【関東や東海で雨雲発達中 土砂災害に厳重警戒】 梅雨前線の活動が活発で、東海地方や関東周辺で雨脚が強まっています。きょう3日(土..
きょう3日も、本州の南岸には梅雨前線が停滞しており、前線付近では対流活動が活発になっています。午前2時現在、東海地方から関東周辺に発達した雨雲が東西にのびており、雨脚が強まっています。静岡県の川根本町では1時間に68.0ミリ、同じく静岡県の鍵穴では1時間に57.5ミリの非常に激しい雨を観測しています。3日午前2時現在、千葉県や神奈川県や静岡県、愛知県には土砂災害警戒情報が発表されている地域があります。これまでの大雨により地盤が緩んでいる所があるため、土砂災害警戒区域等では命に危険が及ぶ土砂災害がいつ発生してもおかしくない非常に危険な状況です。
避難が必要となる危険な状況【警戒レベル4相当情報[土砂災害]】となっていますので、崖の近くや谷の出口など土砂災害警戒区域等にお住まいの方は、自治体から発令される避難指示などの情報に留意し、少しでも安全な場所への速やかな避難を心がけてください。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
2日も警報級の大雨 太平洋側は梅雨の最盛期 滝のような雨も 土砂災害に厳重警戒(日直予報士)雨が弱まった所も油断大敵。2日金曜のポイントは、大雨エリアが拡大し、関東甲信から九州、奄美で雨量が更に増えるおそれがあることです。大雨は、3日土曜にかけて続きますので、土砂災害に厳重に警戒してください。
続きを読む »
6月は全国初の猛暑日・関東甲信~東北で梅雨入り・線状降水帯発生 7月はどうなる?(気象予報士 望月 圭子)6月を振り返ると、様々な出来事がありました。暑さが更にレベルアップして、全国初の「猛暑日」や、都心で初の「真夏日」になりました。また、関東甲信~東北で梅雨入りの発表があり、雨が強まったことにより、全国で初めて「顕著な大雨に関する情報」も発表されました。7月早々、太平洋側では大雨になりましたが、この後は、どうなるのでしょうか?
続きを読む »
北陸 4日(日)から警報級の大雨のおそれ(気象予報士 和田 玲央奈)日曜日は梅雨前線が北上し、前線の活動が活発となります。北陸地方でも警報級の大雨となるおそれがあります。備えはあす土曜日までに行ってください。
続きを読む »