うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、7月7日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!
米Microsoftは7月17日(現地時間)、Windows 11の「フォト」アプリとAIデザインツール「Microsoft Designer」の連携を強化すると発表した。Windows 11のInsider Preview全てのチャネルで展開を開始する。AIが画像内のオブジェクトをインテリジェントに検出し、撮影した画像からオブジェクトを消去したり、背景をぼかしたポートレート写真を作成したり、色を強調してクリエイティブな雰囲気を加えたり、自動トリミングで画像の視覚的なインパクトを高めたり、新しいテキストおよびマークアップ機能を試してクリエイティブなアイデアを実現したりできるという。
なお、この機能はWindowsの表示言語が英語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ポルトガル語の場合のみ利用できる。また、実際に利用するにはMicrosoftアカウントでのサインインが必要になる。米Googleは7月16日(現地時間)、Gmail、Google ドライブ、Googleドキュメント向けのGoogle Workspace拡張機能が、Geminiで利用可能になったと発表した。Gemini Business、Enterprise、Education、またはEducation Premiumアドオンを契約しているGoogle Workspaceユーザーが利用できる。この機能はデフォルトではオフになっており、管理者が有効化した場合にのみ使える。Google...
Google Workspace拡張機能は、ドライブ内のファイルに対するアクセス制御設定を尊重する。ユーザーがアクセスできるのは、自分が所有しているファイルまたは共有されているファイル(共有ドライブ経由で共有されているファイルを除く)に制限される。なお、オープンβ期間中は、デバイスがITポリシーに準拠しているかどうかなど、ユーザーのコンテキストに基づいて、ユーザーがアクセスできるアプリを制御できるコンテキストアウェアアクセス(CAA)はサポートされない。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
「dynabook」ブランドが登場から35周年/GmailやGoogle ドライブなどのサイドパネルに「Gemini 1.5 Pro」を統合:週末の「気になるニュース」一気読み!(1/3 ページ)うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、6月23日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!
続きを読む »
株式会社 有隣堂様 の Google Workspace 導入事例を掲載いたしました株式会社 有隣堂様 の Google Workspace 導入事例を掲載いたしました 吉積情報株式会社のプレスリリース
続きを読む »
WordからCopilotを使うための基本操作とコツ:極める!Copilot in Windows(1/2 ページ)Windows 11/10に搭載されたアシスタント機能「Copilot in Windows」を有効活用するためのTipsを連載で紹介する。
続きを読む »
iOS/Andorid版「Winamp」が正式版リリース/Zoomに複数の脆弱性 最大深刻度は「High」(2024年7月14日)|BIGLOBEニュースうっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、7月7日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!iOS…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
新潮文庫史上最厚1,088ページ、一気読み!多重人格者が物語る、メタおもしろいエンタテインメント大巨編。米作家マット・ラフの大長篇小説『魂に秩序を』(新潮文庫)が刊行されました!新潮文庫史上最厚1,088ページ、一気読み!多重人格者が物語る、メタおもしろいエンタテインメント大巨編。米作家マット・ラフの大長篇小説『魂に秩序を』(新潮文庫)が刊行されました! 株式会社新潮社のプレスリリース
続きを読む »
“ダークウェブにしかないから大丈夫”?──病院へのランサムウェア攻撃で広がった発信の意図は 識者に背景を聞いた(1/2 ページ)漏えい情報が「ダークウェブ」にのみ存在し「一般の人が閲覧できる可能性は極めて低いと考えられています」と伝えられた岡山県精神科医療センター。発信の意図を識者に聞いた。
続きを読む »