【内田雅也の追球】活気呼んだ4番の快音

スポーツ ニュース

【内田雅也の追球】活気呼んだ4番の快音
芸能野球サッカー
  • 📰 sponichiannex
  • ⏱ Reading Time:
  • 26 sec. here
  • 9 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 38%
  • Publisher: 51%

村上春樹が小説家になったきっかけは神宮球場の外野芝生席(当時)で観戦中に耳にした快音だった。1978(昭和53)年4月1日、開幕のヤクルト―広島戦。1回裏先頭のデーブ… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。

村上春樹が小説家になったきっかけは神宮球場の外野芝生席(当時)で観戦中に耳にした快音だった。1978(昭和53)年4月1日、開幕のヤクルト―広島戦。1回裏先頭のデーブ・ヒルトンが左翼線二塁打を放った時である。エッセー『走ることについて語るときに僕の語ること』(文春文庫)で明かしている。

<僕が「そうだ、小説を書いてみよう」と思い立ったのはその瞬間のことだ。晴れ渡った空と、緑色を取り戻したばかりの新しい芝生の感触と、バットの快音をまだ覚えている。そのとき空から何かが静かに舞い降りてきて、僕はそれを確かに受け取ったのだ>。翌年『風の歌を聴け』で群像新人文学賞を受け、デビューしたのだった。スコアをつける際、打球の種類を記号で記録している。ゴロ、フライ、ライナーの3種だ。大山の安打でライナーをつけたのは9日広島戦(甲子園)の右前打以来だった。引っ張った安打では3日DeNA戦(京セラドーム)以来、14試合ぶりだった。 4番の快音で打線は目を覚ました。この回、木浪聖也先制打に投手・青柳晃洋犠飛で2点。3回裏に森下翔太ソロ、4回裏に近本光司適時打、5回裏には大山自身に待望の今季1号が出た。3点以上奪うのは6日ヤクルト戦(神宮)以来、実に11試合ぶりだった。昨季も苦しい時期を乗りこえた。優勝を決めた後に流した涙と岡田との抱擁を忘れてはいない。ラグビーで言う「ワン・フォー・オール、オール・フォー・ワン」か。「チームのために」と「大山のために」が交わった、久々の快勝だった。=敬称略= (編集委員)

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

sponichiannex /  🏆 116. in JP

芸能 野球 サッカー 格闘技 グラビア ニュース 写真

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

【内田雅也の追球】痛恨だった4回の逸機 「普通」にできるまでの「辛抱」は続く【内田雅也の追球】痛恨だった4回の逸機 「普通」にできるまでの「辛抱」は続く確かに0点では勝てない。阪神が開幕から2試合連続零敗を喫するのは何と1988(昭和63)年以来36年ぶり2度目である。広島の北別府学、大野豊―津田恒実のリレーに18回無得… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »

【内田雅也の追球】連敗とゼロ行進で得た教訓 負けて学び、そして強くなる【内田雅也の追球】連敗とゼロ行進で得た教訓 負けて学び、そして強くなる本来がマイナス思考で昨季の開幕4連勝やいわゆる開幕ダッシュなど望んでいない。ましてや開幕前に大山悠輔や近本光司が体調不良で万全ではない。高望みなどできる状況で… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »

【内田雅也の追球】数々の「事件」招いた過度な警戒 村上は昨季の大胆さを忘れずにいきたい【内田雅也の追球】数々の「事件」招いた過度な警戒 村上は昨季の大胆さを忘れずにいきたいもちろん1死一、三塁からの三ゴロを佐藤輝明が弾いたのは痛恨の失策で、普通にさばいていれば5―4―3併殺、無失点でしのいでいた。 ただし、不調には違いなかった。昨… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »

【内田雅也の追球】数々の「事件」招いた過度な警戒 村上は昨季の大胆さを忘れずにいきたい【内田雅也の追球】数々の「事件」招いた過度な警戒 村上は昨季の大胆さを忘れずにいきたい◇セ・リーグ阪神3ー5DeNA(2024年4月2日京セラD)阪神・村上頌樹が初回に4点も失うのは“事件”である。何しろ、昨季レギュラーシーズン先発21試合で初回失点は皆無だった。...
続きを読む »

【内田雅也の追球】好守連発が生んだリズム【内田雅也の追球】好守連発が生んだリズム岡田が「守りの野球」を掲げるのは「確率の問題」である。「打撃は3割打てば一流で7割以上は失敗。守備率は9割8分から9分いく。より確実に戦うには守りを固めることよ」… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »

【内田雅也の追球】「無理しない」のも勝負【内田雅也の追球】「無理しない」のも勝負直球、スライダーを内外角に配し、フルカウントからの勝負球だった。球威や制球以上に持ち前の度胸で向かっていく姿勢が勝っていた。 連日の1点差で今季初の連勝を飾… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 14:12:49