減税を邪魔する人々を応援する緊縮大好きワイドショー 情報源は財務官僚 田中秀臣 ニュース裏表

産経新聞 ニュース

減税を邪魔する人々を応援する緊縮大好きワイドショー 情報源は財務官僚 田中秀臣 ニュース裏表
産経サンケイ新聞
  • 📰 Sankei_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 35 sec. here
  • 13 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 55%
  • Publisher: 53%

国民民主党が「年収の壁」の見直しを中心とした減税政策を自公政権に求めて以来、「増税集団」とでもいうべき人たちが声高に減税政策を批判している。その代表はもちろ…

国民民主党が「年収の壁」の見直しを中心とした減税政策を自公政権に求めて以来、「増税集団」とでもいうべき人たちが声高に減税政策を批判している。その代表はもちろん与野党の「緊縮財政派」の議員たちだ。それをサポートするのは財務省の官僚たちであろう。財界、そして地方自治体の首長からも「財源が不足する」など減税に対して否定的な声が相次いでいる。

生活苦に直面している国民の多くは減税を望んでいるだろう。だが、そんな声を一切無視するのがワイドショーやニュース番組など緊縮大好きなマスコミの報道だ。おそらくマスコミの多くは情報源として官僚に依存しているので、その人間関係を壊したくないのかもしれない。国民よりも自分たちの「ムラ社会」を重視しているのなら、ジャーナリストとしては最悪の部類である。それは給付金ならば、税制を基本的にいじる必要がないからだ。日本の税制は増税するためだけの特殊なシステムになっているといっていい。給付金はいわば、財務省が税制をいじらないことを条件に、政治家に与えている「あめ玉」なのだ。従来の研究では、景気が悪いときの財政政策として最も効果があるのは公共事業、次に減税、給付金と続く。そして「恒久的な減税」は「一時的な減税」よりはるかに景気刺激効果がある。ということは、給付金という最も景気回復効果が低いものだけを、財務省は政治家に許していることになる。高橋洋一嘉悦大学教授は、その理由を「恒久的な減税をして景気が回復してしまうと、財務省の立場がなくなるからだ」と指摘している。

最近の研究では「減税」の方が「公共事業」よりも景気刺激効果が大きくなっている。おそらくその背景には、財務省が主導し、小泉純一郎政権のときに強化された公共事業潰しが影響しているのではないか。公共事業を削減したために、土木や建築に携わる人材が枯渇してしまった。そのため予算を増やしても事業を消化することができず、経済効果が落ちてしまうのだ。つまり緊縮財政が公共事業の効果を削減したのだ。おそるべし、ザイム真理教。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

Sankei_news /  🏆 68. in JP

産経 サンケイ 新聞 ニュース 速報 政治 経済 社会 国際 スポーツ エンタメ

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

石破首相「ステルス増税」は消費税1.2%分の負担増、喫煙世帯は4.2%増 田中秀臣 ニュース裏表石破首相「ステルス増税」は消費税1.2%分の負担増、喫煙世帯は4.2%増 田中秀臣 ニュース裏表マスコミ各社の内閣支持率調査や衆院選の情勢分析などが出始めている。内閣支持率は、政権発足直後にもかかわらず低調な数字が並んでいる。衆院選の情勢も与党には厳し…
続きを読む »

【ニュース裏表 田中秀臣】立民・安住淳氏が予算委員長に…自民と〝緊縮大連合〟の布石か 国民をないがしろ立民が予算の「キャスチングボート」握る悪夢【ニュース裏表 田中秀臣】立民・安住淳氏が予算委員長に…自民と〝緊縮大連合〟の布石か 国民をないがしろ立民が予算の「キャスチングボート」握る悪夢石破茂政権は衆院選で自滅し、少数与党に転落した。7日に開催された自民党の両院議員懇談会では、報道によれば石破総裁への退任要求を口にした議員は1人だけだったと…
続きを読む »

「増税」「負担増」自民党大敗は当然の帰結 デフレの様相見せる日本経済 田中秀臣 ニュース裏表「増税」「負担増」自民党大敗は当然の帰結 デフレの様相見せる日本経済 田中秀臣 ニュース裏表石破茂政権の大敗を受けて、しばらくは政局の話題が盛り上がるだろう。有権者の判断の結果とはいえ、政治の不安定は、さまざまな悪影響を日本にもたらすことは疑いない。
続きを読む »

立民・安住氏が予算委員長 国民をないがしろにした自民党の緊縮大連合の布石か 田中秀臣 日本の解き方立民・安住氏が予算委員長 国民をないがしろにした自民党の緊縮大連合の布石か 田中秀臣 日本の解き方石破茂政権は衆院選で自滅し、少数与党に転落した。7日に開催された自民党の両院議員懇談会では、報道によれば石破総裁への退任要求を口にした議員は1人だけだったと…
続きを読む »

立民・安住氏が予算委員長 国民をないがしろにした自民党の緊縮大連合の布石か 田中秀臣 日本の解き方立民・安住氏が予算委員長 国民をないがしろにした自民党の緊縮大連合の布石か 田中秀臣 日本の解き方石破茂政権は衆院選で自滅し、少数与党に転落した。7日に開催された自民党の両院議員懇談会では、報道によれば石破総裁への退任要求を口にした議員は1人だけだったと…
続きを読む »

左傾化か保守化か、国民の怒りは日米で逆方向へ 「女系天皇」浮上しかねず 平井文夫 ニュース裏表左傾化か保守化か、国民の怒りは日米で逆方向へ 「女系天皇」浮上しかねず 平井文夫 ニュース裏表石破茂首相は、APEC(アジア太平洋経済協力会議)、G20(20カ国・地域)の両首脳会議に出席するため、14日から南米を訪問する。南米ペルーの首都リマでは1…
続きを読む »



Render Time: 2025-02-22 16:51:05