クロス・マーケティングは、全国の20~69歳の男女を対象に「価格に関する調査(2024年)」を実施した。最近、ぜいたく品になってきたと感じるモノやサービスの1位は「外食」(124件)だった。
2022年以降、多くの食品で値上げラッシュが続いている。マーケティングリサーチ事業を行うクロス・マーケティング(東京都新宿区)は、全国の20~69歳の男女を対象に「価格に関する調査(2024年)」を実施した。最近、ぜいたく品になってきたと感じるモノやサービスの1位は「外食」(124件)だった。2位は「魚・海産物(うなぎ・サンマなど)」(87件)、3位は「旅行」(62件)、4位は「自動車」(43件)、5位は「アイス、スイーツ、デザート」(42件)となった。外食と答えた人からは「ラーメンや回転寿司などの普段使いの店から、ちょっと特別な店まで全体的に値段が上がっている」(50代女性)という声が聞かれた。旅行と答えた人からは、「USJやディズニーランドに行くことがぜいたくになってきている」(30代女性)といった意見もあった。買おうと思っていた食品の価格が思ったより高かった場合、どのように行動するか尋ねた。最も多かったのは「代わりになる、別の種類の食品を買う」(35.3%)、次いで「その食品を買うのをあきらめる」(34.3%)、「賞味期限間際で割引になっているものを買う」(31.
2022年以降、多くの食品で値上げラッシュが続いている。マーケティングリサーチ事業を行うクロス・マーケティング(東京都新宿区)は、全国の20~69歳の男女を対象に「価格に関する調査(2024年)」を実施した。最近、ぜいたく品になってきたと感じるモノやサービスの1位は「外食」(124件)だった。2位は「魚・海産物(うなぎ・サンマなど)」(87件)、3位は「旅行」(62件)、4位は「自動車」(43件)、5位は「アイス、スイーツ、デザート」(42件)となった。外食と答えた人からは「ラーメンや回転寿司などの普段使いの店から、ちょっと特別な店まで全体的に値段が上がっている」(50代女性)という声が聞かれた。旅行と答えた人からは、「USJやディズニーランドに行くことがぜいたくになってきている」(30代女性)といった意見もあった。買おうと思っていた食品の価格が思ったより高かった場合、どのように行動するか尋ねた。最も多かったのは「代わりになる、別の種類の食品を買う」(35.3%)、次いで「その食品を買うのをあきらめる」(34.3%)、「賞味期限間際で割引になっているものを買う」(31.4%)という結果だった。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
SNS流行語ランキング2024年2Q発表! 3位「ファンタジースプリングス」 2位「ILLIT Magnetic」、1位は?プレスリリース SNS流行語ランキング2024年2Q発表! 3位「ファンタジースプリングス」 2位「ILLIT Magnetic」、1位は?
続きを読む »
若手に聞いた「働きがいのある会社」 3位「マネーフォワードグループ」、2位「ディスコ」、1位は?Great Place To WorkR Institute Japan(東京都港区)が「働きがい認定企業」(2022年7月~2023年9月調査実施)の中から、特に若手(34歳以下)の働きがいに優れた企業を規模別に上位5社選出した。若手にとって「働きがいのある会社」の1位は?
続きを読む »
友人や同僚に薦めたい銀行 3位「auじぶん銀行」、2位「ソニー銀行」、1位は?NPS調査で1位に選ばれた銀行とは、NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション(東京都品川区)が調査を実施した。
続きを読む »
「ミドル転職」で評価される専門スキル 3位「営業戦略」、2位「業務管理」、1位は?:中小企業出身の方が高評価?ミドル人材の採用において、どのようなキャリア・スキルを持つ人が評価されるのか。エン・ジャパン(東京都新宿区)が運営する転職サイト「ミドルの転職」が調査を実施した。
続きを読む »
旧帝大・早慶の理系学生に人気の就職先 3位「伊藤忠」、2位「ソニー」、1位は?:期待年収は「1000万円」以上リーディングマーク(東京都港区)が、理系学生を対象に「就活実態調査」を実施した。理系学生が就職したい業界・企業とは?
続きを読む »
スカパーJSAT調べ 災害時に頼りになりそうな芸能人 1位「サンドウィッチマン」2位「あばれる君」3位「江頭2:50」スカパーJSAT調べ 災害時に頼りになりそうな芸能人 1位「サンドウィッチマン」2位「あばれる君」3位「江頭2:50」 スカパーJSAT株式会社のプレスリリース
続きを読む »