鹿児島県日置市吹上浜で1978(昭和53)年、市川修一さん=当時(23)=と増元るみ子さん=同(24)=が北朝鮮に拉致されてから、12日で46年となった。家族の...
鹿児島県日置市吹上浜で1978(昭和53)年、市川修一さん=当時(23)=と増元るみ子さん=同(24)=が北朝鮮に拉致されてから、12日で46年となった。家族の高齢化が進む中、日本政府は水面下で北朝鮮と接触しているとみられるが、目立った進展はない。市川さんの兄健一さん(79)=鹿屋市輝北=に、北朝鮮にいる家族への思いや日本政府への要望を聞いた。「急に悲しみがこみ上げてきて言葉に詰まることがある。泣かずにしっかり話そうと、いつも講演前には思うんだけど。私が学校から帰ると商店を営んでいた両親から面倒を見るよう頼まれて、修一をおぶって友達と遊んだこととか、いろいろな場面を思い出す」「政府は北朝鮮と水面下で接触していると思う。かつて、当時の総理に『国民の強い支持がなければなかなか動けない』と言われた。世論が高まれば政府も本気で動く。米国との連携も大切だ。米国が圧力をかけると北朝鮮は日本に近づいてくる」「家族は高齢化が進んでいて時間がない。親世代が生きているうちに拉致被害者全員の一括帰国が実現すれば、北朝鮮に対する独自制裁の解除に反対しないという方針だ。こちらが折れる必要はないのだけれど、拉致問
鹿児島県日置市吹上浜で1978(昭和53)年、市川修一さん=当時(23)=と増元るみ子さん=同(24)=が北朝鮮に拉致されてから、12日で46年となった。家族の高齢化が進む中、日本政府は水面下で北朝鮮と接触しているとみられるが、目立った進展はない。市川さんの兄健一さん(79)=鹿屋市輝北=に、北朝鮮にいる家族への思いや日本政府への要望を聞いた。「急に悲しみがこみ上げてきて言葉に詰まることがある。泣かずにしっかり話そうと、いつも講演前には思うんだけど。私が学校から帰ると商店を営んでいた両親から面倒を見るよう頼まれて、修一をおぶって友達と遊んだこととか、いろいろな場面を思い出す」「政府は北朝鮮と水面下で接触していると思う。かつて、当時の総理に『国民の強い支持がなければなかなか動けない』と言われた。世論が高まれば政府も本気で動く。米国との連携も大切だ。米国が圧力をかけると北朝鮮は日本に近づいてくる」「家族は高齢化が進んでいて時間がない。親世代が生きているうちに拉致被害者全員の一括帰国が実現すれば、北朝鮮に対する独自制裁の解除に反対しないという方針だ。こちらが折れる必要はないのだけれど、拉致問題は時間的な制約がある人権問題だということを分かってほしい」「驚くべき数字だ。最も恐れているのは風化すること。私たちができるのは署名活動と講演。みなさんが関心を持ち続けてくれれば、外交を動かせるはずだ」−46年の時が経過した。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
最後の日朝首脳会談から20年 膠着打開へ極秘ルート、小泉政権の再現なるか北朝鮮による日本人拉致事件を巡り、平成16(2004)年に小泉純一郎首相(当時)が2度目の訪朝で金正日朝鮮労働党総書記(同)と会談し、拉致被害者の家族5人を連…
続きを読む »
最後の日朝首脳会談から20年 膠着打開へ極秘ルート、小泉政権の再現なるか北朝鮮による日本人拉致事件を巡り、平成16(2004)年に小泉純一郎首相(当時)が2度目の訪朝で金正日朝鮮労働党総書記(同)と会談し、拉致被害者の家族5人を連れ...
続きを読む »
【内田雅也の追球】活気呼んだ4番の快音村上春樹が小説家になったきっかけは神宮球場の外野芝生席(当時)で観戦中に耳にした快音だった。1978(昭和53)年4月1日、開幕のヤクルト―広島戦。1回裏先頭のデーブ… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »
「お父さんは頑張って生きたよと伝えたい」池袋暴走事故5年で松永拓也さん平成31年4月に東京・池袋で高齢ドライバーの車が暴走し、11人が死傷した事故から19日で5年となった。妻の真菜さん=当時(31)と長女の莉子ちゃん=同(3)=…
続きを読む »
妻子亡くした男性「悔しい」 ビル倒壊、救出かなわず―長女は20歳目前・能登地震石川県輪島市の楠健二さん(55)は、元日の能登半島地震で倒壊したビルに自宅兼店舗が押しつぶされ、妻由香利さん=当時(48)=と長女珠蘭さん=同(19)=を亡くした。「本当に悔しい」。珠蘭さんは1月5日に20歳の誕生日を控え、成人式を楽しみにしていたという。
続きを読む »