衆院選で日本維新の会は、地元の大阪では強さを見せたが、全国的には伸び悩んだ。今後、どのような戦略をとるべきなのか。立憲民主党は公示前の98議席から148議席に、国民...
立憲民主党は公示前の98議席から148議席に、国民民主党は7議席から28議席に、れいわ新選組は3議席から9議席とそれぞれ大躍進だった。共産党は公示前の10議席から8議席と若干の減少だったが、維新は44議席から38議席となり、野党では「独り負け」といえる。党派別では、自民が約533万票減らしたほか、公明が約114万票、維新が約294万票、共産が約80万票減少させた。自公維の減少分約940万票は、それらより右の参政・保守に約300万票、中道の国民に約360万票流れ、その他の約280万票は投票減となったのだろう。
政策面をみると、維新と国民民主では似ているところが多い。しかし、イメージとして、「政治とカネ」の問題などで維新が自公と近いように感じられ、自公とともに得票数を下げてしまったのではないか。維新の内輪もめのような雰囲気も有権者の失望を招いたのだろう。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
日本の解き方 衆院選「漁夫の利」で議席大幅増、野田立民への不安 政策は増税と引き締め路線、実行すれば失業者が多発する立憲民主党が衆院選で議席を大幅に増やした。今後、国内政策や外交、経済にどんな影響が出るだろうか。衆院選では、「人気が高い」と思われていた石破茂首相が、発言のブレ...
続きを読む »
石破茂首相またブレブレ発言、政活費「使わない」9日の党首討論から一転石破茂首相(自民党総裁)の発言が13日、またブレた。衆院選(15日公示、27日投開票)に向け与野党党首が出演したフジテレビ系番組で、使途公開の必要がないため、批判が強...
続きを読む »
れいわ山本太郎氏「経済オンチ」石破首相思わず言葉のみこみ「ふう」消費税率めぐる議論でれいわ新選組の山本太郎代表は13日、衆院選(15日公示、27日投開票)を前に与野党9党党首が出演したNHK「日曜討論」(日曜午前9時)で、消費税をめぐる石破茂首相の主張に...
続きを読む »
石破首相、政策活動費「選挙で使わない」明言も立民・野田代表、国民・玉木代表らが反論「証明できない」衆院選(15日公示、27日投開票)を控え、与野党7党首が13日、フジテレビ「日曜報道THEPRIME」(日曜前7・30)に生出演。各党首が、政党から党幹部に支出され、使途の公開が...
続きを読む »
前立民参院議員の蓮舫氏が衆院選応援、7月の都知事選以来「久しぶりに白ジャケット着た」立憲民主党前参院議員の蓮舫氏は21日、JR恵比寿駅前(東京都渋谷区)で街頭演説を行った。衆院選(27日投開票)東京7区に立候補した立民の元職、松尾明弘氏の応援…
続きを読む »
衆院選、短期決戦で期日前投票が低迷 選挙戦術に影響衆院選(27日投開票)で、各党が期日前投票の定着を前提とした選挙戦術の練り直しを迫られている。首相就任から戦後最短となる解散・総選挙となった影響で、期日前投票をした有権者数が前回に比べおよそ2割も減ったためだ。各陣営は前半戦での組織票固めができず、期日前投票の呼びかけを続けている。総務省は21日、投開票の1週間前である20日までに期日前投票をした人が467万人だったと発表した。前回2021年衆
続きを読む »