街だけで乗るならいいけれど……。530PSで572万円の「BYDシールAWD」をドライブした。

シール ニュース

街だけで乗るならいいけれど……。530PSで572万円の「BYDシールAWD」をドライブした。
BYDインプレッション
  • 📰 webcgnet
  • ⏱ Reading Time:
  • 21 sec. here
  • 4 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 19%
  • Publisher: 51%

中国BYDの最大の武器は圧倒的な低価格。新型車「シール」でもそれは同じで、システム出力530PSの「シールAWD」が572万円というのは思わず二度見するレベルだ。ドライブした印象をリポートする。

Dセグメント系FFセダンにほど近い車格が物語るとおり、 シール は「ATTO 3」と並び、 BYD の世界戦略車として開発された。欧州では先に販売されており、いくつか目にした外誌の インプレッション でもおおむね高評価だ。米国では展開されていないのはお察しのとおりで、欧州を含め、何かと政争の標的となってしまうのは致し方ないところだろう。言い換えれば中国製電気自動車(BEV)の総代として、その破壊力を警戒されているということでもある。

ならば……というわけでもないだろうが、近年はアジアパシフィックや南米、アフリカなどへも進出の手を広げ、乗用車カテゴリーのBYDブランドは約60カ国で展開されている。日本もそのうちのひとつなわけだが、シールはATTO 3、そして「ドルフィン」に次ぐ第3のモデルとしてこの6月に発売された。 モデルラインナップは1モーターのRWDと2モーターのAWDの2つを用意。搭載するバッテリーはともに容量82.56kWhのBYD自慢のブレード形状LFP=リン酸鉄系リチウムイオンバッテリーとなる。RWDはWLTCモードで640kmの航続距離を誇る一方、AWDは0-100km/h加速3.8秒といかにもBEV的な動力性能が自慢となるだろうか。ポルシェに当てはめれば「911カレラ4S」級の瞬発力が得られるAWDがある一方で、十分以上の動力性能と航続距離が期待できるRWDが528万円から手に入るというのがシールの強みだ。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

webcgnet /  🏆 123. in JP

BYD インプレッション

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

システム出力1015PSを誇る新たな旗艦。「ランボルギーニ・レヴエルト」をドライブした。システム出力1015PSを誇る新たな旗艦。「ランボルギーニ・レヴエルト」をドライブした。ランボルギーニの旗艦が世代交代。新たに猛牛の群れを統べる「レヴエルト」は完全新設計をうたう6.5リッターV12ユニットに電気の力を加え、システム出力1015PSを発生するモンスターマシンだ。その力をサーキットで解き放ってみた。
続きを読む »

思い出すのは徳大寺さんのことば。「アストンマーティンDB12ヴォランテ」をドライブした。思い出すのは徳大寺さんのことば。「アストンマーティンDB12ヴォランテ」をドライブした。「アストンマーティンDB12ヴォランテ」は美しいボディーの内部に680PSもの最高出力を誇るV8エンジンを搭載している。もちろんパワーを使い切る楽しみもあるが、たまにはのんびり走ったっていい。そういう気持ちにさせる最新のオープントップGTである。
続きを読む »

便利さはそのままに速さだけが大幅アップ! 「ヒョンデ・アイオニック5 N」をドライブした。便利さはそのままに速さだけが大幅アップ! 「ヒョンデ・アイオニック5 N」をドライブした。韓国ヒョンデの高性能ブランド「N」が日本に「アイオニック5 N」を送り込んできた。オシャレなカラーリングのハッチバックボディーに積まれたパワートレインは、なんと最高出力650PSを発生。高速道路と一般道でその実力の一端を味わってみた。
続きを読む »

レクサスとGRがコラボレーション!? 最高出力304PSの「レクサスLBX MORIZO RR」をドライブした。レクサスとGRがコラボレーション!? 最高出力304PSの「レクサスLBX MORIZO RR」をドライブした。「レクサスLBX」に新グレード「MORIZO RR(モリゾウ アールアール)」が登場。その心臓部にはなんと「GRヤリス」譲りの1.6リッター3気筒ターボエンジンを搭載。最高出力304PSを発生する高級ホットハッチである。発売を前にサーキットで仕上がりをテストした。
続きを読む »

目指したのは曲がる4WD。「日産ノート オーラNISMOチューンドe-POWER 4WD」をドライブした。目指したのは曲がる4WD。「日産ノート オーラNISMOチューンドe-POWER 4WD」をドライブした。ベースモデルに合わせて「日産ノート オーラNISMO」もマイナーチェンジ。もちろんお化粧直しはばっちりだが、最大のトピックはNISMOでも4WDモデル、その名も「NISMOチューンドe-POWER 4WD」が選べるようになったことだ。こだわったという旋回性能をチェックした。
続きを読む »

メルセデス・ベンツでは唯一の希少なオープンモデル! 「CLEカブリオレ」をドライブした。メルセデス・ベンツでは唯一の希少なオープンモデル! 「CLEカブリオレ」をドライブした。「メルセデス・ベンツCLE」のオープントップバージョン、その名も「CLEカブリオレ」が日本に上陸。ご覧のとおりあいにくの空模様ながら、雨雲の隙間を縫って幌(ほろ)を開け、つかの間のオープンエアモータリングを味わってみた。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 03:43:11