装備を集めてビルドを構築し塔の上を目指すインフレ型ハクスラローグライクゲーム「Megaloot」レビュー

日本 ニュース ニュース

装備を集めてビルドを構築し塔の上を目指すインフレ型ハクスラローグライクゲーム「Megaloot」レビュー
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 gigazine
  • ⏱ Reading Time:
  • 51 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 24%
  • Publisher: 51%

「敵を倒し、ドロップしたアイテムで自分を強化する」というハック&スラッシュの面白さをメインに、「ターン制バトル」や「ローグライク」などを絶妙に組み合わせてリプレイ性を高めたゲームが「Megaloot」です。実際にプレイしてみてどんなゲームなのかを確かめてみました。

記事作成時点では10人の冒険者が存在していました。冒険者はそれぞれパラメーターが異なっており、カーソルをあわせると詳しい説明がポップアップします。ポップアップした説明の右上にあるマークが消えるまで待機すると、ポップアップが固定されてより詳しい情報を確認できるようになります。

マークだけでは何の事か分かりませんが、説明があればそれぞれどんなステータスなのかが把握できます。ポップアップした説明ウィンドウはいくつでも重ねられるため、何も知らずにゲームを始めてもその場で攻略方法を考えることができます。 今回は左上にいる「フレン」というキャラクターを選択しました。キャラクターを選択すると、ボーナスが選択できるようになります。今回は「与えるダメージと受けるダメージが50%向上」のほか、「物理攻撃」「戦闘」「貫通」というステータスのボーナスを取得しました。設定できたら「スタート」をクリック。アイテムは右クリックで購入可能。アイテムを購入すると、そのスロットに1段階レア度が高い装備が出現します。今回は「コモン」の武器を買ったので、「アンコモン」のアイテムが出現しました。アイテムにはそれぞれ「セット」が設定されています。「セット」と名前が付いているものの、アイテム1つ装備するだけでそのセット効果も発動可能。今回は「訓練用剣」を装備したので「木」セットと「スピード」セットの効果が発動しました。各種ステータスにカーソルをあわせると関連するステータスがまとめて表示されます。

敵が出現し、右下に「砂時計マーク」「変換」「攻撃」の選択肢が現れました。バトルはターン制で、必ず自分のターンから始まります。砂時計マークは「何もしない」というアクションで、「変換」はショップに並んでいるアイテムを消費して一時的なブーストを行うアクション、「攻撃」は敵を攻撃するアクションです。商人も一緒に入っているのか、通信販売なのかは分かりませんが、塔の中でもショップは利用可能で、入手したゴールドをすぐに使用できます。商品は自動では更新されないので、ゴールドを払って「更新」アクションを行う必要アリ。連続で更新すると必要なゴールドの量が増えますが、バトルを行えばリセット可能です。同じレア度の同じアイテムを2つ重ねることでレア度が1段階上昇し、緑色の文字で示されている分だけステータスが向上します。レア度は「コモン」から始まり、「アンコモン」「レア」「レジェンダリー」「ミシック」「エターナル」「アビサル」「コズミック」「デバイン」の9種類。フロア1をクリアしました。フロアをクリアするごとに「ブラックマーケット」にアクセスでき、所持アイテムを1つ分解して永続的なステータスに変換することができま

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

gigazine /  🏆 80. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

Steamハクスラローグライク『Megaloot』、発売されさっそく人気博す。シンプルで硬派でやめられないSteamハクスラローグライク『Megaloot』、発売されさっそく人気博す。シンプルで硬派でやめられないRavenage GamesとINSTINCT3は8月30日、『Megaloot』をSteamで配信開始した。Steamでさっそく人気を博しているようである。
続きを読む »

Steam新星ハクスラローグライク『Megaloot』が強烈硬派面白い。『スター・ウォーズ 無法者たち』は宣伝通り。『救国のスネジンカ』は深み増し。今週のゲーミングSteam新星ハクスラローグライク『Megaloot』が強烈硬派面白い。『スター・ウォーズ 無法者たち』は宣伝通り。『救国のスネジンカ』は深み増し。今週のゲーミングNow Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。456目です。
続きを読む »

『護縁』レビュー。実質RPG2本分の濃密さ。ブタやサメなど低レアキャラもすぐに一軍へ。捨てキャラのいないデッキ編成のおもしろさ『護縁』レビュー。実質RPG2本分の濃密さ。ブタやサメなど低レアキャラもすぐに一軍へ。捨てキャラのいないデッキ編成のおもしろさNCSOFTの新作オンラインRPG『護縁』をレビュー。かわいいキャラとかわいさに似つかわしくない重いストーリー、低レアリティーのキャラでも活躍できるバランスに脱帽するのであった。
続きを読む »

「ウマ娘 プリティーダービー 熱血ハチャメチャ大感謝祭!」レビュー「ウマ娘 プリティーダービー 熱血ハチャメチャ大感謝祭!」レビューいよいよ本日、8月30日「ウマ娘 プリティーダービー 熱血ハチャメチャ大感謝祭!(以下、ハチャウマ)」発売だ! 「ハチャウマ」は、Cygamesが展開する「ウマ娘 プリティーダービー(以下、ウマ娘)」のウマ娘たちがドット絵ビジュアルとなり、タイトル通り“ハチャメチャ”な勝負を繰り広げるNintendo Switch/プレイステーション 4/Steam用カジュアルアクションゲームだ。
続きを読む »

ゲーミングノートPC「GALLERIA ZL9C-R47-6B」レビューゲーミングノートPC「GALLERIA ZL9C-R47-6B」レビューゲーミングPCの購入を検討する際、デスクトップにするかノートにするかは迷い所だろう。ディスプレイを別に購入する必要がなく、持ち運びしやすいのはノートPC。だがノートでは、リッチなゲームを高い設定で動かした時の負荷や発熱が気になる。
続きを読む »

「黒神話:悟空」レビュー「黒神話:悟空」レビュー「黒神話:悟空」(Black Myth: Wukong)は、中国のGameScienceが8月20日にリリースする新作アクションRPGだ。プラットフォームはPC、プレイステーション 5。中国4大奇書の1つ「西遊記」をモチーフとしたUnreal 5 Engineによる高品質のビジュアルが特徴だ。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 20:32:04