国内初の災害医療支援船「パワーオブチェンジ(POC)」で広島市で行われた訓練。訓練では、ヘリコプターによる患者の搬送や医療支援の実施が確認され、新たな医療支援の可能性が示された。
国内初の 災害医療支援船 「 パワーオブチェンジ (POC)」で外部機関と連携した本格的な訓練が12月1日まで広島市南区の広島港で行われ、陸路が寸断されても海路で被災地へ医療活動を展開する道が見えてきた。医療活動を行う船舶は「本来は公共財」(有識者)とも指摘されるが、政府は平時の活用や人員確保の困難さから二の足を踏んできた。民間先行の状況でもあり、 官民連携 の重要性は増している。
POCはマレーシアで運用されていた海洋調査船だった。調査室を吊(つ)りカーテンで区切り、ベッドと検査機器を持ち込んで治療室にしている。訓練では被災地から次々と運ばれる患者を想定。入院手術が必要と判断された患者をヘリコプターで救急機関に搬送する手順も確認された。政府が特に頭を抱えるのは③だ。船舶は検査や要員に維持費がかかり、しかも、いざ災害となれば予定を全てキャンセルしなければならない。
災害医療支援船 パワーオブチェンジ 官民連携 医療支援 災害訓練
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
ピースウィンズ・ジャパンが初の医療支援船を使用した災害医療訓練を実施ピースウィンズ・ジャパンは、広島港で初となる医療支援船「パワーオブチェンジ」を使用した訓練を実施。訓練では、不慣れな船上での医療活動や患者の搬送方法を確認しました。
続きを読む »
ピースウィンズ・ジャパンが初の医療支援船を使用した災害医療訓練を実施ピースウィンズ・ジャパンは、広島港で初となる医療支援船「パワーオブチェンジ」を使用した訓練を実施。訓練では、不慣れな船上での医療活動や患者の搬送方法を確認しました。
続きを読む »
富山の寿司を盛り上げるオンラインコミュニティ「寿司といえば富山DAO」10月10日(木)よりスタート!富山県・Web3 Times合同会社がDigi-PoC TOYAMA 実証実験の一環で設立富山の寿司を盛り上げるオンラインコミュニティ「寿司といえば富山DAO」10月10日(木)よりスタート!富山県・Web3 Times合同会社がDigi-PoC TOYAMA 実証実験の一環で設立 Web3 Times合同会社のプレスリリース
続きを読む »
Dataiku、企業における生成AIの概念実証(PoC)から本番稼動までのロールアウトを制御するLLMガードを提供開始Dataiku、企業における生成AIの概念実証(PoC)から本番稼動までのロールアウトを制御するLLMガードを提供開始 Dataiku Japan株式会社のプレスリリース
続きを読む »
【カイクラAI】Web会議の議事録をAIが自動で作成カイクラWeb会議に新機能「議事録」の実証試験(PoC)を10月に開始【カイクラAI】Web会議の議事録をAIが自動で作成カイクラWeb会議に新機能「議事録」の実証試験(PoC)を10月に開始
続きを読む »
【カイクラAI】Web会議の議事録をAIが自動で作成カイクラWeb会議に新機能「議事録」の実証試験(PoC)を10月に開始【カイクラAI】Web会議の議事録をAIが自動で作成カイクラWeb会議に新機能「議事録」の実証試験(PoC)を10月に開始 株式会社シンカのプレスリリース
続きを読む »