東京株式市場で日経平均は、前営業日比1052円40銭安の3万8520円09銭と4日ぶりに反落して取引を終えた。トランプ米大統領が米国時間の1日、カナダとメキシコ、中国からの輸入品に追加関税を課す大統領令に署名したことを受けて、さらなる関税強化や経済への悪影響が警戒されリスクオフが強まった。幅広く売られ、一時1100円超安に下げ幅を拡大。先行き不透明感はくすぶり続け、安値圏でのもみ合いを継続した。
2月3日、東京株式市場で日経平均は、前営業日比1052円40銭安の3万8520円09銭と4日ぶりに反落して取引を終えた。東京証券取引所で2024年12月撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)
日経平均は639円安で寄り付いた後も下げ幅を拡大。一時1170円安の3万8401円82銭に下落した。東証33業種は32業種が下落した上、東証プライム市場の約9割が値下がりとなり、ほぼ全面安の商状となった。 ドル/円は前週末の大引け時に比べて円安に振れ、相場の下支え役に意識された。一方、時間外取引の米株先物が大幅安で推移したことが投資家心理の重しになった。市場では「(中国AIの)ディープシークの台頭といい、今回の高関税といい、割高なアメリカ株の調整の口実になった。日本株もそれに付き合わされている」(ニッセイ基礎研究所の井出真吾チーフ株式ストラテジスト)との見方が出ている。
RATI:SOFTWARE-DEFINED-VEHICLE MKTREP REP AUT AUTO BSUP CARM CARM1 CCOS CMPNY CMSS CMSS08 CYCP CYCP08 CYCS CYCS08 ENTS HECA INDS INDS08 ISER ISER08 JDOM JLN LEIS PHAG08 PHAR PHAR08 PHAR1 PHMR PUBL SEMI SEMQT SEMTST SOFW SOFW1 STX SWIT TECH TECH08 TEEQ TEEQ08 TMT EASIA ASXPAC ASIA JP .TJ DEST:NOJPZTM DEST:NOJPTPM DEST:NOJPBSM
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
日経平均は4日続落、1週間半ぶり2万8000円割れ 値がさ株安で - トピックス|Infoseekニュース[東京30日ロイター]-東京株式市場で日経平均は、前営業日比58円85銭安の2万7968円99銭と4日続落して取引【トピックス】
続きを読む »
日経平均は3日続落、米ハイテク株安が重し 中国懸念くすぶる東京株式市場で日経平均は、前営業日比134円99銭安の2万8027円84銭と、3日続落した。前日の米国市場でのハイテク株安を受け、値がさの半導体関連や電子部品などが下落した。中国のゼロコロナ政策への抗議活動の広がりに対する警戒感もくすぶった。一方、内需株の一角は底堅く、相場を下支えした。
続きを読む »
日経平均は続落、半導体関連株など軟調 中国のコロナ感染拡大も重し東京株式市場で日経平均は、前営業日比120円20銭安の2万8162円83銭と、続落して取引を終えた。前週末の米市場でハイテク株が下落したことで、半導体関連株が軟調に推移し、相場の重しとなった。中国での新型コロナウイルスの感染拡大も投資家心理を悪化させ、日経平均は一日を通して軟調な地合いとなった。
続きを読む »
日経平均は反落、3連騰後で利益確定売り 内需株は底堅い東京株式市場で日経平均は、前営業日比100円06銭安の2万8283円03銭と、反落して取引を終えた。前日までの3連騰の反動で利益確定売りが優勢になった。前日の米株市場が休場で手掛かり材料が少ないうえに、週末を控えて一段と手控えムードが広がった。こうした中、内需関連株が底堅く推移し相場全体の下支え役になった。
続きを読む »
日経平均は3日続伸、米利上げ減速の思惑 TOPIXは1月以来の高値東京株式市場で日経平均は、前営業日比267円35銭高の2万8383円09銭と、3日続伸した。米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨を受けて米国の利上げペース減速への思惑から米株高となった流れを引き継いだ。TOPIXは節目の2000ポイントを上回り、1月6日以来の高水準となった。
続きを読む »
日経平均は続伸、円安などが支援 バリュー株に見直し買い東京株式市場で日経平均は、前営業日比170円95銭高の2万8115円74銭と、続伸した。前日の米国市場では株価の主要3指数が下落したが、日本株はドル高/円安などを支えに主力株を中心に幅広く物色された。東証33業種のうち32業種が値上がりした。
続きを読む »