からの生産引き上げを1カ月先送り-原油安受け石油輸出国機構(OPEC)と非加盟の産油国で構成される「OPECプラス」は、12月に予定していた生産引き上げを1カ月先送りすることで合意した。経済見通しが弱い中で原油相場は低迷を続けており、供給拡大計画の延期はこれで2度目となる。
続きを読む »
米軍高官の解任リスト作成、トランプ氏政権移行チーム=関係筋[ワシントン 13日 ロイター] - トランプ次期米大統領の政権移行チームは、解任が必要と見なす米軍高官のリストを作成しており、統合参謀本部幹部も含まれる可能性があると、関係筋が明らかにした。...
続きを読む »
インド中銀、金融向けクラウドサービスを来年試験導入へ=関係筋インド準備銀行(中央銀行)が、金融企業向けにクラウドデータストレージを低コストで提供する計画を2025年に試験的に実施する計画であることが関係者の話で分かった。インド中銀のダス総裁は昨年12月、金融サービス業界向けの「パブリック・クラウド」構想を明らかにしている。
続きを読む »
オープンAI、初の内製半導体を共同開発=関係筋対話型人工知能(AI)「チャットGPT」を手がける米新興企業オープンAIは、自社のAIシステムを支援するために設計する初めての内製半導体を開発するため、米半導体大手ブロードコムと半導体受託生産世界最大手の台湾積対電路製造(TSMC)とともに作業を進めている。事情に詳しい複数の関係者がロイターに語った。
続きを読む »
ソニー、KADOKAWA買収へ協議=関係筋ソニーがKADOKAWA買収に向け協議をしている。2人の関係者が明らかにした。交渉が成立すれば数週間以内に契約になるという。
続きを読む »