22年の10大リスク、「中国のゼロコロナ失敗」が首位(写真=ロイター)

日本 ニュース ニュース

22年の10大リスク、「中国のゼロコロナ失敗」が首位(写真=ロイター)
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 35 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 17%
  • Publisher: 51%

今年の10大リスク、「中国のゼロコロナ失敗」が首位

【ニューヨーク=宮本岳則】米政治リスクの調査会社ユーラシア・グループは3日、2022年の世界の「10大リスク」を発表した。1位に「No zero Covid」(ゼロコロナ政策の失敗)を挙げた。中国が新型コロナウイルスの変異型を完全に封じ込められず、経済の混乱が世界に波及する可能性を指摘した。

国際政治学者のイアン・ブレマー氏が率いる同社は年頭にその年の政治や経済に大きな影響を与えそうな事象を予測している。21年の首位にはバイデン米大統領を意味する「第46代」を選び、米国民の半数が大統領選の結果を非合法とみなす状況に警鐘を鳴らした。予測公表の2日後、トランプ前大統領の支持者らが選挙結果を覆そうと米連邦議会議事堂に乱入した。 22年のトップリスクには新型コロナとの戦いを挙げた。先進国はワクチン接種や治療薬の普及でパンデミック(感染大流行)の終わりが見えてくる一方、中国はそこに到達できないと予想する。中国政府は「ゼロコロナ」政策を志向するが、感染力の強い変異型に対して、効果の低い国産ワクチンでは太刀打ちできないとみているためだ。ロックダウン(都市封鎖)によって経済の混乱が世界に広がりかねないと指摘する。

先進国ではワクチンの追加接種(ブースター)を進めている。こうした需要が世界的なワクチンの普及を妨げる。ユーラシア・グループは「発展途上国が最も大きな打撃を受け、現職の政治家が国民の怒りの矛先を向けられる」と指摘した上で、貧困国はさらなる負債を抱えると警告する。 リスク3位には11月の米議会中間選挙を挙げた。野党・共和党による上下院の過半数奪還が「ほぼ確実視されている」と指摘した。与党・民主党は共和党系州知事が主導した投票制限法に批判の矛先を向ける一方、共和党は20年の大統領選で不正があったとの主張を強めるとみる。共和党がバイデン大統領の弾劾に動き、政治に対する国民の信頼が一段と低下する可能性にも言及した。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

nikkei /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

習氏、天安門弾圧を称賛 「国家守った英断」と演説(写真=ロイター)【北京=共同】中国で1989年に民主化運動が武力弾圧された天安門事件について、習近平(シー・ジンピン)国家主席が昨年11月の演説で、共産党と国家を守るための歴史的な英断だったと称賛していたことが分かった。米国と戦った朝鮮戦争と並ぶ国家的危機を切り抜けたと位置付けた。党の政治理論誌「求是」が1日伝えた。演説は昨年11月11日に党が40年ぶりに「歴史決議」を採択した際に行った。習氏は80年代末から
続きを読む »

テスラ、21年のEV販売93万台 半導体危機でも87%増(写真=ロイター)【シリコンバレー=白石武志】米テスラが2日発表した2021年の電気自動車(EV)の年間販売台数は20年比87%増の93万6172台と過去最高を更新した。世界的な半導体不足でライバルが減産や操業の一時停止を余儀なくされるなか、テスラは代替品への置き換えなどによって高い水準の稼働率を維持。前年比5割増の75万台超としていた当初の販売目標を大きく上回った。21年通年の販売台数の車種別の内訳は小型車「
続きを読む »

ラグビー新リーグ開幕へ 姫野、代表引っ張る刀研ぐ(写真=ロイター)ラグビーの新リーグ、NTTリーグワンが7日に開幕する。2019年ワールドカップ(W杯)日本大会の熱狂を再現し、海外の主要リーグに肩を並べるためにできた新舞台。昨年はニュージーランド(NZ)でプレーした日本代表ナンバー8の姫野和樹(トヨタヴェルブリッツ)も帰国し、日本のファンの前で大暴れする。自分という刀、チームという刀を研ぎ澄ましたい。ラグビー日本代表の姫野和樹は語る。新しいリーグはそのための絶
続きを読む »



Render Time: 2025-02-23 07:57:59