炎上が収まらない「アサクリ問題」ってどうなってるの? ゲーム好きマンガ家が状況を整理してみた:サダタローのゆるっとマンガ劇場(1/7 ページ)

トップニュース ニュース

炎上が収まらない「アサクリ問題」ってどうなってるの? ゲーム好きマンガ家が状況を整理してみた:サダタローのゆるっとマンガ劇場(1/7 ページ)
最近の注目ニュースくらテク連載
  • 📰 topitmedia
  • ⏱ Reading Time:
  • 35 sec. here
  • 5 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 27%
  • Publisher: 51%

以前も取り上げた「アサクリ問題」が、今も炎上を続けています。様々なところへ飛び火。何が起こっているのか非常に分かりにくくなっていますので、整理してみたいと思います。

アサクリ問題は、アサクリ シャドウズの主人公、ならびにゲームの内容についてまとめた動画が公開された日に始まりました。日本が舞台のゲームなのに、主人公が黒人の侍「弥助」であったことと、映像内の日本の描写におかしな部分が散見されたこと、この2点が炎上の火種となりましたが、それだけなら少なくとも日本国内でここまで大きく燃えることはなかったでしょう。ゲームのトンデモ表現なんて、洋の東西を問わず日常茶飯事です。

しかし、Ubisoftの制作スタッフが雑誌のインタビューなどで、弥助を「私たちの侍」として起用したこと、「日本では斬首は珍しい光景ではありませんでした」といった誤った歴史認識を語ったりしたことで「日本を軽視している」と捉えられたり、特定の思想の影響を懸念したりする声も上がり、そこから一気に炎上してしまいます。インタビューの一部をサイレント修正したことも火に油を注ぎました。 さらに、後で公開された映像や作品のコンセプトアートの中から、様々な画像を無断使用しているのではないかという疑惑も浮上。そのうち1つは本当に無断使用だったことが判明します。Ubisoftは一度謝罪したのですが、その後の対応も誠実なものとはいえませんでした。もうアサクリというより、Ubisoftという企業の体質に疑問符が付けられている状況です。

そしてもう一つ、弥助問題にも大きな動きがありました。海外で注目を集め、大手メディアが取り上げたり、映画化や舞台化などの動きもあったりする弥助ですが、それら多くの根拠となっていたとみられるトーマス・ロックリー氏らの書籍が、ごく少ない史料をもとに書いた物語であるはずなのに、ノンフィクションとして販売されているのです。このように、最初はゲームの表現上の問題だと思われていたアサクリ問題ですが、様々な問題が複雑に絡み合い、とても大きな騒ぎとなってしまいました。Ubisoftの謝罪文も、これら多くの問題に対して説明不足で、画像無断使用についての謝罪もなかったことから火消しには至らず、この問題はまだまだ尾を引きそうです。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

topitmedia /  🏆 93. in JP

最近の注目ニュース くらテク 連載

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

アニメ「キン肉マン」はリメイクにあらず まだ見ていないのにマンガ家が猛プッシュする理由:サダタローのゆるっとマンガ劇場(1/7 ページ)アニメ「キン肉マン」はリメイクにあらず まだ見ていないのにマンガ家が猛プッシュする理由:サダタローのゆるっとマンガ劇場(1/7 ページ)7日の午後11時55分から、キン肉マンの最新アニメ「『キン肉マン』完璧超人始祖(パーフェクト・オリジン)編」の放送が始まります。このアニメ、リメイクではありません。
続きを読む »

「しかのこのこのこ……」が頭から離れないマンガ家が、アニメ本編を見て意外だと感じたこと:サダタローのゆるっとマンガ劇場(1/6 ページ)「しかのこのこのこ……」が頭から離れないマンガ家が、アニメ本編を見て意外だと感じたこと:サダタローのゆるっとマンガ劇場(1/6 ページ)この7月から夏クールのアニメが次々とスタートしていますが、今期のダークホースというか、とにかく暴れ回っているのが、「しかのこのこのここしたんたん」ではないでしょうか。
続きを読む »

映画「ルックバック」公開、ひたむきに漫画を描いたことのないマンガ家も絶賛する理由とは?:サダタローのゆるっとマンガ劇場(1/7 ページ)映画「ルックバック」公開、ひたむきに漫画を描いたことのないマンガ家も絶賛する理由とは?:サダタローのゆるっとマンガ劇場(1/7 ページ)2021年に「ジャンプ+」で公開するやいなや大きな話題となった短編作品「ルックバック」のアニメ映画が公開されました。
続きを読む »

新作「アンパンマン」映画が大人にも好評!? 子供だらけの劇場でマンガ家が見た、ばいきんまんの男気と悲哀:サダタローのゆるっとマンガ劇場(1/6 ページ)新作「アンパンマン」映画が大人にも好評!? 子供だらけの劇場でマンガ家が見た、ばいきんまんの男気と悲哀:サダタローのゆるっとマンガ劇場(1/6 ページ)映画「それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン」が、歴代アンパンマン映画35作品の中で最高のスタートダッシュを切りました。今作は大人にも評判が良いということで、ボクも鑑賞してきました。
続きを読む »

Windows 11のフォトアプリ、Microsoft Designer連携を強化/Geminiの「Google Workspace」拡張機能オープンβとして利用可能に:週末の「気になるニュース」一気読み!(1/3 ページ)Windows 11のフォトアプリ、Microsoft Designer連携を強化/Geminiの「Google Workspace」拡張機能オープンβとして利用可能に:週末の「気になるニュース」一気読み!(1/3 ページ)うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、7月7日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!
続きを読む »

なぜ、ビール会社が「飲みづらいグラス」を開発したのか あえて“逆行”には意味がある:週末に「へえ」な話(1/4 ページ)なぜ、ビール会社が「飲みづらいグラス」を開発したのか あえて“逆行”には意味がある:週末に「へえ」な話(1/4 ページ)クラフトビール大手のヤッホーブルーイングが“飲みづらいグラス”を発表して、話題になっている。通常のグラスと比べて、飲み切るのに3倍ほどの時間がかかるとか。なぜ、このようなグラスを開発したのかというと……。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 20:31:36