衆院選(27日投開票)で、各党が期日前投票の定着を前提とした選挙戦術の練り直しを迫られている。首相就任から戦後最短となる解散・総選挙となった影響で、期日前投票をした有権者数が前回に比べおよそ2割も減ったためだ。各陣営は前半戦での組織票固めができず、期日前投票の呼びかけを続けている。総務省は21日、投開票の1週間前である20日までに期日前投票をした人が467万人だったと発表した。前回2021年衆
衆院選(27日投開票)で、各党が期日前投票の定着を前提とした選挙戦術の練り直しを迫られている。首相就任から戦後最短となる解散・総選挙となった影響で、期日前投票をした有権者数が前回に比べおよそ2割も減ったためだ。各陣営は前半戦での組織票固めができず、期日前投票の呼びかけを続けている。
総務省は21日、投開票の1週間前である20日までに期日前投票をした人が467万人だったと発表した。前回2021年衆院選の同時期の566万人から100万人ほど減った。各都道府県別に見ると、静岡県や山口県などは前回の半分程度、東京都や大阪府も7割弱にとどまった。 主な原因とされるのが、投票所入場券の発送の遅れだ。投開票は石破茂首相(自民党総裁)の就任から26日後と戦後最短で、地方自治体の準備が追い付かなかった。入場券なしで投票することも可能だが、制度が周知されていないことが指摘される。「政治とカネ」の問題への不満から投票を控えたり、投票先を決めかねたりする動きも影響しているとの見方もある。自民党関係者は「おきゅうを据えるために投票しないとの声を聞く」と話す。
公明党関係者は「期日前投票は前回の半分以下となる見込みで、困る」と嘆く。集票力のある支持母体を持つ公明は期日前投票が得票に占める割合が高い傾向にある。支援者にはいつ投票に行けるかなどを尋ね、早く済ませるよう促している。期間の延長や投票所数の拡大で利便性が高まり、期日前投票の利用は17年に2137万人まで増え、衆院選としては過去最多になった。21年も2057万人と高水準を保ち、有権者の2割程度が活用している。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
石破首相「厳しい」自民、立民躍進の情勢調査にピリピリ 改憲や皇位継承への影響懸念衆院選(27日投開票)の情勢調査で苦戦が伝えられる自民党が、立憲民主党が躍進した場合、安定的な皇位継承を巡る与野党協議が振り出しに戻ったり、改憲論議が後退した…
続きを読む »
問われる世襲議員の存在 「父以上に徹底的に歩く」 批判強める立民 茨城7区・福島2区衆院選(27日投開票)では、政治家の親や親族の地盤(選挙区、後援会)、政治資金を引き継ぐ「世襲政治家」の是非も問われている。与野党問わず世襲候補が出馬しており…
続きを読む »
衆院選、投票所入場券が期日前開始に間に合わず 沖縄県内11市、配達完了16日以降 「身分証あれば投票可能」衆院選、投票所入場券が期日前開始に間に合わず 沖縄県内11市、配達完了16日以降 「身分証あれば投票可能」 - 琉球新報デジタル
続きを読む »
保守分裂の衆院選和歌山2区 二階氏側「圧倒的勝利を」 世耕氏「戦車に竹やりで向かう」衆院が9日解散され、衆院選(15日公示、27日投開票)を巡る選挙戦が事実上、始まった。衆院選挙区の「10増10減」に伴い、新たな区割りとなった和歌山2区は、自…
続きを読む »
共産・田村委員長 自民裏金事件「安倍派会計責任者の裁判で幹部からの指示...個人の問題でなく組織的犯罪」(2024年10月13日)|BIGLOBEニュース衆院選(15日公示、27日投開票)を控え、与野党7党首が13日、フジテレビ「日曜報道THEPRIME」(日曜前7・30)に生出演。田村智子共産党委員長は、自民党の裏金議員の公…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
萩生田事務所の謝罪に、ホリエモン「ひろゆきなんかに謝るんだ笑」 「そろそろ仲直りしなよ」とのリプライも「ホリエモン」こと実業家の堀江貴文氏が2024年10月10日、Xを更新。「ひろゆき」こと実業家の西村博之氏に対し、自民党・萩生田光一前衆院議員の事務所が謝罪した件に言及した。「先日は丁寧さに欠ける投稿をしてしまい失礼いたしました」事の発端は、ひろゆき氏による2024年10月6日の投稿だ。衆院選(15日公示、27日投開票)で党の非公認になった萩生田氏について、「統一教会で、教会長と一緒に信者に説教を
続きを読む »