移民政策や環境規制に反発 欧州議会選の結果は日本の保守勢力に追い風だ 長谷川幸洋 ニュースの核心

産経新聞 ニュース

移民政策や環境規制に反発 欧州議会選の結果は日本の保守勢力に追い風だ 長谷川幸洋 ニュースの核心
産経サンケイ新聞
  • 📰 Sankei_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 21 sec. here
  • 13 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 50%
  • Publisher: 53%

欧州議会選挙で、フランスやドイツなどの右派勢力が勢力を伸ばした。「ロシアの脅威」や「移民問題」を背景にしたこの動きは、いずれ日本にも波及し、保守勢力の追い風に…

フランスでは、マリーヌ・ルペン党首率いる「国民連合(RN)」が、エマニュエル・マクロン大統領の与党連合を2倍以上も引き離して圧勝した。この結果を受けて、マクロン氏は国民議会(下院)の解散を発表した。ドイツでも、右派の「ドイツのための選択肢(AfD)」が、オラフ・ショルツ首相の社会民主党を上回った。これらの政党を、日本のメディアは「極右」、英語メディアも「ファーライト」と報じている。何やら「狂信的右翼」をイメージしがちだが、それは正しくない。「行き過ぎた移民流入」や「厳しい環境政策」に反対し、EUのような地域的枠組みよりも「国家主権を大事にしよう」という勢力だ。なぜ、こうした勢力が伸長したのか。「頼りになるのは国家と志を同じくする国との同盟」は自然な流れ移民や環境保護への不安や不満は、切実な問題として人々の前に存在している。解決策として提示された国家保守主義が支持されたのだ。日本でも、移民に対する不安が高まっている。例えば、正規の滞在資格を持たずに、仮放免中の外国人が多く住み着いている埼玉県川口市では、住民が市や警察に対応を求める一方、市は国の対応に不満を表明している。

岸田政権は「移民政策をとらない」と言いながら、「事実上の移民政策」を進めている。特定技能制度を衣替えした育成就労制度の下で、5年間で最大82万人の外国人労働者が流入する見通しだ。熟練した技能なら、無期限で滞在期間を延長でき、家族も呼び寄せられる。こうした現実が進行するなら、日本でも、欧米のような国家保守主義運動が勢いを増していくだろう。4月の衆院東京15区補選で、日本保守党(百田尚樹代表)が擁立したイスラム研究家の飯山陽氏が健闘したのは、その表れだ。メディアや識者たちが、保守勢力を「極右」とレッテル貼りをしても、国民の不安は解消されない。むしろ、ますます信頼を失っていく。ジャーナリスト。1953年、千葉県生まれ。慶大経済卒、ジョンズホプキンス大学大学院(SAIS)修了。政治や経済、外交・安全保障の問題について、独自情報に基づく解説に定評がある。政府の規制改革会議委員などの公職も務めた。著書『日本国の正体...

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

Sankei_news /  🏆 68. in JP

産経 サンケイ 新聞 ニュース 速報 政治 経済 社会 国際 スポーツ エンタメ

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

中国大使が恫喝で実証した「台湾有事は日本有事」 岸田政権はナメられた 長谷川幸洋 ニュースの核心中国大使が恫喝で実証した「台湾有事は日本有事」 岸田政権はナメられた 長谷川幸洋 ニュースの核心中国人民解放軍が、台湾を包囲する海空域での大規模軍事演習は24日、2日目に入った。中国が「台湾独立派」と見なす台湾の頼清徳氏が20日に総統に就任したことを受け…
続きを読む »

中国大使が恫喝で実証した「台湾有事は日本有事」 岸田政権はナメられた 長谷川幸洋 ニュースの核心中国大使が恫喝で実証した「台湾有事は日本有事」 岸田政権はナメられた 長谷川幸洋 ニュースの核心中国人民解放軍が、台湾を包囲する海空域での大規模軍事演習は24日、2日目に入った。中国が「台湾独立派」と見なす台湾の頼清徳氏が20日に総統に就任したことを受け…
続きを読む »

都知事選「消去法」「マイナスの少なさ」の選択 「第3の大物」出馬あるか 長谷川幸洋 ニュースの核心都知事選「消去法」「マイナスの少なさ」の選択 「第3の大物」出馬あるか 長谷川幸洋 ニュースの核心東京都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)が近づいてきた。現職の小池百合子知事(71)が態度を明らかにしないなか、政権批判は天下一品とされる立憲民主党の…
続きを読む »

都知事選「消去法」「マイナスの少なさ」の選択 「第3の大物」出馬あるか 長谷川幸洋 ニュースの核心都知事選「消去法」「マイナスの少なさ」の選択 「第3の大物」出馬あるか 長谷川幸洋 ニュースの核心東京都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)が近づいてきた。現職の小池百合子知事(71)が態度を明らかにしないなか、政権批判は天下一品とされる立憲民主党の…
続きを読む »

自民党は賞味期限切れ 麻生VS菅主導で対決構図決まるも「ポスト岸田」は短命 長谷川幸洋 ニュースの核心自民党は賞味期限切れ 麻生VS菅主導で対決構図決まるも「ポスト岸田」は短命 長谷川幸洋 ニュースの核心岸田首相が国会会期末の衆院解散を見送った。解散すれば、惨敗必至の状況に追い込まれたためだ。もはや岸田政権は「死に体」同然だが、「ポスト岸田」はどうなるのか。
続きを読む »

【ニュースの核心】「賞味期限切れ」自民で党内抗争が勃発 ポスト岸田、勝てる〝顔〟が重要 絞られる有力候補たち 麻生氏に対抗、菅前首相の動向【ニュースの核心】「賞味期限切れ」自民で党内抗争が勃発 ポスト岸田、勝てる〝顔〟が重要 絞られる有力候補たち 麻生氏に対抗、菅前首相の動向党内抗争が勃発するのか―。自民党の菅義偉前首相は6日夜、加藤勝信元官房長官と小泉進次郎元環境相、武田良太元総務相、萩生田光一前政調会長と都内の日本料理店で会…
続きを読む »



Render Time: 2025-02-23 12:47:14