今年10月に創業100周年の節目を迎えるダイキン工業。大阪の町工場から始まった企業が、いまや売上高4兆円を超える世界トップの空調メーカーとなった。しかし、その道のりは常に順風満帆だったわけではない。
オイルショック、2度にわたる米国進出失敗、欧州の規制強化-。多くの荒波を乗り越えた結果、今の姿がある。ダイキンは1924(大正13)年に大阪市で大阪金属工業所として創業した。飛行機用のラジエーターチューブなどを生産する傍ら、34年に冷凍機の試作に成功。36年に南海鉄道の日本初の冷房車に採用された。そして同時期に冷凍機に欠かせない「冷媒」の開発にも参入した。
エアコンや冷蔵庫などの製品は、圧力をかけると液体から気体になる性質を持つ「冷媒」と呼ばれる物質を使い、周りから気化熱を奪うことで冷気を発生させる。ダイキンは世界で唯一、冷媒から機器開発、製造・販売、アフターサービスまでを自社で行い、それが大きな強みとなった。 創業から10年ほどで冷媒と機器の“二刀流”へとシフトしたダイキンだったが、今なお続く販売の戦略を確立したのはもっと後のことになる。契機となったのが70年代の第1次オイルショックだ。製品市場の縮小とエネルギー価格の上昇によって経営に打撃を受けたダイキンは四半世紀ぶりに赤字に転落。社内には人員整理もやむなしとの空気が広がった。 しかし、当時の山田稔社長は「不況時代の生き残りで、しばしばとられる手段が過剰人員の整理。だが、このような手段での危機乗り切りは何としてでも避けたい」と宣言。約600人に及ぶ製造部門の余剰人員を販売部門へと配置転換する大胆な施策をとった。営業経験のない社員ばかりで、しかも系列販売店を持たないダイキンは一から地域の販売店を開拓していく必要があった。
多大な経費と労力がかかったが、この「地域の販売店を開拓」するノウハウが、いまもグローバルで空調機器を販売するダイキンの基本戦略となっている。設置工事が必要なエアコンは、ただ販売するだけでなく、各地域の販売店や工事業者を抱き込む必要がある。担当者によると、新興国に販路を広げる際には「今も昔ながらのどぶ板営業が活躍する」という。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
町工場から世界トップの空調メーカーに 創業100周年のダイキンが乗り越えた2つの壁今年10月に創業100周年の節目を迎えるダイキン工業。大阪の町工場から始まった企業が、いまや売上高4兆円を超える世界トップの空調メーカーとなった。しかし、その…
続きを読む »
小林製薬は事態を把握していたのに、それでも報告が遅れた事情(1/2 ページ)小林製薬が製造・販売した「紅麹(べにこうじ)」成分のサプリメントを摂取した人の健康被害を巡り、因果関係が疑われる死者数の大半を厚生労働省に報告していなかったことが分かってから約1週間。当初5人としていた死者数は4日現在で、遺族からの相談件数が215人、このうち調査中が84人まで増えた。取締役会が形骸化していたことが判明し、コーポレートガバナンスが厳しく問われている。
続きを読む »
利用用途にマッチすれば最高の10.3型白黒電子ペーパータブレット「BOOX Go 10.3」 洗練された高い完成度が魅力:「目指せ↑ワンランク上の仕事術」デジモノ探訪記(1/3 ページ)企業や組織のIT部門を支援してきた石黒直樹氏が、実際に使っていて仕事に役立つと思ったものや、これから登場する新製品、新サービスをいち早く試してレビューする連載。
続きを読む »
生産性向上を「個人」から「企業全体」に広げるためには Box CEOが語った施策から考察:Weekly Memo(1/2 ページ)デジタルの活用は業務における個人の生産性を上げつつある。だが、それが企業全体としての生産性向上につながっているのかどうか。Boxのアーロン・レヴィCEOの見解と施策から考察する。
続きを読む »
「Vision Pro」をApple Storeで体験する方法 料金、予約方法、所要時間、現地での作法は?(1/3 ページ)IT業界の人、もしくはガジェット好きな人であれば絶対に気になるであろう「Apple Vision Pro」が日本でも発売した。ただ約60万円という価格から、購入できる人は限られるだろう。買わなくても、知り合いにユーザーがいなくてもVision Proを試す方法を紹介する。
続きを読む »
「Ryzen 9000シリーズ対応」をうたうマザーボードが複数登場 “次世代”への期待が高まるアキバ:古田雄介の「アキバPickUp!」(1/4 ページ)週末の秋葉原では「Ryzen 9000シリーズ」対応のマザーボードがちらほら出てくるようになった。発売時期は未定ながらも、Ryzen 9000シリーズへの期待は高まっているようだ。
続きを読む »