日本通運はなぜアクセンチュアを訴えたのか? IT部門が「124億円の訴訟」から学ぶべきこと(1/2 ページ)

会員限定 ニュース

日本通運はなぜアクセンチュアを訴えたのか? IT部門が「124億円の訴訟」から学ぶべきこと(1/2 ページ)
解説CIO・クラウド戦略
  • 📰 topitmedia
  • ⏱ Reading Time:
  • 37 sec. here
  • 4 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 25%
  • Publisher: 51%

基幹システムの開発をめぐって、日本通運がアクセンチュアを訴えた件から、ユーザー企業は何を学ぶべきか。SIer側からシステム開発に携わってきた筆者が「日本独特の商習慣が招いたトラブル」を考察する。

日本通運は2023年7月12日、アクセンチュアを相手取って東京地方裁判所に提訴した。訴訟額が124億円と膨大な額であることで注目を集める本件(注1)には、「ITシステム開発でおこりがちなトラブルを回避するために知っておきたいポイント」が幾つか含まれている。

あらかじめ断っておきたいのは、本稿で考察する内容には、事実と異なる可能性のある推論が含まれているということだ。本件は判決がまだ下りておらず、両社の主張に隔たりがあることから、現時点で「何が起きたのか」を正確に把握するのは難しい。 大規模プロジェクトでは、サブシステム間で共通のデータベース制御、あるいは障害対応なども含めたITシステムの運用の共通化など、ITシステムを動かすために必要な機能の設計・開発が必要となる。端末応答を3秒以内に、データを1日当たり100万件処理するといった「非機能要件」を整理して、実現可能な設計をし、開発することも必要となる。そのために方式設計(注2)とシステム基盤開発を実施することも求められる。中小規模プロジェクトでは、「IT(連結《結合》テスト)(注3)終了レベル」が納品に相当し、検収を経てリリースとなる。一方、大規模プロジェクトでは、IT終了後に「ST(総合テスト)」(注5)の実施が必須となる。機能システムを複数束ねて開発するプロジェクト。100億円以上、最大で1000人超の体制となる。プロジェクトマネジメントの難易度は大規模プロジェクトよりもさらに増し、「P2M(プロジェクト&プログラムマネージメント)」(注6)と呼ばれる。

特に、業務要件の重要情報である業務フローは、本来はユーザー企業が維持、管理すべきだが、放置されがちだ。システム構築後、時間の経過とともに業務フローは変更されることがある。その場合も、必要最低限の修正ドキュメントが断片的に残されるだけというケースは多い。何重にも上書きされた修正ドキュメントから現在の業務要件は読み取れず、業務要件が不明になりがちだ。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

topitmedia /  🏆 93. in JP

解説 CIO・クラウド戦略

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

赤字転落のヴィレッジヴァンガード 苦境の原因は「サブカル不調」「人材不足」だけとは言い切れないワケ:小売・流通アナリストの視点(1/5 ページ)赤字転落のヴィレッジヴァンガード 苦境の原因は「サブカル不調」「人材不足」だけとは言い切れないワケ:小売・流通アナリストの視点(1/5 ページ)ヴィレヴァンが2024年5月期決算で赤字転落を発表すると、「ヴィレヴァン経営の失敗?」といった記事が散見されるようになった。「独自性が失われた」「店づくりができる人材が減ってしまった」といった論調が中心だが、果たして問題はそれだけなのだろうか?
続きを読む »

PFUのコンパクトキーボード「HHKB」シリーズが最大3500円オフ!:Amazonプライム感謝祭(1/2 ページ)PFUのコンパクトキーボード「HHKB」シリーズが最大3500円オフ!:Amazonプライム感謝祭(1/2 ページ)PFUは「Amazonプライム感謝祭」とその先行セールで、同社のコンパクトキーボード「HHKB」シリーズを出品している。対象となるのはHHKB Professional HYBRID Type-SやClassicなど。最大値引き額は3500円だ。この機会に極上のタイピング体験をしてみるのはどうだろうか。
続きを読む »

出社回帰の波 オフィス構築の「絶対軸」は、5つの“らしさ”を満たすこと:「総務」から会社を変える(1/2 ページ)出社回帰の波 オフィス構築の「絶対軸」は、5つの“らしさ”を満たすこと:「総務」から会社を変える(1/2 ページ)出社回帰の波が来ている。その動きを踏まえ、現在の「出社したくなるオフィス」について考えてみたい。これまでとは異なり「5つのらしさ」が重要だと筆者は考えている。
続きを読む »

ドンキの焼き芋が「10分で100本」売れる なぜ海外でも関連商品が人気なのか:日本語と英語を併記(1/3 ページ)ドンキの焼き芋が「10分で100本」売れる なぜ海外でも関連商品が人気なのか:日本語と英語を併記(1/3 ページ)ドン・キホーテの焼き芋がよく売れているが、関連商品も好調だという。商品企画時に意識しているポイントなどを担当者に聞いた。
続きを読む »

最大21kWhの大容量を実現、ファーウェイが新型住宅用蓄電池を日本市場へ:蓄電・発電機器(1/2 ページ)最大21kWhの大容量を実現、ファーウェイが新型住宅用蓄電池を日本市場へ:蓄電・発電機器(1/2 ページ)ファーウェイの住宅用蓄電池の新製品が登場。現行モデルより蓄電容量を高め、最大21kWhまでの容量に対応する。さらに防水性能や火災防止機能など、安全面での機能も強化した新モデルだ。
続きを読む »

地域間連系線の運用容量拡大策 EPPS動作条件の見直しと負荷制限の織り込み:第3回「将来の運用容量等の在り方に関する作業会」(1/5 ページ)地域間連系線の運用容量拡大策 EPPS動作条件の見直しと負荷制限の織り込み:第3回「将来の運用容量等の在り方に関する作業会」(1/5 ページ)電力系統の品質を維持するため、隣接エリアの周波数が低下した場合に、電力を瞬時に送電する「EPPS(緊急融通制御)機能」。しかし近年、周波数品質の悪化によりその機能が動作確実性が不安視されている。そこで電力広域機関の作業部会では、EPPS機能の新たな運用方法などについて検討を開始した。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 07:42:34