能登半島地震を契機に、4キャリアが包括的な災害復旧連携体制を強化

Telecommunications ニュース

能登半島地震を契機に、4キャリアが包括的な災害復旧連携体制を強化
Disaster RecoveryDisaster RecoveryTelecom
  • 📰 shunkannews
  • ⏱ Reading Time:
  • 32 sec. here
  • 8 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 37%
  • Publisher: 63%

2024年1月1日に発生した能登半島地震で、通信設備の被災が多発したことを受け、NTT、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルは、事業者間の連携強化策を具体化し、包括的な協力体制を構築。アセットの共同利用、船舶を活用した基地局展開、モバイル・固定通信連携強化などが柱となる。

各社が保有するアセット(設備・施設)の共同利用や、船舶を活用した基地局展開など、能登半島地震での経験を踏まえた具体的な連携強化策を実施する。事務局は12月1日から運営している。2024年1月1日に発生した能登半島地震では、土砂崩れや道路崩壊、津波による被害で多数の通信設備が被災。各社はそれぞれ工夫を重ねながら対応に当たったが、復旧作業の過程で事業者間連携の重要性が浮き彫りとなった。

船舶の共同活用については、従来NTTグループとKDDIの間で協定を結んでいた船舶の共同利用に、ソフトバンクと楽天モバイルも参画することになった。NTTの「きずな」やKDDIの「オーシャンリンク」「ケーブルインフィニティ」といった海底ケーブル敷設船を活用し、通信設備や物資の輸送、船上基地局の展開を行う。 特に半島という地理的特性から、金沢からの復旧作業には長時間を要した。朝に出発しても渋滞で現地到着は夕方になることも多く、実質的な作業時間は限られていた。この課題に対し、各社は知恵を絞って対応。KDDIとソフトバンクは給油拠点を共同利用し、限られた資源を効率的に活用。また通信ビルの空きスペースを活用し、作業員の宿泊場所や資材置き場として運用するなど、前線基地としての活用も進めた。

これらの経験を通じて、各社は独自の対策強化を進める一方で、事業者間の連携の重要性を再認識。特に、情報共有の迅速化や、リソースの効率的な活用において、連携が大きな効果を発揮することが明らかになった。今回の包括的な協力体制は、これらの実践的な経験に基づいて構築されている。NTTグループは、半島部の中継伝送路について、従来の2ルートから3ルート化を進める方針を示した。2025年度末までに完了予定で、特に復旧困難な地域については3ルート化を順次進めている。また、アンテナの復旧が困難な地域にはStarlinkを設置するなど、災害に強いネットワークの構築を進めている。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

shunkannews /  🏆 17. in JP

Disaster Recovery Disaster Recovery Telecom Collaboration Network Restoration Satellite Communication

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「ドコモ銀行」どう実現? 住信SBIネット銀買収の観測も (1/4)「ドコモ銀行」どう実現? 住信SBIネット銀買収の観測も (1/4)通信各社が金融を軸にした「囲い込み」を強化しつつある。KDDI、ソフトバンク、楽天が金融を軸に経済圏を拡大するなか、出遅れているのがNTTドコモだ。
続きを読む »

楽天モバイル、Rakuten LinkにAIアシスタントを実装楽天モバイル、Rakuten LinkにAIアシスタントを実装楽天モバイルは、コミュニケーションアプリ「Rakuten Link」に新たな対話型AIアシスタント「Rakuten Link AI」を実装。これにより、ユーザーはアプリ内で悩み相談やアイデアサポートを受けることが可能となった。
続きを読む »

楽天モバイル、オリコン顧客満足度調査で総合1位受賞楽天モバイル、オリコン顧客満足度調査で総合1位受賞楽天モバイルは、2024年オリコン顧客満足度調査で総合1位を受賞しました。9項目中7項目で1位を獲得し、特に「料金プラン」は4年連続1位です。
続きを読む »

楽天モバイル、OPPO A3 5Gを12月12日から29,900円で発売楽天モバイル、OPPO A3 5Gを12月12日から29,900円で発売楽天モバイルは、12月3日から予約受付を開始し、12月12日から29,900円でOPPO A3 5Gを発売します。OPPO A3 5Gは、大画面と大容量バッテリーを搭載しており、日光の強い場所でも文字や画像を鮮明に表示できます。さらに、約5,100mAhバッテリーと最大45Wの急速充電機能を搭載しており、防水・防塵機能も備えています。
続きを読む »

海外とほぼ遅延ナシで繋がるIOWNから血糖値の検査まで! NTT R&Dフォーラムで見つけた新技術海外とほぼ遅延ナシで繋がるIOWNから血糖値の検査まで! NTT R&Dフォーラムで見つけた新技術NTTが、NTT R&DおよびNTTグループが研究・開発した最新技術やビジネス展開について紹介する「NTT R&Dフォーラム」が11月29日まで開催中です(完全招待制)。これに先駆けて、11月21日にメディア向け内覧会が開催されましたのでレポートします。
続きを読む »

楽天モバイルの1人あたりデータ使用量が31.1GBに達し、5Gエリアは2.1倍に拡大楽天モバイルの1人あたりデータ使用量が31.1GBに達し、5Gエリアは2.1倍に拡大楽天モバイルは、1人あたりの月間データ使用量が2024年10月時点で31.1GBに達していることを明らかにした。5GのSub6を強化し、4Gのトラフィックを5Gに移すことが重要であると述べた。
続きを読む »



Render Time: 2025-04-26 10:26:19