立憲民主党が衆院選で議席を大幅に増やした。今後、国内政策や外交、経済にどんな影響が出るだろうか。衆院選では、「人気が高い」と思われていた石破茂首相が、発言のブレ...
今回の選挙戦は、争点が「政治とカネ」の問題に終始し、経済政策や外交・安保に割く時間が少なかった。そもそも首相就任から、衆院選までの期間も短かったので、政策論は生煮えだった。金融政策についての見解もひどく、日銀の物価安定目標を「2%」から「0%超」に変更するとしている。インフレ率が0〜2%なら、失業率が最低水準であるNAIRU(インフレを加速しない失業率)を示す2%台半ばをかなり上回ってしまう。おそらく120万人くらいの職が失われるだろう。こうしてみると、立憲民主党の政策は、かなり石破政権と似ている。率直にいえば、石破自民と野田立民の政策が接近している。
選択的夫婦別姓や原発に依存しない社会の実現、日米同盟が外交安保の基軸だとしつつ、安全保障関連法に関しては違憲部分の廃止を掲げ、外交や安全保障は、極端に180度すぐ変えることはできないとし、現状維持をにじませている。 このように、左傾化している石破政権と、右傾化した野田立民は、政策が驚くほど似ている。もし、石破政権が今後も続くのであれば、大連立もあり得るかもしれない。そうであれば、野田立民の政策はかなり実現するだろう。いずれにしても、野田立民の衆院選後の影響力は、政界再編の枠組みによって異なってくる。石破政権が潰れれば大連立はないとみられるが、その場合でも与党の議席は少ないので衆議院選で一定の議席を得た立憲民主党の影響力は間違いなく増すだろう。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
自民党地方組織が公認申請 福島は根本匠氏の長男を 神奈川の山本朋広氏は比例重複せず自民党は7日正午、衆院選(15日公示、27日投開票予定)の公認予定候補者について、各都道府県連に求めていた申請を締め切った。石破茂首相(党総裁)は政治資金収支…
続きを読む »
保守党が衆院選で会見 選挙区4人、比例代表26人「『移民』政策見直しを」百田代表政治団体「日本保守党」は8日、衆院選(15日告示、27日投開票予定)について、東京都内で記者会見した。愛知1区に出馬する共同代表の河村たかし名古屋市長ら選挙区…
続きを読む »
石破首相「厳しい」自民、立民躍進の情勢調査にピリピリ 改憲や皇位継承への影響懸念衆院選(27日投開票)の情勢調査で苦戦が伝えられる自民党が、立憲民主党が躍進した場合、安定的な皇位継承を巡る与野党協議が振り出しに戻ったり、改憲論議が後退した…
続きを読む »
「自民分裂」の衆院選和歌山2区 石破首相と安倍元首相側の代理戦争か、姿見えぬ元幹事長衆院選(27日投開票)で全国屈指の注目を集めるのが、「自民党分裂」となった和歌山2区だ。自民元幹事長を父に持つ自民新人の二階伸康氏(46)と、派閥パーティー収…
続きを読む »
衆院選、投票所入場券が期日前開始に間に合わず 沖縄県内11市、配達完了16日以降 「身分証あれば投票可能」衆院選、投票所入場券が期日前開始に間に合わず 沖縄県内11市、配達完了16日以降 「身分証あれば投票可能」 - 琉球新報デジタル
続きを読む »
きょう衆院選投開票、石破首相が目指す「与党過半数」が焦点に衆院選(定数465議席)は27日、投開票を迎える。石破茂首相(自民党総裁)が勝敗ラインとして掲げた与党で過半数を維持できるかが焦点だ。
続きを読む »