読書ゼロが増加する社会の危機

社会 ニュース

読書ゼロが増加する社会の危機
読習慣SNS情報過多
  • 📰 nikkei_plus1
  • ⏱ Reading Time:
  • 27 sec. here
  • 7 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 31%
  • Publisher: 51%

文化庁の調査によると、1カ月の読書の冊数を5年ごとに調べている中で、2023年度の調査では、1冊も読まないと答えた人の割合が62.6%に上り、「読書ゼロ」の割合が急激に高まっていることが明らかになりました。SNSの影響や情報機器への時間配分などが背景として考えられます。一方で、SNSでは自分の考えに近い情報に囲まれやすいといった恐れがあり、情報源の偏りを防ぐ意味でも読書は重要な役割を果たすと指摘されています。

知識を身につけ、人格を涵養(かんよう)する上で、読書の果たす役割は重要だ。様々な著者の多様な意見に接することは、自由で健全な 民主主義 の礎にもなろう。それだけに読書習慣の減退には危機感を覚える。社会全体で対応を考えていく必要がある。

文化庁は「国語に関する世論調査」の中で、1カ月の読書の冊数を5年ごとに調べている。2023年度の調査では、1冊も読まないと答えた人の割合が62.6%に上った。08年度以降の過去3回の調査はいずれも40%台後半だった。「読書ゼロ」の割合が急激に高まっていることに驚く。 背景にあるとみられるのがSNSだ。読書量が減っていると答えた人は約7割、理由は「情報機器で時間が取られる」が最多だった。本以外の情報には毎日接している人が多く「SNSなどで文章は読むものの、本に触れる機会は減った」ということなのだろう。文化庁は「単純に活字離れとは言えない」とも説明している。 ただ、SNSでは自分の考えに近い情報に囲まれやすいといった恐れが指摘される。SNSは現代社会に欠かせない存在だが、情報源の偏りを防ぐ意味でも、読書にはなお大きな意義がある。お気に入りの1冊を心ゆくまで楽しんだり、難しい本を読み通す達成感を味わったりと、読書体験から得られるものも少なくない。子供のころはよく本を読んだのに、次第に本から離れてしまったという人も少なくないだろう。今月27日からは読書週間が始まる。書店を訪れ、目に留まった1冊を手に取るところから始めてみてはどうだろうか。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

nikkei_plus1 /  🏆 81. in JP

読習慣 SNS 情報過多 知識獲得 民主主義

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

石破内閣の支持率51.6% 2001年小泉内閣以降、歴代内閣で発足直後の支持率が、2008年麻生内閣に次ぐ低さ 10月JNN世論調査石破内閣の支持率51.6% 2001年小泉内閣以降、歴代内閣で発足直後の支持率が、2008年麻生内閣に次ぐ低さ 10月JNN世論調査先週発足した石破内閣の支持率が51.6%だったことが、最新のJNNの世論調査でわかりました。先週1日に発足した石破内閣を支持できるという人は51.6%で、支持できないという人は43.5%でした。JNNはこれまで調査に携帯…
続きを読む »

1〜6月の交通死者、千葉県が全国ワースト…「ちょっと休めば大丈夫だと思った」で飲酒事故目立つ1〜6月の交通死者、千葉県が全国ワースト…「ちょっと休めば大丈夫だと思った」で飲酒事故目立つ千葉県警は、今年の上半期(1〜6月)に県内で起きた交通事故の状況を発表した。交通人身事故の死者数は72人(前年同期比15人増)に上り、全国ワーストだった。飲酒運...
続きを読む »

「読書ゼロ」なくす試み、高校生がデータで検証 図書館展示やイベントを企画 沖縄の7校参加し研修「読書ゼロ」なくす試み、高校生がデータで検証 図書館展示やイベントを企画 沖縄の7校参加し研修「読書ゼロ」なくす試み、高校生がデータで検証 図書館展示やイベントを企画 沖縄の7校参加し研修 - 琉球新報デジタル
続きを読む »

粗品、先輩芸人の「冠番組」を痛烈批判 YouTuberとのデート企画に「誰が見んねん! こんな素人3人の番組!」粗品、先輩芸人の「冠番組」を痛烈批判 YouTuberとのデート企画に「誰が見んねん! こんな素人3人の番組!」お笑いコンビ「霜降り明星」の粗品さんが2024年8月26日に公式YouTubeチャンネルを更新し、お笑い芸人でYouTuberの岡田康太さんの冠番組が地上波で放送されたことにかみついた。「岡田康太、おもんないからなぁ」登録者77.6万人のYouTubeチャンネル「岡田を追え!!」を運営する岡田さんの冠特番「岡田とデート2024夏・沖縄」(ABCテレビ)が23日に放送された。同番組は、岡田さんと女性
続きを読む »

「YouTubeはオワコンじゃない」 人気税理士YouTuberの収入発表に「夢がある」「専門性ある人は強い」...「YouTubeはオワコンじゃない」 人気税理士YouTuberの収入発表に「夢がある」「専門性ある人は強い」...登録者67.6万人のYouTubeチャンネル「脱・税理士スガワラくん」を運営する税理士の菅原由一さんが2024年8月20日に公開した動画で、7月の広告収入を明かした。菅原さんは「お金に関する有益な情報やギリギリすぎる裏ワザ」を伝える税理士YouTuberとして、2022年12月から動画の投稿を行っている。「YouTubeが終わりなんじゃなくて、その人の人気が徐々に薄れていってる」「YouTubeは
続きを読む »

120Hz液晶のCore i7搭載ノートが約2万9千円オフ120Hz液晶のCore i7搭載ノートが約2万9千円オフAmazonにおいて、デルの15.6型ノートPC「Inspiron 15 3530」が8月3日の価格から2万8,948円引きで、12万6,352円にて購入可能だ。
続きを読む »



Render Time: 2025-04-08 11:39:12