2015年、第65回ビッグチャレンジ賞にて「ヤンキー少女とひねくれ男子」で佳作受賞。2016年、花とゆめ(白泉社)にて「先見少年シンドローム」でデビューし、2017年より同誌にて「墜落JKと廃人教師」を連載中。三月ソラのペンネームでも活動している。
舞台は、天賦の才能である特殊能力「アリス」を持つ者のみが通えるアリス学園。“無効化のアリス”を持つ主人公の蜜柑、“発明のアリス”を持つ親友の蛍、“炎のアリス”を持つ棗、“動物フェロモンのアリス”を持つ流架を中心に織りなされるスクールコメディだ。どんな困難にもめげない主人公の蜜柑は、やがて学園の闇に立ち向かっていく。私の花とゆめ歴は「動物のお医者さん」「ぼく地球」川原泉先生作品などの掲載時からなんですが、姉の持ってた「スケバン刑事」や「ガラスの仮面」「パタリロ!」などそれ以前の漫画も同時に読んでたので、心は生まれる前からの花ゆめ読者です。そんな生まれる前からの友達が今年で50周年、その足跡の一部に拙作も混ざってること、これ以上なく誉れであります。おめでとうございます。連載時の思い出といえば、「学園アリス」が終わった時「少年漫画の打ち切り作みたいな終わり方だ」「これは打ち切りか?」とネットでざわつかれたんですが、私は少年漫画は名作といわれるものを単行本で読む派で、雑誌連載を追っかけたことがなく、打ち切り終わり方パターン的なものを知らずスクスクと育ち、純粋に「こういう終わり方にしたい」と思っ
onlineとマンガParkにて2015年から2020年まで発表された。花とゆめ50周年おめでとうございます。50周年の歴史に微力ながらも関わる事ができていたのなら嬉しいなぁ……と思います。はるか昔、花とゆめの雑誌を初めて手に取って、投稿し始めて、なんとかデビューして、あとはひたすら描いて描いて描いて……まだ漫画を描けている自分も幸いです。改めまして……花ゆめ50周年おめでとう~!万葉(かずは)、千鶴、百華、十波、一久、零の6人きょうだいを描く秋吉家シリーズの1つ。高校2年生の長女・万葉は、オネエ言葉の美容師・杉本真紀に執着されて迷惑していたが……。万葉の親友・扇子と美容師・本庄徹のカップルも人気が高く、2人のラブコメディ「お気に召すまま?」も単行本化された。花とゆめ50周年おめでとうございます。子供の頃から大好きな作家さんのコミックスを買っていた雑誌に投稿してその雑誌に自分の作品が載る様になり、病気や手の故障で休載期間があったにも関わらず今度はアプリで自分の体調に合ったペースで今も続けさせていただけて読者様にも読んでいただける状況に「花とゆめ」には感謝してもしきれないです。ありがとう
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
「アンデッドアンラック」を今すぐUNDERSTAND! “緻密”かつ“壮大”な物語を徹底解説 - コミックナタリー 特集・インタビューTVアニメ「アンデッドアンラック」のBlu-ray / DVD BOX1巻が3月27日に発売される。2023年10月より2クールで放送された同作は、週刊少年ジャンプ(集英社)で連載されている戸塚慶文の同名マンガが原作。“不死(アンデッド)”の否定者・アンディと、“不運(アンラック)”の否定者・出雲風子の出会いから始まり、世界の理にまで話が及ぶ壮大な物語だ。
続きを読む »
こざき亜衣とジェーン・スーが語り合う、歴史の陰で語られてこなかった女たち「セシルの女王」 - コミックナタリー 特集・インタビュー「さよならジル様」でちばてつや賞一般部門大賞を受賞。2011年より、週刊ビッグコミックスピリッツ(小学館)にて「あさひなぐ」を連載開始し、2015年に第60回小学館漫画賞一般向け部門を受賞。2017年には、実写映画と舞台が公開された。
続きを読む »
ヒット作続々の和風恋愛ファンタジー、なぜ今流行ってるの? オススメ作品4選も紹介 - コミックナタリー 特集・インタビューここ数年、女性向けコンテンツにおいて“和風恋愛ファンタジー”ジャンルが隆盛を誇っているのはご存知だろうか? 日本の明治や大正を思わせる時代設定、特異な能力を持つものの虐げられているヒロイン、そして男性からの溺愛。古来からの王道であるシンデレラストーリーに、それらの要素をまぶした和風恋愛ファンタジーとも言えるジャンルから、「わたしの幸せな結婚」をはじめ多くのヒット作が生まれている。
続きを読む »
ヰ世界情緒「色彩」インタビュー|幅広く奥深い世界観、創作に対する思いを紐解く - 音楽ナタリー 特集・インタビューKAMITSUBAKI STUDIO所属の“バーチャルダークシンガー”。シンガーとしてだけでなく、イラスト、ナレーション、声優などさまざまな方面で表現を行う。2019年にYouTubeに動画を投稿する形で活動を開始。2020年2月に1stオリジナル楽曲「物語りのワルツ」をYouTube上で発表し、2021年10月に1stワンマンライブ「Anima」をオンラインで開催した。同年12月に1stアルバム「創生」、2024年3月に2ndアルバム「色彩」をリリース。花譜、理芽、春猿火、幸祜とともに結成したバーチャルアーティストグループV.W.
続きを読む »
FANTASTICS×EPEXインタビュー|あの名曲から始まった、国境を越えた異色コラボ - 音楽ナタリー 特集・インタビューEXILEの世界と佐藤大樹を中心に結成されたダンス&ボーカルユニット。2016年に世界、佐藤にEXPGから選出された澤本夏輝、瀬口黎弥、中尾翔太、堀夏喜、木村慧人が加わったダンスグループとして結成され、2017年に「VOCAL BATTLE AUDITION 5」で合格した八木勇征、中島颯太をボーカリストとして迎える。2018年12月にシングル「OVER DRIVE」でメジャーデビュー。デビューシングル発売を待たずに中尾が胃がんのため死去し、現在は「9人でFANTASTICS」という思いを胸に8人で活動している。2019年10月より1stホールツアー「FANTASTICS SOUND DRAMA 2019 FANTASTIC...
続きを読む »
似た者同士の志磨遼平と山田裕貴|2人の中に潜む“化け物”と、その向き合い方 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー2012年に志磨遼平が中心となって結成した音楽グループ。同年1月1日に志磨、丸山康太(G)、菅大智(Dr)の3名で初ライブを実施し、2月に山中治雄(B)が加入。12月には1stフルアルバム「the dresscodes」を発表した。2014年9月の5曲入りCD「Hippies E.P.
続きを読む »