石破政権「地方創生2・0」の難しさ改めて浮き彫り 地方でも進む世帯数の減少

産経新聞 ニュース

石破政権「地方創生2・0」の難しさ改めて浮き彫り 地方でも進む世帯数の減少
産経サンケイ新聞
  • 📰 Sankei_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 25 sec. here
  • 13 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 51%
  • Publisher: 53%

地方を中心に世帯数の減少が急速に進む現状が12日発表の「日本の世帯数の将来推計」で明らかになり、石破茂首相が掲げる「地方創生2・0」に向けた険しい道のりが改め…

地方を中心に世帯数の減少が急速に進む現状が12日発表の「日本の世帯数の将来推計」で明らかになり、石破茂首相が掲げる「地方創生2・0」に向けた険しい道のりが改めて浮き彫りになった。首相は地方の人口減少対策や東京一極集中の是正に向けた基本的な考え方を年末にまとめる方針で、早急に実効性のある対策を講じる必要がある。

首相は11日夜の記者会見で地方創生について「国全体の経済政策であり、多様化の時代の国民の幸せを実現するための社会政策と位置付けている」と述べた。同時に地域活性化に成功した事例を分析するために立ち上げる有識者会議に女性や30代の委員の起用し、議論する考えも示した。自治体向けの交付金を当初予算ベースの1000億円から倍増させる考えもすでに示しており、22日にも取りまとめる経済対策に明記する。 ただ、推計では全世帯のうち65歳以上の高齢者が1人で暮らす割合は地方を中心に高くなると予想された。深刻な見通しは、すでに平成26年に民間団体「日本創成会議」が、全国896自治体が「消滅可能性がある」と公表したことで問題視されていた。首相が掲げる「地方創生」は同年に第2次安倍晋三政権が打ち出したが、この10年間で人口減少の大きな流れは変えられなかった。

地方選出の首相は初代地方創生担当相でもあり、このテーマへの思い入れは強い。人口減少が進む地方の活性化を産業誘致や中小企業支援対策など複数の視点から捉えた対策が急務で、政権のレガシーとなるかが問われている。(大島悠亮)

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

Sankei_news /  🏆 68. in JP

産経 サンケイ 新聞 ニュース 速報 政治 経済 社会 国際 スポーツ エンタメ

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「机上の空論」同盟国に不信感与えた石破氏の米シンクタンク寄稿文 渡部悦和 石破政権「机上の空論」「机上の空論」同盟国に不信感与えた石破氏の米シンクタンク寄稿文 渡部悦和 石破政権「机上の空論」現在、国内外が混沌(こんとん)とした状況にある。ロシアのウクライナ侵略が継続し、中東ではイスラエル・ハマス戦争が1年経過しても終結せず、イスラム原理主義組織ハ…
続きを読む »

日米同盟を「対等に」という石破首相の空想 まずは憲法改正ではないか 渡部悦和 石破政権「机上の空論」日米同盟を「対等に」という石破首相の空想 まずは憲法改正ではないか 渡部悦和 石破政権「机上の空論」石破茂首相は「日米の対等な同盟」を主張していて、米シンクタンク「ハドソン研究所」のホームページで発表した寄稿文「日本の外交政策の将来」に、まず「米英同盟なみ…
続きを読む »

【石破政権「机上の空論」国家安全保障最前線】「防災庁」創設が招く自衛隊の弱体化 石破首相の〝お気に入り〟米FEMA 要員募集で競合、装備品・訓練場など膨大な費用も【石破政権「机上の空論」国家安全保障最前線】「防災庁」創設が招く自衛隊の弱体化 石破首相の〝お気に入り〟米FEMA 要員募集で競合、装備品・訓練場など膨大な費用も石破茂首相は就任後、長年の主張であった「防災庁」の創設について、赤沢亮正経済再生担当に「防災庁設置準備担当」を命じた。赤沢氏は「防災庁の2026年度中の立ち…
続きを読む »

与党過半数割れなら自民非公認の無所属の協力も必要に-石破政権与党過半数割れなら自民非公認の無所属の協力も必要に-石破政権27日投開票の衆院選(定数465議席)で与党が過半数の233議席を確保できなかった場合、石破茂首相は政治資金問題で非公認とした10人の前職や一部野党に協力を取り付ける必要に迫られることになる。
続きを読む »

石破政権、再生エネで地方投資 年内に40年計画の素案石破政権、再生エネで地方投資 年内に40年計画の素案政府は31日、脱炭素戦略を話し合う「グリーントランスフォーメーション(GX)実行会議」を石破茂政権が発足してから初めて開いた。11月中にもまとめる経済対策に地熱発電など再生可能エネルギーへの投資を盛り込み、地域経済を活発にしていく。次期エネルギー基本計画の素案を年内に示す。首相は会議で「GXの取り組みは30年来の日本経済の停滞を打破する大きなチャンスであり、地域経済や生活環境の向上をけん引する
続きを読む »

石破政権「103万円の壁」撤廃も〝増税画策〟に警戒 手取り増と逆行、厚生年金106万円の壁撤廃へ 浮上〝財源論〟の裏に財務省の影石破政権「103万円の壁」撤廃も〝増税画策〟に警戒 手取り増と逆行、厚生年金106万円の壁撤廃へ 浮上〝財源論〟の裏に財務省の影石破茂首相(自民党総裁)と、国民民主党の玉木雄一郎代表は11日に党首会談を開く予定だ。自民、公明与党と、国民民主党の政策協議で最大の焦点となるのが「年収10…
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 03:30:49