10月23日に発売される「iPad mini(A17 Pro)」は、先代の「iPad mini(第6世代)」から何が進化したのか。ディスプレイやサイズなどの外観は変わっていない。性能面で大きくジャンプアップしたのがプロセッサだ。
10月15日に突然発表された「iPad mini(A17 Pro)」。3年ぶりのminiということで、心待ちにしていた人も多いだろう。それでもこの日に発表されるとは予想しておらず、意表を突かれた人も多かったのではないだろうか。そんなiPad mini新モデルでは何が変わったのか。約3年前に発売された先代の「iPad mini(第6世代)」と比較しながらチェックしたい。まず、Appleの公式画像を見る限り、iPad mini(第6世代)から見た目は全く変わっていない。サイズと重量は同じで、ディスプレイサイズも8.
プロセッサの進化により、Appleの生成AI「Apple Intelligence」も利用できるようになった。Apple Intelligenceは10月下旬に配信される予定のiPadOS 18.1で米国英語から提供されるが、日本語での提供は2025年以降。グラフィックスを駆使するような高負荷のゲームをプレイする際は、A17 Proの恩恵を感じられるだろう。1200万画素のアウトカメラ、同じく1200万画素でセンターフレームに対応したインカメラも大きな変化はない。強いて言えば、写真のスマートHDRのバージョンが3から4になったくらいだ。ステレオスピーカー、トップボタンに搭載したTouch ID、バッテリーの持続時間も変わらない。Face IDにはどちらも対応していない。
ストレージはiPad mini(第6世代)の64GBがなくなり、128GBスタートとなった。256GBは両モデルとも選べるが、iPad mini(A17 Pro)では新たに512GBが選べるようになった。USB Type-CはUSB 3をサポートし、転送速度はiPad mini(第6世代)の最大5Gbpsから2倍高速の最大10Gbpsにアップ。モバイル通信は5Gに対応。Wi-Fiは、先代よりも2倍高速となるWi-Fi 6Eをサポートする。Bluetoothのバージョンは先代の5.0から5.3となった。 通信関連の変化として、これまでminiで採用していたnanoSIMがなくなり、eSIMのみとなった。iPhoneやiPad同士なら「クイック転送」を利用すれば、eSIMのデータは簡単に移せるが、AndroidとiPadではクイック転送は利用できず、別途キャリアショップやWebサイトからeSIMの申し込みをする必要があるので注意したい。もう1つの変化が、Apple Pencilがより高性能な「Apple Pencil Pro」を利用できるようになったこと。スクイーズでパレットを表示する、触覚フィードバックやホバーに対応するといった特徴を持つ。なお、先代では利用できた第2世代のApple PencilはiPad mini(A17 Pro)では利用できないので、Apple Pencil Proをそろえるには、追加で2万1800円のコストがかかることは覚えておきたい。最後に価格について見ていこう。iPad mini(第6世代)は円安の影響もあって何度か値上げを繰り返し、最終的な価格は64GBが8万4800円から、256GBが11万800円からだった。これに対し、iPad mini(A17...
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
「A17 Pro」搭載の新型iPad miniが発表。iPad mini(第6世代)との主な違いは?…Apple Intelligenceに対応アップルは、新型タブレット「iPad mini(A17 Pro)」を発表しました。発売日は10月23日です。先代の「iPad mini(第6世代)」から進化した部分を4つのポイントにまとめました。
続きを読む »
ドコモ、au、ソフトバンクが「iPad mini(A17 Pro)」を10月23日発売 ソフトバンクは1年4万4860円からNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクが、「iPad mini(A17 Pro)」を10月23日に発売する。16日~18日から事前予約を受け付ける。ソフトバンクは価格も公開している。
続きを読む »
「iPad mini」新モデル発表 A17 Pro搭載でApple Intelligence対応、7万8800円からAppleが10月15日、iPad miniの新モデルとして「iPad mini(A17 Pro)」を発表。プロセッサに「A17 Pro」を搭載しており、CPUやGPUの性能が向上。Appleの生成AI機能「Apple Intelligence」にも対応している。
続きを読む »
Apple、新型iPad miniを発表Appleは10月15日、新型タブレット「iPad mini」を発表しました。A17 Proチップを搭載し、パフォーマンスと機能が大幅に向上しています。価格は7万8800円からで、10月23日から発売予定です。
続きを読む »
アップルが「iPad mini」最新版発表、Apple IntelligenceやApple Pencil Pro対応 (2024年10月15日)アップル(Apple)は、新しい「iPad mini」を発表した。アップルのAI「Apple Int...
続きを読む »
「iPadOS 18.1」は10月中に登場、Apple Intelligenceが使えるように (2024年10月15日)アップル(Apple)は、iPadOS 18.1を10月中に配信する。15日夜、「iPad mini...
続きを読む »