28日午前の欧州市場で、主要な株式相場は上昇しています。主要なハイテク株で構成する米ナスダック100指数先物が上昇し、ハイテク株安への不安が和らいだことが相場を押し上げました。SAPやザルトリウスなどの好決算を受け買いが優勢で、ストックス600は前日比0.7%ほど高い水準で推移しています。一方で、ユーロと英ポンドは対ドルで下落しています。
【NQNロンドン=蔭山道子】28日午前の欧州市場で、主要な株式相場は上昇している。主要な ハイテク株 で構成する米ナスダック100指数先物が欧州時間28日午前の取引で上昇し、 ハイテク株 安への不安が和らいだ。決算など個別材料を踏まえた買いも支えとなり、英国時間11時半時点で欧州主要600社の株価指数であるストックス600は前日比0.7%ほど高い水準で推移している。
ソフトウエアの独SAPが上げている。28日公表した2024年10〜12月期の収益が市場予想を上回ったほか、会社が公表する調整後の営業利益も25年通期で増益になるとの見通しを示した。好決算を公表したドイツの医療機器ザルトリウスが大幅高となり、公益や製薬株にも買いが優勢だ。イタリアのメディオバンカなど金融の一角や資源株に売りが出ている。ドイツ株価指数(DAX)と英FTSE100種総合株価指数はそれぞれ前日比0.6%ほど高い。フランスのCAC40も同0.4%近く上昇している。 ロンドン外国為替市場で、ユーロと英ポンドは対ドルで下落している。トランプ米政権による関税引き上げへの警戒感が根強い。米金利の上昇観測を背景としたドル買いも入り、ユーロは対ドルで1ユーロ=1.0420〜30ドルと前日の同16時時点に比べ0.0070ドルのユーロ安・ドル高水準。欧州中央銀行(ECB)が週内の定例理事会で利下げを決めるとの予想が多いのもユーロの重荷となった。ポンドは1ポンド=1.2430〜50ドルと同0.0040ドルのポンド安・ドル高で推移している。
ロンドン原油市場(ICEフューチャーズ)で北海ブレント先物相場は1バレル77ドル台後半に上昇した。ロンドンの金現物価格は1トロイオンス2744ドル前後と前日から横ばい圏にある。非鉄金属は、国際指標となるロンドン金属取引所(LME)の銅3カ月先物とアルミニウム3カ月先物が下げている。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
欧州市場上昇、AI投資期待で買い欧州市場で主要な株式相場は上昇している。前日米国でAI開発事業への巨額投資が発表されたのを受け、AI市場拡大の恩恵が期待される銘柄に買いが入っている。アディダスの上昇も目立つ。半導体製造装置、ソフトウエア、電子機器・部品が上げている。
続きを読む »
選択的夫婦別姓、世論は割れてる?国民を二分する可能性も最新の世論調査で、選択的夫婦別姓導入に賛成の意見が59.4%と反対の32.7%を上回ったものの、調査手法の違いや他の調査結果との比較を踏まえると、議論は白熱する気配だ。問題は、報道では強調されていない将来的な皇位継承への影響も大きく、法制化が進むと、女系天皇容認の動きを後押しする可能性も懸念される。
続きを読む »
欧州市場上昇、AI投資期待で買い欧州市場で主要な株式相場は上昇している。前日米国でAI開発事業への巨額投資が発表されたのを受け、AI市場拡大の恩恵が期待される銘柄に買いが入っている。アディダスの上昇も目立つ。半導体製造装置、ソフトウエア、電子機器・部品が上げている。
続きを読む »
日本海側で豪雪、北海道は雪と雨の予報17日は冬型の気圧配置で強い寒気が流れ込み、日本海側で積雪が増加しました。青森県の酸ケ湯では17時の積雪が437センチと平年の約1.7倍に達しています。北海道では、明け方にかけて雪雲が流入し、雪の降り方が強まったり、ふぶきになったりする所もある見込みです。日中は各地で天気が回復傾向です。
続きを読む »
逆輸入車、3年ぶり過去最高日本車メーカーが海外で生産されたクルマを日本市場に輸入する逆輸入車の割合が2024年に過去最高を更新した。国内新車販売に占める割合は2%にとどまるが、台数では2023年比48%増の9万3587台。ホンダは22倍の4万5107台、スズキは3.7倍の5819台に増加した。
続きを読む »
S&P500とナスダックが6日ぶり上昇、リヴィアン急伸S&P500とナスダックが6日ぶり上昇。販売好調のリヴィアンが24%高。U.S.スチールに売り。ダウ339ドル(0.8%)高。S&P500は1.3%高。ナスダック総合1.8%高。ナスダック100は1.7%高。ラッセル2000は1.7%高。SOX指数2.8%上昇。VIX10%低下(16台前半)。
続きを読む »