Maki Shiraki[東京 29日 ロイター] - 日本の自動車メーカーや半導体関連企業など計12社からなり、自動運転などに使う高性能な車載半導体開発を目指す「自動車用先端SoC技術研究組合(AS...
[東京 29日 ロイター] - 日本の自動車メーカーや半導体関連企業など計12社からなり、自動運転などに使う高性能な車載半導体開発を目指す「自動車用先端SoC技術研究組合(ASRA)」(名古屋市)は29日、スズキと部品メーカーの日立Astemo(アステモ)が新たに参画すると発表した。経済産業省は同日、ASRAの研究開発に約10億円を補助すると表明している。ASRAの山本圭司理事長(トヨタ自動車のシニアフェロー)は会見で、半導体の性能が車の性能も大きく左右する中、「現状、欧米の半導体メーカーの優勢は否めない」と指摘。各社が土台部分で協調することで「日本の半導体業界の底上げにも貢献していきたい」と述べた。参画企業の数は、開発や意思決定を迅速にするため、「やみくもに増やすという計画は今のところない」と語った。
日本勢は電気自動車だけでなく、ハイブリッド車、燃料電池車、水素エンジン車など多様な選択肢を用意して脱炭素化を図る方針だが、山本氏は「残念ながら車の多様性を吸収できる(半導体の)設計はない」とし、車側の要求に応える仕様を設計すると語った。 政府からの補助金10億円は半導体の仕様を検討する第一段階での支援で、今後は進捗に応じて増額も検討する。山本氏は、具体的な投資額について明言を避けたが、「今後、数百億円規模の試験研究費が必要になる」と指摘、「これを全額、補助金で賄うかどうかは今のところ明確な結論は出ていない」と述べた。今後の事業拡大段階で誰が負担するのかなどについて「経産省とも相談している」と話した。参画企業はトヨタ自動車、ホンダ、日産自動車、SUBARU、マツダの自動車メーカー5社、デンソーとパナソニックオートモーティブシステムズの電装部品メーカー2社、ソシオネクスト、ルネサスエレクトロニクス、日本ケイデンス・デザイン・システムズ、ミライズテクノロジーズ、日本シノプシスといった半導体関連企業5社。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
午後3時のドルは151円台を上下、介入警戒と押し目買いでShinji Kitamura[東京 29日 ロイター] - 午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤と変わらずの151円前半で取引されている。この日は日本の年度末で、実需を含めて売買...
続きを読む »
午前の日経平均は反発、材料難のなか自律反発期待の買いが先行[東京 29日 ロイター] - 午前の東京株式市場で日経平均は、前営業日比298円75銭高の4万0466円82銭と、反発した。28日の米国株式市場が方向感の欠ける展開となるなど積極的な買い材料...
続きを読む »
都区部コアCPI、3月は+2.4% 生鮮除く食料の伸び鈍化続くTakahiko Wada[東京 29日 ロイター] - 総務省が29日に発表した3月の東京都区部消費者物価指数(生鮮食品を除く、コアCPI)は106.5と、前年同月比2.4%上昇した。伸び率は2月の...
続きを読む »
日産の今期、営業益6200億円に上方修正 円安が400億円押し上げMaki Shiraki[東京 9日 ロイター] - 日産自動車は9日、2024年3月期の連結業績予想を上方修正した。営業利益は前年比64.4%増の6200億円となる見通しで、従来の5500億円から引...
続きを読む »
マツダ、今期営業益2500億円に上方修正 円安効果が寄与Maki Shiraki[東京 7日 ロイター] - マツダは7日、2024年3月期の連結業績予想を上方修正した。営業利益は前年比76.1%増の2500億円となる見通しで、従来の1800億円から700...
続きを読む »