社員の「オン・オフ切り分け」なぜ大事? 企業にも好都合なワケ(1/2 ページ)

日本 ニュース ニュース

社員の「オン・オフ切り分け」なぜ大事? 企業にも好都合なワケ(1/2 ページ)
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 topitmedia
  • ⏱ Reading Time:
  • 20 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 11%
  • Publisher: 51%

従来、従業員が仕事と私生活を切り分けることで、仕事へのコミットメントが下がるといったネガティブな側面が懸念されてきた。しかし最新調査から、むしろ従業員のモチベーションや組織へのコミットメントを向上させ、組織全体の成長を促進させると考えられている。仕事と私生活の切り分けが組織に与える影響について考察する。

企業は往々にして、従業員が仕事と私生活を切り分けることで、仕事へのコミットメントが下がるといったネガティブな側面を懸念しがちである。確かに、かつては長時間労働が成果に直結し、性別役割分業によって男性の「滅私奉公」が合理的とされる時代もあった。

境界をコントロールできている人(※1)は、できていない人と比べて人生への満足度が高く、はたらくことを通じて幸せを感じる「はたらく幸せ」もより強く実感している(図表1)。つまり、仕事と私生活の境界をコントロールすることは、より幸せな生活や充実した人生(ウェルビーイング)に結びついているといえる。 さらに深堀って、多くの人が抱える「時間不足」について考えてみたい。仕事と私生活を両立させ、充実した人生を送りたいと考えていても、日々の忙しさにその実現を妨げられることが多い。「もっと時間があれば、人生がより充実するのに」と感じる人も少なくない。 特に、仕事や家事、育児をこなすワーキングマザーにとって、時間不足の悩みは深刻である。実際、中学生以下の子どもを持つ正社員の女性の約6割が「毎日時間に追われている」と感じていることが同調査で明らかになっている。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

topitmedia /  🏆 93. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「脱牛丼」進める吉野家HD 新たに立ち上げた「から揚げ」「カレー専門店」の勝機とは?(1/3 ページ)「脱牛丼」進める吉野家HD 新たに立ち上げた「から揚げ」「カレー専門店」の勝機とは?(1/3 ページ)牛丼界の先駆者である吉野家が「脱牛丼」を進めている。12月には、カレーとから揚げのそれぞれで新業態となる専門店を出店した。果たしてどのような勝算があるのか。
続きを読む »

日本の研究開発が危ない 旭化成社長が「AIは武器になる」と確信したワケ:新春トップインタビュー ~AI革新企業に問う~(1/2 ページ)日本の研究開発が危ない 旭化成社長が「AIは武器になる」と確信したワケ:新春トップインタビュー ~AI革新企業に問う~(1/2 ページ)「2025年 新春トップインタビュー ~AI革新企業に問う~」。1回目はDX銘柄に4年連続で選定されている旭化成。工藤幸四郎社長は研究開発について「日本全体が危機的な状況だと思う」と吐露する。発言の真意を聞いた。
続きを読む »

トヨタの実験都市「Woven City」、25年秋から入居開始へ 「Phase1」の建築完了(1/2 ページ)トヨタの実験都市「Woven City」、25年秋から入居開始へ 「Phase1」の建築完了(1/2 ページ)トヨタ自動車は1月7日、米国ラスベガスで開催中の「CES 2025」において、同社が進める実験都市「Toyota Woven City」の第1期(Phase1)建築工事が完了したと発表した。25年秋以降に実証実験を開始する予定で、Phase1のエリアには約360名が居住する計画という。
続きを読む »

既存の顧客データで「新ビジネス」ができる!? 世界で盛り上がる“デジタル保険事業”(1/2 ページ)既存の顧客データで「新ビジネス」ができる!? 世界で盛り上がる“デジタル保険事業”(1/2 ページ)新規事業に乗り出す企業の大きな武器になり得るのが、既存の顧客データです。近年、顧客データを活用してデジタル保険事業を始めて収益を上げるケースが散見されます。
続きを読む »

「想星のアクエリオン」のすべて キャラデザ決定の舞台裏から特殊な制作手法まで、糸曽監督にインタビュー:まつもとあつしの「アニメノミライ」(1/5 ページ)「想星のアクエリオン」のすべて キャラデザ決定の舞台裏から特殊な制作手法まで、糸曽監督にインタビュー:まつもとあつしの「アニメノミライ」(1/5 ページ)約10年の沈黙を破り、待望のアクエリオンシリーズ最新作が1月9日から放送・配信される。最新作「想星のアクエリオン Myth of Emotions」では、従来のイメージを覆すデフォルメキャラが採用され、SNSで大きな話題を呼んでいる。この大胆なチャレンジに込められた意図や、革新的な制作手法、そして作品の魅力について、監督を務める糸曽賢志氏に迫る。
続きを読む »

はなまるうどん、本社を東京→香川に 讃岐うどんへの「原点回帰」を掲げる理由(1/2 ページ)はなまるうどん、本社を東京→香川に 讃岐うどんへの「原点回帰」を掲げる理由(1/2 ページ)はなまるうどんを運営する「はなまる」は2025年1月1日付で、本社を東京都中央区から高松市に移転した。香川の食文化についての魅力発信を強化し、“本場”との結び付きを押し出していくという。1月8日に開かれた発表会で、狙いを取材した。
続きを読む »



Render Time: 2025-04-06 16:22:39