米国黄金時代の到来: トランプ大統領、新たな時代を誓う

政治 ニュース

米国黄金時代の到来: トランプ大統領、新たな時代を誓う
トランプ大統領米国政治黄金時代
  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 106 sec. here
  • 9 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 67%
  • Publisher: 51%

トランプ大統領は就任演説で、米国を再び「黄金時代」に導くと約束。国家非常事態、エネルギー政策、犯罪対策など、大胆な政策を打ち出す

ありがとう。皆さん、本当にありがとう。本当に、本当にありがとう。バンス副大統領、ジョンソン下院議長、スーン上院議員、連邦最高裁判所のロバーツ長官、最高裁判事の皆さん、クリントン元大統領、ブッシュ元大統領、オバマ元大統領、バイデン前大統領、ハリス前副大統領、そして米国民の皆さん、米国の 黄金時代 がいま始まる。この日から我が国は再び繁栄し、世界中で尊敬されるようになる。我々はあらゆる国がうらやむ国となり、もはや利用されることは許さない。トランプ政権では毎日、まさに「米国第一」とする。我々が最優先にするのは、誇り高く、繁栄した、自由な国家を作ることだ。米国はこれまでになく偉大に、強く、類いまれな国になるだろう。 わくわくするような国家的成功の新たな時代の始まりに立っていると私は確信し、楽観して大統領職に戻る。米国に変革の波が押し寄せている。世界全体が日の光に照らされ、米国はこの機会をつかむかつてないチャンスを得ている。

我が国は、国内の簡単な危機すら管理できない政府を抱え、同時に海外で続く多数の壊滅的な出来事に巻き込まれている。法を順守する素晴らしい米国民を守らず、世界中から米国に不法入国した危険な犯罪者たちに聖域と保護を与えた。その多くは刑務所や精神科病院から来た。 我々の政府は他国の国境を守るために際限なく資金を提供する一方で、米国の国境、さらに重要な自国民を守ることを拒んでいる。我が国は、緊急時に基本的なサービスさえ提供できなくなっている。直近では(大型ハリケーンが襲った)南部ノースカロライナ州の素晴らしい人々がどれほどひどく扱われたかを示した。 何カ月も前に起きたハリケーンによって依然として苦しんでいる他の州もそうだ。最近では、ロサンゼルスで数週間前からの火災が悲劇的に続いており、何の保護もない。火災は家や地域を襲い、米国で最も裕福で力のある人々の一部にさえも影響を与えている。その中には今ここに座っている人もいる。災害時に役立たない公的医療システムがあるが、そのための支出は世界のどの国よりも多い。我々が愛情を必死に与えようとしているにもかかわらず、子どもたちに自らを恥じ、多くの場合米国を憎むことを教える教育システムがある。これらすべては今日から、非常に迅速に変わるだろう。 私の直近の大統領選は、ひどい裏切りとこれまでのこうした多くの裏切りの全てを完全に覆し、国民に信仰や富、民主主義、そして自由を取り戻すための権限を私に与えるものだった。この瞬間から米国の衰退は終わる。米国の自由と栄光ある運命はもはや否定されない。我々は直ちに米国政府の高潔さや能力、忠誠心を再建する。過去8年間、私は米国の過去250年のどの大統領よりも多くの試練と挑戦を受け、その中で多くのことを学んだ。我々の国を取り戻す道のりは決して簡単なものではなかった。我々の国民を裏切った者たちは、私の自由を奪おうとし、私の命までも奪おうとした。ほんの数カ月前、美しいペンシルベニアの地で、暗殺者の弾丸が私の耳を貫通した。その時、そして今はより一層強く、私の命は理由があって救われたと信じている。私は神によって、米国を再び偉大にするために救われたのだと。だからこそ、私たちは米国の愛国者の政権のもとで日々、威厳と力、力強さをもってあらゆる危機に対処するため取り組んでいく。私たちは、あらゆる人種、宗教、肌の色、信条の市民の希望と繁栄、安全と平和を取り戻すために、目的を持って迅速に前進する。米国民にとって、2025年1月20日は「解放記念日」だ。 このほどの米国の大統領選が、わが国の歴史上最も偉大で、最も重要な選挙として記憶されることを望んでいる。私たちの勝利が示したように、米国全体が我々が掲げる課題のもとに一致団結している。老若男女、アフリカ系米国人、ヒスパニック(中南米系)米国人、アジア系米国人、都市部、郊外部、農村部(に住む人々)といった社会のほぼ全ての層からの支持が劇的に増加した。黒人とヒスパニックのみなさんへ、投票で私に示してくれた多大な愛情と信頼に感謝したい。私たちは記録を作り、私はそれを忘れない。私は選挙運動で皆さんの声を聞いてきた。これから先も皆さんと一緒に働くのを楽しみにしている。ありがとう。米国には国家としての団結が戻りつつあり、かつてないほどの自信とプライドが高まっている。わが政権は卓越性の追求と絶え間ない成功への強い願いによって後押しされる。私たちは自分たちの国を忘れない。憲法を忘れず、我々の神を忘れない。米国を目指す不法移民の多くがメキシコ北部の米国境を目指す(24年10月、パナマ「ダリエン地峡」) まず、私は米南部の国境に「国家非常事態」を宣言する。すべての不法入国を直ちに停止させ、何百万人もの犯罪者である外国人を来た所に戻すプロセスを開始する。(米国で難民申請した不法入国者をメキシコ側に戻して同国内で待機させる)「メキシコに残れ」制度を復活させ、(不法入国者を逮捕しても裁判所で審理が始まるまで保釈する)「キャッチ・アンド・リリース」をやめる。わが国への悲惨な侵略を撃退するため、南部の国境に軍を派遣する。 本日署名する大統領令により、カルテルを外国テロ組織に指定する。1798年の「敵性外国人法」を発動し、連邦および州の法執行機関の全面的かつ莫大な権限を使い、都市や都心部を含め、われわれの国土に壊滅的な犯罪をもたらすすべての外国のギャングや犯罪ネットワークの存在を排除するよう指示する。インフレの危機は巨額の歳出超過とエネルギー価格の高騰によって引き起こされた。だから私は今日、「国家エネルギー非常事態」を宣言する。我々は「ドリル・ベイビー・ドリル(掘って掘って掘りまくる)」。この足元に眠る「黄金の液体」が我々を再び豊かな国へと導くだろう。本日「グリーン・ニューディール」に終止符を打ち、電気自動車(EV)の義務化を撤回する。米国の自動車産業を救い、偉大な米国の自動車労働者に対する神聖な約束を守るのだ。つまり、皆さんは自分の好きな車を購入できるようになる。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

nikkei /  🏆 135. in JP

トランプ大統領 米国政治 黄金時代 国家非常事態 エネルギー政策 犯罪対策

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

トランプ大統領、早期停戦策を提示? ウクライナ侵攻のロシア、多大な損失を被りつつも停戦の可能性を探るトランプ大統領、早期停戦策を提示? ウクライナ侵攻のロシア、多大な損失を被りつつも停戦の可能性を探るトランプ前米大統領は、ウクライナ侵攻の早期終結を掲げ、新政権発足後本格的にロシアとウクライナに停戦を働きかける見通しです。仮に一部ウクライナ領の実効支配をロシアに認める条件で停戦が成立すれば、ロシアは一定の「勝利」を収める形となるでしょう。しかし、その場合でも、地政学、軍事、経済の全てに於いて膨大な代償を払ったロシアは差し引きで赤字が確実と言えます。
続きを読む »

トランプ大統領、就任へ:期待と不安が入り混じるトランプ大統領、就任へ:期待と不安が入り混じるドナルド・トランプ氏が米大統領に就任する。トランプ氏は「米国黄金時代」を掲げる一方で、議会との関係や移民政策など、多くの課題に直面する見込み。
続きを読む »

トランプ大統領、グリーンランド、カナダ、パナマ運河で強制措置の可能性示唆トランプ大統領、グリーンランド、カナダ、パナマ運河で強制措置の可能性示唆トランプ次期大統領は、米国の安全保障上の利益を確保するため、グリーンランド、カナダ、パナマ運河について軍事的または経済的な強制措置を講じる可能性を排除しない考えを示しました。
続きを読む »

トランプ大統領、グリーンランド買収とNATO増税を表明トランプ大統領、グリーンランド買収とNATO増税を表明現米大統領トランプ氏は7日に記者会見で、デンマーク領グリーンランドの買収を表明し、もし交渉がうまくいかなければ関税を課すと警告しました。また、NATO加盟国に対し、国防費をGDPの5%に引き上げるべきだと主張しました。
続きを読む »

トランプ大統領、マッキンリー理想に抱き「領土獲得」と関税強化トランプ大統領、マッキンリー理想に抱き「領土獲得」と関税強化トランプ次期米大統領の発言が世界を揺るしている。中米パナマ運河やデンマーク自治領グリーンランドを掌握する「領土的野心」をあらわにしたかと思えば、国際貿易を損ねる関税強化を繰り返し公言している。トランプ氏を突き動かすのは、高関税の壁で自国を囲い、領土拡張をためらわなかった19世紀末の第25代大統領マッキンリー(1843~1901年)への憧れだといわれる。
続きを読む »

トランプ大統領、カナダへの関税懸念も両国関係「終末」は避けられる可能性トランプ大統領、カナダへの関税懸念も両国関係「終末」は避けられる可能性トランプ次期米大統領がカナダに関税や併合をちらつかせているものの、両国関係が20日の就任式に終末を迎えるという悲観論ばかりではなさそうだ。大幅な関税の可能性はあるものの、カナダからの輸入品に対する25%の関税や「嫌ならば米国の51番目の州になればいい」の発言は陽動作戦の可能性が高いとみられている。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-21 00:11:11