11月5日投票の米大統領選が最終盤を迎える中、民主党のハリス副大統領は「挑戦者」、共和党のトランプ前大統領は「本命候補」をそれぞれ自称し、対照的な言動で支持者を鼓...
11月5日投票の米大統領選が最終盤を迎える中、民主党のハリス副大統領は「挑戦者」、共和党のトランプ前大統領は「本命候補」をそれぞれ自称し、対照的な言動で支持者を鼓舞している。世論調査では接戦が続き、互いに決め手を欠く中、激戦7州を中心に最後の追い込みを図っている。
ハリス氏は挑戦者を意味する「アンダードッグ」と称して、民主党員の油断を戒め、支持呼びかけを加速するよう求めている。選挙戦からの撤退を決めたバイデン大統領に代わって、8月に党候補に決定。高齢のバイデン氏に不安を感じていた党内の熱気を呼び覚まし、支持率も一気にトランプ氏を追い抜いた。 だが、9月以降は伸び悩んでいる。陣営は危機感を募らせ、党員から人気のあるオバマ元大統領夫妻やクリントン元大統領も応援に投入した。ハリス氏は「1票でも多く獲得するために選挙運動をしなければ。党派や居住地は関係ない」と強調し、無党派層の取り込みや共和党穏健派の切り崩しを図っている。 一方、トランプ氏は自身に都合の良い世論調査の結果を引用するなどして「大差でリード中だ」と誇張している。そのうえで、過去の選挙と同様に不正があり得ると主張し、「不正ができないほど圧倒しよう」と支持者に呼びかけている。
政治サイト「リアル・クリア・ポリティクス」の各種世論調査の集計(18日時点)によると、全米での支持率はトランプ氏が47・9%で、ハリス氏(49・3%)に僅差で負けている。しかし、激戦7州に限ると、トランプ氏が逆に僅差でリードしている。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
中日・井上新監督、逆襲への3カ条!球団からの就任正式要請受諾「我慢と勇気と明るさ」でチームの再建誓う「勝つチームに成り上がらないといけない。責任は重大。我慢と勇気と明るさ。その自分の長所を出しながら、責務を全うしたい」 自称“コミュニケーション・モンスター… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »
ハリス氏、女性票確保に苦闘 中絶「決着済み」、争点化不発―激戦ミシガン州・米大統領選11月の米大統領選で勝敗のカギを握る激戦州の中西部ミシガン州は、全米で最も女性の政界進出が進む州の一つとして知られる。民主党のハリス副大統領は、人工妊娠中絶を主要な争点に掲げて女性票の確保を狙う。しかし、中絶の権利が既に保障された同州では「決着済みの問題」との受け止めも広がっており、経済などで攻勢に出る共和党のトランプ前大統領に対抗する戦略は、空回り気味だ。
続きを読む »
中日・井上新監督、逆襲への3カ条!球団からの就任正式要請受諾「我慢と勇気と明るさ」でチームの再建誓う「勝つチームに成り上がらないといけない。責任は重大。我慢と勇気と明るさ。その自分の長所を出しながら、責務を全うしたい」 自称“コミュニケーション・モンスター… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »
ハリス氏とトランプ氏、再び握手 米同時多発テロ追悼式典2001年の米同時多発テロから23年となった11日、ニューヨーク市で行われた追悼式典にバイデン大統領とハリス副大統領のほか、今秋の大統領選に共和党から出馬しているトランプ前大統領と副大統領候補のJ・D・バンス上院議員が出席した。
続きを読む »
「誰もが成功するチャンスを」「アメリカを再び偉大な国に」ハリス氏とトランプ氏 経済政策の方向性はどう違うのか【Bizスクエア】(2024年9月11日)|BIGLOBEニュースハリス氏とトランプ氏2人が掲げるインフレ対策や関税などの経済政策の違いを検証する。日本製鉄のUSスチール買収バイデン氏が中止命令かハリス副大統領:USスチールは米国で所有され…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
「誰もが成功するチャンスを」「アメリカを再び偉大な国に」ハリス氏とトランプ氏 経済政策の方向性はどう違うのか【Bizスクエア】(2024年9月11日)|BIGLOBEニュースハリス氏とトランプ氏2人が掲げるインフレ対策や関税などの経済政策の違いを検証する。日本製鉄のUSスチール買収バイデン氏が中止命令かハリス副大統領:USスチールは米国で所有され…|BIGLOBEニュース
続きを読む »