県内での「共働き・共育て」の推進を宣言する浜田省司知事ら(高知市追手筋2丁目の県立高知城歴史博物館) 高知県や県内の市町村、経済団体は2日、「共働き・共育て」を推進する宣言を発表した。県内で働く男性の育児休業取得率を向上させ、家事や育児の時...
高知県や県内の市町村、経済団体は2日、「共働き・共育て」を推進する宣言を発表した。県内で働く男性の育児休業取得率を向上させ、家事や育児の時間を増やすことで出生数の減少に歯止めを掛け、少子化傾向からの反転を目指す。
県の調査によると、県内の1170事業所で2023年度に育休を取った男性の割合は28・7%で、全国平均(30・1%)を下回る。同年の県内出生数は過去最少の3380人で、県は「『育児や家事は女性』という固定的な性別役割分担意識が根強く、女性の負担が大きいことも影響している」と分析している。 県は3月に「県元気な未来創造戦略」を策定。27年度の目標として企業の男性育休取得率64%、男性が平日に家事・育児をする時間を60%(22年度39・3%)にすることを掲げ、出生数を4200人に回復させることを目指している。県は既に、各企業が育休取得者の代替要員を構える際の人件費を補助。来年度からは公共工事の評価で加点するなど後押ししていく。浜田省司知事は「共働きに加えて、共育てをする雰囲気を県全体で早くつくりたい。目標達成に向けてPDCA(計画、実行、評価、改善)サイクルを回しながら、オール高知で取り組みたい」と話した。(浜崎達朗)
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
【フェンシング】金と銀の加納虹輝「夢のような時間」競技普及へ「最強王者」目指すパリ五輪で5個のメダルを獲得したフェンシング日本代表が7日、羽田空港着の航空便で帰国した。男子エペ個人で金メダル、団体で銀メダルを獲得したエース加納虹輝(26… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
続きを読む »
日立、顧客の業務ごとに最適化したLLMを提供 “LLMの工場”目指す日立製作所が顧客の業務ごとに最適化した大規模言語モデル(LLM)の構築と継続的な改善を支援するサービスの提供を始める。
続きを読む »
アップダウンへの対応磨き、目指す“東京超え”「ベスト出し尽くす」 車いすマラソン・喜納翼<沖縄からパリへ>11アップダウンへの対応磨き、目指す“東京超え”「ベスト出し尽くす」 車いすマラソン・喜納翼<沖縄からパリへ>11 - 琉球新報デジタル
続きを読む »
FC琉球の新スタジアム「2031年度までに供用開始」目指す 沖縄県、那覇市と連携 Jリーグ規格で奥武山にFC琉球の新スタジアム「2031年度までに供用開始」目指す 沖縄県、那覇市と連携 Jリーグ規格で奥武山に - 琉球新報デジタル
続きを読む »
YOMIKO、 男性育休 取得率 100%を 2年連続で達成YOMIKO、 男性育休 取得率 100%を 2年連続で達成 株式会社読売広告社のプレスリリース
続きを読む »
児童手当拡充、夫婦の「共働き・共育て」推進で加速化プラン具体化 少子化対策関連法成立5日の参院本会議で成立した少子化対策関連法は、子育て世代を経済的に支援する政策などが盛り込まれた。政府が昨年作成したこども未来戦略の「加速化プラン」を具体化す…
続きを読む »