【ローマAFP=時事】イタリア・ローマにある邸宅「ビラファルネジーナ」の屋根裏から、17世紀のフレスコ画が発見された。青や赤、黄金色に囲まれた天使の絵が、輝きを保ったまま色あせずに残っていた。(写真はイタリア・ローマにある邸宅「ビラファルネジーナ」で発見されたフレスコ画の一部)
見つかったフレスコ画は三枚で、緑色の花綱や黄金のかぶとを持ったバラ色の頬の天使が描かれている。昨年、メンテナンス作業のため邸宅を訪れた電気技師のダビデ・レンゾーニさんが、偶然発見した。隠し扉を開けたところ、そこには長い間忘れられていた空間があったという。枢機卿アレッサンドロ・ファルネーゼは、テベレ川の対岸にあるファルネーゼ宮とつなぐ構想でこの邸宅を1579年に購入したが、その計画は実現しなかった。その後、1927年に国が取得し大規模な修復工事が行われた後、フレスコ画は封印されてしまった、と学芸員のヴィルジニア・ラペンタ氏はAFPに説明した。フレスコ画がある場所は、保安上の観点から一般公開されていないが、来年1月12日まで邸宅で開催されている企画展で、訪問者は写真や映像を見ることができる。【翻訳編集AFPBBNews】
見つかったフレスコ画は三枚で、緑色の花綱や黄金のかぶとを持ったバラ色の頬の天使が描かれている。昨年、メンテナンス作業のため邸宅を訪れた電気技師のダビデ・レンゾーニさんが、偶然発見した。隠し扉を開けたところ、そこには長い間忘れられていた空間があったという。枢機卿アレッサンドロ・ファルネーゼは、テベレ川の対岸にあるファルネーゼ宮とつなぐ構想でこの邸宅を1579年に購入したが、その計画は実現しなかった。その後、1927年に国が取得し大規模な修復工事が行われた後、フレスコ画は封印されてしまった、と学芸員のヴィルジニア・ラペンタ氏はAFPに説明した。フレスコ画がある場所は、保安上の観点から一般公開されていないが、来年1月12日まで邸宅で開催されている企画展で、訪問者は写真や映像を見ることができる。【翻訳編集AFPBBNews】
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
58歳マイク・タイソンが復帰戦 ボクシング界からは批判の声【ロサンゼルスAFP=時事】ボクシング元ヘビー級世界王者のマイク・タイソン(58)が15日、2005年以来19年ぶりとなる復帰戦に臨む。しかし、タイソンのプロデビューから40年近く経つ中、今回の試合開催にはボクシング界から批判の声も多く上がっている。(写真はマイク・タイソン)
続きを読む »
ロシア勝利はトランプ氏の勝利にあらず ウクライナ紛争めぐりEU外交トップ【キーウAFP=時事】米国でドナルド・トランプ前大統領が2期目の準備を進める中、欧州連合(EU)のジョセップ・ボレル外交安全保障上級代表(外相)は11日、ウクライナ紛争でロシアに勝利を許せば、米国にとって損失になると警告した。(写真はウクライナ・キーウでインタビューに応じる欧州連合〈EU〉外交安全保障上級代表ジョセップ・ボレル氏)
続きを読む »
イスラエル、NL仏戦の観戦自粛を呼びかけ 衝突懸念【パリAFP=時事】14日に予定されているサッカーUEFAネーションズリーグのフランス対イスラエル戦について、イスラエル当局が10日、暴力に巻き込まれるおそれがあるため、現地観戦を避けるよう自国のファンに呼びかけた。(写真は友人や家族のアムステルダムからの到着を待つマッカビ・テルアビブのファン。イスラエルのベングリオン国際空港で)
続きを読む »
トランプ氏就任前にウクライナ支援60億ドル支出へ バイデン政権【ワシントンAFP=時事】米国のジェイク・サリバン大統領補佐官(国家安全保障問題担当)は10日、バイデン政権は来年1月のドナルド・トランプ氏の大統領就任前に、残っているウクライナ向けの軍事支援60億ドル超を使い切る予定だと語った。(写真はジェイク・サリバン大統領補佐官と話すジョー・バイデン米大統領〈右〉)
続きを読む »
ガザ住民、米国の新大統領に求めるのは紛争終結【ゴラン高原AFP=時事】紛争で荒廃したパレスチナ自治区ガザ地区の住民は5日、AFPに対し、米大統領選でどちらの候補が勝利しても、この紛争を終わらせるべきだと訴えた。(写真は、イスラエル軍の砲撃により、煙が立ち上がるガザ地区北部ベイトラヒヤ)
続きを読む »
「子どものよう」な気持ち フォルラン氏が45歳でプロテニスデビューへ【モンテビデオAFP=時事】サッカーウルグアイ代表やマンチェスター・ユナイテッド、アトレティコ・マドリードなどでストライカーとして活躍したディエゴ・フォルラン氏(45)が、母国開催の大会でプロテニスデビューを果たすことになった。(写真は、男子テニス、ウルグアイ・オープンに向けた記者会見に臨む元サッカー選手のディエゴ・フォルラン氏)
続きを読む »