角野栄子の名言「『終わりの扉』は決してない」【本と名言365】

日本 ニュース ニュース

角野栄子の名言「『終わりの扉』は決してない」【本と名言365】
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 CasaBRUTUS
  • ⏱ Reading Time:
  • 34 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 17%
  • Publisher: 51%

これまでになかった手法で新しい価値観を提示してきた各界の偉人たちの名言を日替わりで紹介。『魔女の宅急便』や「おばけのアッチ」シリーズを生み出した角野栄子が綴る、「想像力」という魔法とは?

小さな魔法使いの少女が、すごく怖い思いをしながらも勇気を振り絞って親から独り立ちし、ほうきに乗って住んでいた町を離れて一人前の魔女になる。角野栄子が描く『魔女の宅急便』の本を読んだり、映画を見たりして物語に触れた方は、一人の少女が抱えるドキドキをまるで自分のことのように体験しただろう。

角野栄子が描く物語は、心地よい音とリズムに言葉を乗せ、私たちを別の世界へと連れていってくれる。そして、日常では出会うことのない、楽しかったり、ハラハラしたり、悲しかったり、という体験をして、また日常の世界へと連れ戻す。5歳で母をなくした角野は、いつも泣いていた。自分が一番大切にしている存在が、ふっと消えてしまうのではないか、そんな不安にかられて泣いていた。少女は頭の中で、家出をしてみなしごとなるが親切なお金持ちに拾われてその家の子になり、「二十四色のクレヨン」と「うぐいす色のカステラ」をもらいハッピーになる、というような家出物語を描く。すると自然と涙が止まっていたのだという。家を出て、誰かと会い、身分が変わって、贈り物をもらうという話、要は自分の運命が自らの行動で劇的に変わるという物語を、繰り返し何度も想像した。物語は、角野にとって深い悲しみを乗り越える薬のようなものだったのだ。

そして、角野は『魔女の宅急便』シリーズは6冊。番外編も含めると9冊をはじめ、『ズボン船長さんの話』「おばけのアッチ」シリーズなどたくさんの物語を生み出し、多くのこわがりな子どもたちを扉の外へと連れていってくれる。 面白い世界に出会いたいとき、また不安でたまらないとき、物語はまちがいなく、力を貸してくれる。扉をあけて、物語の世界を歩き、やがて物語が終わっても、読んだ人の心の中で、その先の扉がまた開く。それは物語の扉にかぎらない。想像する心があれば、もう開かないと思っても、開かない扉はない。「終わりの扉」は決してないのだ。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

CasaBRUTUS /  🏆 109. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

植草甚一の名言「…が本当の味なんだろう。」【本と名言365】植草甚一の名言「…が本当の味なんだろう。」【本と名言365】これまでになかった手法で新しい価値観を提示してきた各界の偉人たちの名言を日替わりで紹介。J・Jの愛称で親しまれ、晩年まで旺盛な執筆活動を続けた植草甚一。映画、音楽、本とカルチャーに通じた趣味人は「味わい」についても一家言持っていた。
続きを読む »

アストリッド・リンドグレーンの名言「物事を解決するには…」【本と名言365】アストリッド・リンドグレーンの名言「物事を解決するには…」【本と名言365】これまでになかった手法で新しい価値観を提示してきた各界の偉人たちの名言を日替わりで紹介。『長くつ下のピッピ』や『やかまし村の子どもたち』等の名作児童文学を生み出したアストリッド・リンドグレーンが、世界中のすべての親に向けて語った切実なことと…
続きを読む »

千利休の名言「家はもらぬほど、…」【本と名言365】千利休の名言「家はもらぬほど、…」【本と名言365】これまでになかった手法で新しい価値観を提示してきた各界の偉人たちの名言を日替わりで紹介。戦国時代にわび茶の形を完成し、茶道を発展させた千利休。彼の言葉を通して、日本人の美意識の原型と言える、「わびの世界」の本質に迫ります。
続きを読む »

ルイス・バラガンの名言「…にのみ、人は自分自身を見いだすことができます。」【本と名言365】ルイス・バラガンの名言「…にのみ、人は自分自身を見いだすことができます。」【本と名言365】これまでになかった手法で新しい価値観を提示してきた各界の偉人たちの名言を日替わりで紹介。喧騒の街の中でも一際目立つ色と光のエネルギーに溢れたルイス・バラガンの建築。彼の作品には人を穏やかな気持ちにさせる不思議な力があります。彼が建築を通して…
続きを読む »

南伸坊の名言「芸術の最尖端は…でできている」【本と名言365】南伸坊の名言「芸術の最尖端は…でできている」【本と名言365】これまでになかった手法で新しい価値観を提示してきた各界の偉人たちの名言を日替わりで紹介。ゆるっとした線が特徴のイラストレーターであり、画家であり、装丁デザイナーであり、エッセイストでもある南伸坊。政治家からスポーツ選手、国籍や性別問わず有名…
続きを読む »

トミ・ウンゲラーの名言「解けない謎こそ、…」【本と名言365】トミ・ウンゲラーの名言「解けない謎こそ、…」【本と名言365】これまでになかった手法で新しい価値観を提示してきた各界の偉人たちの名言を日替わりで紹介。『すてきな三にんぐみ』や『へびのクリクター』など、ちょっと変わった主人公のユーモアとアイロニーに満ちた絵本を多く生み出した作家トミ・ウンゲラーが説いた、…
続きを読む »



Render Time: 2025-04-18 09:16:05