日経平均は3日続落、米ハイテク株安が重し 中国懸念くすぶる

日本 ニュース ニュース

日経平均は3日続落、米ハイテク株安が重し 中国懸念くすぶる
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 ReutersJapanBiz
  • ⏱ Reading Time:
  • 36 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 18%
  • Publisher: 51%

東京株式市場で日経平均は、前営業日比134円99銭安の2万8027円84銭と、3日続落した。前日の米国市場でのハイテク株安を受け、値がさの半導体関連や電子部品などが下落した。中国のゼロコロナ政策への抗議活動の広がりに対する警戒感もくすぶった。一方、内需株の一角は底堅く、相場を下支えした。

朝方から売りが先行して日経平均は一時約260円安の2万7899円98銭に下げ幅を広げた。前日の米市場では、中国の主要iPhone生産工場での労働者の抗議による生産影響が懸念されたアップルが大幅安となり、村田製作所などの関連銘柄が売られた。

複数の米連邦準備理事会(FRB)高官が利上げに積極的なタカ派姿勢を示したことも、相場の重しになった。米フィラデルフィア半導体指数(SOX)指数が下落する中、東京エレクトロンなど半導体関連株が軟調だった。 中国主要都市での抗議活動の広がりによる経済影響への思惑から、朝方には中国株安が警戒された。ただ、上海や香港の株価は、規制当局が不動産開発会社による資金調達の制限を緩和したことを受けて大幅高となり、日経平均は下げ渋った。インバウンド需要の回復への期待は根強く、陸運、空運、百貨店など内需株の一角はしっかりだった。 日経平均は、午後もマイナス圏ながら、前引け時点より下げ幅を縮めての推移となった。中国当局がコロナ防疫措置について記者会見を開く予定と伝わり「規制緩和への思惑が出た」(国内証券のストラテジスト)との声が聞かれた。一方、「仮に若干の規制緩和をすることがあるとしても、ロックダウン政策そのものがなくなるとは想定しにくい」(ミョウジョウ・アセット・マネジメントの菊池真代表取締役)との見方もあり、中国国民の不満蓄積に対する懸念はくすぶった。

TOPIXは0.57%安の1992.97ポイント、東証プライム市場指数は0.56%安の1025.50ポイントで取引を終了した。プライム市場の売買代金は2兆7238億6500万円だった。東証33業種では、値上がりは鉱業や空運業、非鉄金属など10業種で、値下がりは電気・ガス業や金属製品、輸送用機器など23業種だった。東証プライム市場の騰落数は、値上がりが509銘柄(27%)、値下がりは1246銘柄(67%)、変わらずは80銘柄(4%)だった。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

ReutersJapanBiz /  🏆 128. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

午前の日経平均は3日続落、ハイテク銘柄の下落が重し午前の東京株式市場で日経平均は、前営業日比163円01銭安の2万7999円82銭と、3日続落した。前日の米株安を嫌気する形で日経平均は軟調な展開が続いた。特に半導体関連や電子部品関連などハイテク銘柄の下落が目立ち、重しとなった。一方、内需株は底堅さもみられ、相場を下支えした。
続きを読む »

日経平均は反落、半導体関連株の下落が重し 内需株はしっかり日経平均は反落、半導体関連株の下落が重し 内需株はしっかり東京株式市場で日経平均は、前営業日比97円73銭安の2万7930円57銭と、反落して取引を終えた。米ハイテク株安を受けて半導体関連株が軟調に推移し、指数を押し下げた。半面、百貨店株や空運株など内需のリオープン(経済再開)銘柄がしっかりで、相場を下支えした。強弱材料が混在する中で日経平均は小動きが続き、値幅は120円程度にとどまった。
続きを読む »

日経平均は反落、材料出尽くし感で利益確定売り優勢日経平均は反落、材料出尽くし感で利益確定売り優勢東京株式市場で日経平均は、前営業日比155円68銭安の2万7716円43銭と、3営業日ぶりに反落して取引を終えた。米中間選挙の結果が徐々に明らかになる中、材料出尽くし感から利益確定売りが優勢になった。一方、米消費者物価指数(CPI)の公表を明日に控え、手控えムードから値動きは小幅にとどまった。
続きを読む »

日経平均は続伸、米株高を好感 好決算銘柄の物色も支え日経平均は続伸、米株高を好感 好決算銘柄の物色も支え東京株式市場で日経平均は、前営業日比344円47銭高の2万7872円11銭と、続伸して取引を終えた。前日の米国市場がねじれ議会への思惑から株高となった流れを引き継いで終日堅調で、一時2万7900円台半ばと9月半ば以来の水準まで上昇した。好決算銘柄への物色も相場を押し上げた。
続きを読む »

日経平均は反発、米株高を好感 値がさ株や好決算銘柄に買い日経平均は反発、米株高を好感 値がさ株や好決算銘柄に買い東京株式市場で日経平均は、前営業日比327円90銭高の2万7527円64銭と、反発して取引を終えた。米株高を好感する形で終日堅調に推移し、心理的節目の2万7500円を回復した。値がさ株や半導体関連株が買われたほか、好決算銘柄の物色も活発になった。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-20 22:48:55