相続税をゼロにすべき理由 消費活性化、不動産を中国から守る策にも 高橋洋一 日本の解き方

産経新聞 ニュース

相続税をゼロにすべき理由 消費活性化、不動産を中国から守る策にも 高橋洋一 日本の解き方
産経サンケイ新聞
  • 📰 Sankei_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 20 sec. here
  • 13 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 49%
  • Publisher: 53%

日本の相続税は、諸外国と比較しても高いとされる。格差是正の役割を果たしているといわれる相続税だが、「ゼロ」にすることのメリットを以下、紹介しよう。

税理論からいえば、相続税・贈与税は、所得税と二重課税の関係だ。マイナンバーが軌道に乗ってくると、二重課税の弊害が目立つようになる。日本の相続税について、財務省の資料「主要国における相続税負担率の比較(配偶者+子2人)」では、ほぼゼロの米国や負担利率の低いドイツより高いものの、英国やフランスと比較すればそうでもないと主張している。だが、注書きなどを読み込めば、やはり日本は高いことがわかる。さらに、新型コロナ禍で萎縮した消費を活性化するためにも、相続税の対象になっている国民資産を一気に開放する政策も求められている。

また、老後の生活費を年金で賄える程度にしている人であれば、ある程度の生活をすることができるだろう。基本的には「ピンピンコロリ」がベストだ。つまり、元気な人は老後も仕事をし続けて、働けなくなったらコロリと逝くのがいい。さらに、最近の中国による日本の不動産購入の増加を見ると、かなり心配になる。相続税ゼロはその対策にもなる。しかし、日本の場合、個人所有の不動産は当然として、法人所有としても法人持ち分の相続では相続税が発生する。しかも、相続税負担は大きく、日本では親子3代にわたって相続すると財産はなくなるとも言われている。わが国には、戦前の相互主義に基づく外国人土地法があり、今でも有効だが、外国人等による土地の取得及び利用を制限する権利を留保せずに「サービスの貿易に関する一般協定(GATS)」に加盟し、内外差別的な立法を行うことが原則認められていないという意見もある。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

Sankei_news /  🏆 68. in JP

産経 サンケイ 新聞 ニュース 速報 政治 経済 社会 国際 スポーツ エンタメ

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「つばさの党」逮捕 事件の遠因は明らかに札幌高裁判決とマスコミの姿勢 高橋洋一 日本の解き方「つばさの党」逮捕 事件の遠因は明らかに札幌高裁判決とマスコミの姿勢 高橋洋一 日本の解き方政治団体「つばさの党」代表らが公職選挙法違反(選挙の自由妨害)容疑で逮捕された。法改正の議論も進んでいるが、こうした妨害が繰り返されることはないのか。選挙活…
続きを読む »

「つばさの党」逮捕 事件の遠因は明らかに札幌高裁判決とマスコミの姿勢 高橋洋一 日本の解き方「つばさの党」逮捕 事件の遠因は明らかに札幌高裁判決とマスコミの姿勢 高橋洋一 日本の解き方政治団体「つばさの党」代表らが公職選挙法違反(選挙の自由妨害)容疑で逮捕された。法改正の議論も進んでいるが、こうした妨害が繰り返されることはないのか。選挙活…
続きを読む »

許されない中国大使の暴言「力による現状変更」を示唆 国益損ねる鳩山発言 高橋洋一 日本の解き方許されない中国大使の暴言「力による現状変更」を示唆 国益損ねる鳩山発言 高橋洋一 日本の解き方台湾の頼清徳総統が就任式を行った20日、呉江浩駐日中国大使は、台湾の独立に日本が加担すれば「日本の民衆が火の中に連れ込まれる」と恫喝(どうかつ)した。
続きを読む »

配偶者控除見直し論相次ぐ 欧米方式への移行は一案も、「便乗増税」には警戒を 高橋洋一 日本の解き方配偶者控除見直し論相次ぐ 欧米方式への移行は一案も、「便乗増税」には警戒を 高橋洋一 日本の解き方首相の諮問機関、政府税制調査会で、「配偶者控除」の見直しを求める声が続出したという。
続きを読む »

配偶者控除見直し論相次ぐ 欧米方式への移行は一案も、「便乗増税」には警戒を 高橋洋一 日本の解き方配偶者控除見直し論相次ぐ 欧米方式への移行は一案も、「便乗増税」には警戒を 高橋洋一 日本の解き方首相の諮問機関、政府税制調査会で、「配偶者控除」の見直しを求める声が続出したという。
続きを読む »

東大授業料値上げ検討 欧州では国立はほぼ無償、財務省は高額な米国型に転換か 高橋洋一 日本の解き方東大授業料値上げ検討 欧州では国立はほぼ無償、財務省は高額な米国型に転換か 高橋洋一 日本の解き方東大が学費(授業料)の引き上げの検討に入ったことが話題になっている。国立大の授業料を3倍の「年150万円」に上げるべきだという伊藤公平・慶応義塾長の提言も波…
続きを読む »



Render Time: 2025-02-23 03:13:20