11月の米大統領選は、民主党候補のカマラ・ハリス副大統領と副大統領候補に決まったミネソタ州知事、ティム・ウォルズ氏のペアが、共和党候補のドナルド・トランプ前…
11月の米大統領選は、民主党候補のカマラ・ハリス副大統領と副大統領候補に決まったミネソタ州知事、ティム・ウォルズ氏のペアが、共和党候補のドナルド・トランプ前大統領と副大統領候補の上院議員、J・D・バンス氏のペアを一部でしのぐ展開になっている。米世論調査機関、リアル・クリア・ポリティクス(RCP)の集計によれば、8月15日時点でハリス氏支持は48・1%で、トランプ氏の47・1%を僅差でしのいでいる。
勝敗の行方を左右する激戦7州でみると、トランプ氏はアリゾナ、ネバダ、ペンシルベニア、ノースカロライナ、ジョージアの5州でリードしているが、ハリス氏もウィスコンシンとミシガンで優勢だ。大健闘と言っていい。私は「バイデン大統領に募っていた不満の反動」とみる。欲求不満が頂点に達したところへ、民主党が掲げる「多様性・平等・包摂性(DEI)」の理念に「女性・黒人・アジア系」というドンピシャの候補が登場し、支持者が燃えているのだ。例えば、イスラエルとイスラム過激派、ハマスの戦争はどうか。 ハリス氏はバイデン政権の副大統領として「イスラエル支持」を掲げながらも、パレスチナ人への強い同情を示してきた。昨年7月、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相と会談した後、彼女は「私はガザの苦難について黙ってはいない」と記者団に語った。彼女のアキレス腱(けん)は、実はウォルズ氏かもしれない。実績をみると、ウォルズ氏はハリス氏以上の「急進的左翼」と言っても過言でないからだ。既存の医療保険に加入資格がない低所得者も加入できる、州独自の「ミネソタケア」保険制度も創設した。低所得世帯の子供に補助金支給や大学の学費免除、中絶権の保証、無料の学校給食、LGBTQ(性的少数者)に対する保護制度創設など、一連の「左派政策」を全面的に展開した。こうした政策が全米でウケるかどうか。共和党のテキサス州知事、グレッグ・アボット氏はX(旧ツイッター)に「ハリス・ウォルズ組は過去最高の危険な組み合わせだ。彼らは不法移民を引き寄せる磁石になる」と投稿した。ジャーナリスト。1953年、千葉県生まれ。慶大経済卒、ジョンズホプキンス大学大学院(SAIS)修了。政治や経済、外交・安全保障の問題について、独自情報に基づく解説
産経 サンケイ 新聞 ニュース 速報 政治 経済 社会 国際 スポーツ エンタメ
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
米大統領選ハリス氏のアキレス腱 副大統領候補は過去最高の危険な組み合わせ 長谷川幸洋 ニュースの核心11月の米大統領選は、民主党候補のカマラ・ハリス副大統領と副大統領候補に決まったミネソタ州知事、ティム・ウォルズ氏のペアが、共和党候補のドナルド・トランプ前…
続きを読む »
失望の広島・平和記念式典あいさつ 相手を思いやれば戦争は起きないのか 長谷川幸洋 ニュースの核心広島に原爆が投下されて79年。広島市で6日、平和記念式典が開かれ、松井一実市長が平和宣言を発表し、広島県の湯崎英彦知事と、岸田文雄首相がそれぞれあいさつした。
続きを読む »
トランプ政権、鍵握る「強硬派」バンス氏 日本に憲法改正迫るか 長谷川幸洋 ニュースの核心世界を震撼(しんかん)させた暗殺未遂事件を経て、トランプ氏が11月の米大統領選で勝利する可能性が高まってきた。米国の「ウクライナ支援」、さらに「台湾有事」への…
続きを読む »
米大統領選 バイデン氏撤退の報に最低限の礼儀も知らない岸田首相 長谷川幸洋 ニュースの核心ジョー・バイデン米大統領(81)は24日(日本時間25日)、ホワイトハウスの大統領執務室から「新しい世代にバトンを渡すことが最善の道だと決断した」と演説し、…
続きを読む »
米国の「核の傘」は本当にあるのか 非核三原則すら見直そうとしない岸田政権 長谷川幸洋 ニュースの核心日本では来週6日と9日、広島と長崎の原爆の日を迎える。原爆や戦争による犠牲者の冥福と世界平和を祈る日だが、日本を取り巻くように、中国とロシア、北朝鮮の軍事力…
続きを読む »
ニュースの核心 失望した岸田首相の広島・平和記念式典あいさつ 相手を思いやれば、戦争は起きないのか 勝手な思い込みに基づく主張ばかり広島に原爆が投下されて79年。広島市で6日、平和記念式典が開かれ、松井一実市長が平和宣言を発表し、広島県の湯崎英彦知事と、岸田文雄首相がそれぞれあいさつした。問...
続きを読む »