アップルは、新型タブレット「iPad mini(A17 Pro)」を発表しました。発売日は10月23日です。先代の「iPad mini(第6世代)」から進化した部分を4つのポイントにまとめました。
iPad mini(A17 Pro)は新たに最新の「Apple Pencil Pro」にも対応した。iPad mini(第6世代)は「Apple Pencil(第2世代)」に対応していた。Apple Pencil Proでは、指で強く押したことを感知してツールパレットを表示する「スクイーズ」や、Apple Pencil Proを回転させてツールをコントロールする「バレルロール」を利用できる。通信面では、iPad mini(A17 Pro)はWi-Fi 6EやBluetooth 5.
3に対応。iPad mini(第6世代)が対応していたのはWi-Fi 6やBluetooth 5.0と比べて、仕様面のアップグレードをした形だ。iPad mini(第6世代)は物理SIM(nano-SIM)にも対応していたが、iPad mini(A17 Pro)では利用できない。同じUSB 3対応でありながら最大5GbpsだったiPad mini(第6世代)と比べ、最大2倍高速になった。出典:アップルストレージは、64GBと256GBが用意されたiPad mini(第6世代)に対し、iPad mini(A17 Pro)では128GB、256GB、512GBが用意される。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
「iPad mini」新モデル発表 A17 Pro搭載でApple Intelligence対応、7万8800円からAppleが10月15日、iPad miniの新モデルとして「iPad mini(A17 Pro)」を発表。プロセッサに「A17 Pro」を搭載しており、CPUやGPUの性能が向上。Appleの生成AI機能「Apple Intelligence」にも対応している。
続きを読む »
Apple、新型iPad miniを発表Appleは10月15日、新型タブレット「iPad mini」を発表しました。A17 Proチップを搭載し、パフォーマンスと機能が大幅に向上しています。価格は7万8800円からで、10月23日から発売予定です。
続きを読む »
アップルが「iPad mini」最新版発表、Apple IntelligenceやApple Pencil Pro対応 (2024年10月15日)アップル(Apple)は、新しい「iPad mini」を発表した。アップルのAI「Apple Int...
続きを読む »
iPad mini 新型モデルサプライズ発表!A17 Pro搭載で大幅性能向上通常サイズのiPadより一回り小さいサイズが特徴のiPad miniの新モデルがサプライズ発表されました。iPhone 15 Proに採用された「A17 Pro」チップを搭載し、CPU性能は30%、GPU性能は25%向上しました。さらにハードウェアアクセラレーテッドレイトレーシングに対応し、人工知能「Apple Intelligence」や別売りの「Apple Pencil Pro」にも対応しています。ディスプレイは8.3インチで、ストレージ容量は128GB/256GB/512GBの3つ、カラーはブルー/パープル/スターライト/スペースグレイの4色展開です。
続きを読む »
「iPadOS 18.1」は10月中に登場、Apple Intelligenceが使えるように (2024年10月15日)アップル(Apple)は、iPadOS 18.1を10月中に配信する。15日夜、「iPad mini...
続きを読む »
iPhone 16シリーズを全部集めて徹底比較!スペック/処理能力/カメラ画質を比べてみたAppleは、iPhone 16シリーズ4製品を9月20日に発売した。iPhone 16シリーズ最大の売りは、新AIアシスタント「Apple Intelligence」。製品ページでアピールされている本機能は、まずは10月から米国で提供予定で、日本で提供されるのは2025年予定だ。なお、Apple IntelligenceはiPhoneでは「A17 Pro」以降、iPadとMacでは「M1」以降に対応し、かなりハードルが高い機能となっている。
続きを読む »