読売新聞グループ本社代表取締役主筆の渡辺恒雄氏が19日未明、死去した。98歳だった。元日本サッカー協会会長で、日本トップリーグ連携機構会長の川淵三郎氏は、突然の訃報に言葉もありませんと悼んだ。川淵氏は、渡辺氏との対談や、Jリーグ発足時の激論を振り返り、Jリーグの理念を世間に知らしめるきっかけを作ってくれた恩人であると感謝の意を示した。
読売新聞 グループ本社代表取締役主筆の 渡辺恒雄 氏が19日未明、死去した。98歳だった。元 日本サッカー協会 会長で、日本トップリーグ連携機構会長の 川淵三郎 氏(88)が同協会を通じて「突然の訃報に言葉もありません」と悼んだ。
故人との思い出について「ちょうど7年前、自伝を出す際に渡邉さんと対談する機会に恵まれました。高円宮殿下のご葬儀の際にお会いして以来で、久しぶりにお目にかかれて本当にうれしかった。既に90歳を越えておられるにもかかわらず矍鑠とされ、話される内容も鋭く、得難い時間を過ごさせていただきました。頭脳では到底かなわないものの、そのお姿を見て渡邉さんのように年を重ねていきたいと思いました。その渡邉さんが亡くなり、目標を失った思いです」(原文まま)としのんだ。 川淵氏が初代チェアマンを務めたJリーグが93年に開幕後、渡辺氏が当時社長を務めていた読売新聞社が運営していたV川崎(現東京V)の東京移転や企業名を入れないクラブの呼称などを巡り、「地域密着」の理念を掲げた川淵氏と激論を交わした経緯がある。
川淵氏は「Jリーグ開幕当時、クラブの呼称問題などで侃々諤々(かんかんがくがく)の論戦を繰り広げたことが懐かしく思い出されます。渡邉さんとの論争が世間の耳目を集め、多くの人々にJリーグの理念を知らしめることになりました。恐れ多くも不倶戴天の敵だと思っていた相手が、実は最も大切な存在だったのです。まさに渡邉さんはJリーグの恩人。心から感謝しています。在りし日のお姿を偲び、ここに謹んで哀悼の意を表します」とコメントした。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
川淵三郎氏が渡邉恒雄氏逝去に追悼コメントJリーグ初代チェアマン、川淵三郎氏は、読売新聞グループ本社代表取締役主筆の渡辺恒雄氏逝去を受け、追悼コメントを発表しました。川淵氏は、渡辺氏との対立を振り返り、Jリーグの理念を世間に知らしめる上で、渡辺氏との論争が大きな役割を果たしたと感謝の言葉を述べています。
続きを読む »
渡邉恒雄氏死去渡邉恒雄氏が死去。98歳だった。読売新聞社名誉頭取や日本新聞協会会長などを歴任し、日本の新聞界やメディアの発展に大きな影響を与えた。政治家や学者からも多くの追悼の言葉が寄せられている。
続きを読む »
小倉智昭さん死去 昭和〜令和のテレビ支えた功労者また一人…芸能人の訃報相次ぐ 追悼の声続々フジテレビ朝の情報番組「情報プレゼンターとくダネ!」などでキャスターを務めた小倉智昭(おぐら・ともあき)さんが9日、死去した。77歳。6日には女優で歌手の中山美穂さ...
続きを読む »
失われた「平和の海」 鉄のカーテン復活、閉ざす国際協力―科学研究に打撃、先住民分断・第1部「二つの北極」(6)〔66°33′N 北極が教えるみらい〕「北極を平和圏にしよう」。かつてこう宣言したゴルバチョフ元ソ連大統領が2022年8月、死去した。冷戦終結以降、北極は他の地域の紛争に影響されず、各国が科学研究や漁業規制で協力し合う国際協調の舞台だった。
続きを読む »
日系人初の大統領、フジモリ氏死去 功罪両面でペルー社会揺るがす日系人で初めて大統領となり、日本大使公邸占拠事件で人質救出作戦を指揮した南米ペルーのアルベルト・フジモリ元大統領が11日、死去した。長女のケイコ・フジモリ氏が明ら...
続きを読む »
ペルーのフジモリ氏が死去 90年に日系初の大統領就任 公邸人質事件を武力解決【ニューヨーク=平田雄介】南米ペルーの日系2世アルベルト・フジモリ元大統領(1990~2000年在任)が11日、死去した。86歳だった。長女のケイコ氏が同日、…
続きを読む »