【週間 梅雨の最盛期 あす5日は日本海側を中心に 7日頃は北陸を中心に大雨の恐れ】 この先も梅雨前線が本州付近に停滞し、九州から東北にかけて雨の降る日が多いでしょう..
あす5日にかけて梅雨前線の活動の活発な状態が続き、前線上の低気圧が日本海を東よりに進む見込みです。このため、九州北部から東海、北陸は午前中は所々で激しい雨や雷雨がありそうです。日本海側を中心に局地的には滝のような雨が降って、大雨になる恐れがあります。雨のピークが朝の通勤、通学の時間帯と重なり、交通機関への影響が懸念されます。車の運転はアンダーパスなど低い道路の冠水に注意が必要です。太平洋側では記録的な大雨となった東海や関東を中心に土砂災害の危険性が高い状態が続きます。引き続き、厳重に警戒してください。あさって6日は梅雨前線の活動がいったん弱まる見込みです。九州から東北は曇りや雨の所が多くなりますが、太平洋側を中心に薄日が差すこともありそうです。7日は梅雨前線上に発生する新たな低気圧が日本海を東よりに進むでしょう。広い範囲で雨が降り、前線の活動や低気圧の発達の程度によっては北陸を中心に大雨になる恐れがあります。8日以降も梅雨前線は本州付近に停滞し、九州から東北は雨の降る所が多いでしょう。この先も、梅雨前線に向かって南から暖かく湿った空気が流れ込み、前線の活動が活発化しやすい状況が続く見込
あす5日にかけて梅雨前線の活動の活発な状態が続き、前線上の低気圧が日本海を東よりに進む見込みです。このため、九州北部から東海、北陸は午前中は所々で激しい雨や雷雨がありそうです。日本海側を中心に局地的には滝のような雨が降って、大雨になる恐れがあります。雨のピークが朝の通勤、通学の時間帯と重なり、交通機関への影響が懸念されます。車の運転はアンダーパスなど低い道路の冠水に注意が必要です。太平洋側では記録的な大雨となった東海や関東を中心に土砂災害の危険性が高い状態が続きます。引き続き、厳重に警戒してください。あさって6日は梅雨前線の活動がいったん弱まる見込みです。九州から東北は曇りや雨の所が多くなりますが、太平洋側を中心に薄日が差すこともありそうです。7日は梅雨前線上に発生する新たな低気圧が日本海を東よりに進むでしょう。広い範囲で雨が降り、前線の活動や低気圧の発達の程度によっては北陸を中心に大雨になる恐れがあります。8日以降も梅雨前線は本州付近に停滞し、九州から東北は雨の降る所が多いでしょう。この先も、梅雨前線に向かって南から暖かく湿った空気が流れ込み、前線の活動が活発化しやすい状況が続く見込みです。今後も最新の気象情報にご留意ください。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
6月は全国初の猛暑日・関東甲信~東北で梅雨入り・線状降水帯発生 7月はどうなる?(気象予報士 望月 圭子)6月を振り返ると、様々な出来事がありました。暑さが更にレベルアップして、全国初の「猛暑日」や、都心で初の「真夏日」になりました。また、関東甲信~東北で梅雨入りの発表があり、雨が強まったことにより、全国で初めて「顕著な大雨に関する情報」も発表されました。7月早々、太平洋側では大雨になりましたが、この後は、どうなるのでしょうか?
続きを読む »
北陸 4日(日)から警報級の大雨のおそれ(気象予報士 和田 玲央奈)日曜日は梅雨前線が北上し、前線の活動が活発となります。北陸地方でも警報級の大雨となるおそれがあります。備えはあす土曜日までに行ってください。
続きを読む »
関東や東海で雨雲発達中 土砂災害に厳重警戒(気象予報士 日直主任)梅雨前線の活動が活発で、東海地方や関東周辺で雨脚が強まっています。きょう3日(土)午前2時現在、千葉県や神奈川県、静岡県、愛知県に土砂災害警戒情報が発表されている地域があります。
続きを読む »
3日(土)も太平洋側を中心に非常に激しい雨 梅雨の最盛期で「長引く大雨」に警戒を(気象予報士 吉田 友海)これまでの大雨により、東海地方を中心に土砂災害の危険度が非常に高まっている所があります。3日(土)も梅雨前線の活動は活発で、太平洋側を中心に非常に激しい雨が降り、大雨に警戒が必要です。4日(日)から5日(月)は前線が北上し、日本海側に活発な雨雲がかかるでしょう。
続きを読む »