年間1500トンのCO2削減へ 琉球海運とりゅうせきが協定 沖縄 - 琉球新報デジタル
取り組みの第1弾として、琉海が保有するRORO船(車両や荷台ごと輸送する大型貨物船)7隻のうち「しゅれいⅡ」「にらいかないⅡ」「わかなつ」の3隻を対象に、那覇新港停泊中はカーボンオフセット認証を受けたA重油を継続的に使用する。これにより年間1500トン相当の二酸化炭素(CO2)削減を見込んでいる。琉海は同社の海運事業全体で年間約20万トンのCO2を削減していると推計している。航海中にエンジンを稼働する際は別種の「C重油」を利用している。琉海の宮城社長は締結式で「脱炭素社会に向けたスモールスタートだ。(A重油を)利用する船や港を広げ、技術が整えば新時代のエネルギーに代わっていくと思う。環境問題に積極的に取り組むことが成長につながる」と強調した。
りゅうせきの根路銘社長は「カーボンオフセットの取り組みがこれを機に広がってほしい。今できることに取り組みながら、水素やアンモニア、エタノールなど次のエネルギーも見極めていきたい。総合エネルギー企業として、脱炭素社会をリードしていきたい」と強調した。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
イノシシ食害増加、接近注意 農作物被害額の5割 好物はあの果物か 沖縄<りゅうちゃんねる>イノシシ食害増加、接近注意 農作物被害額の5割 好物はあの果物か 沖縄<りゅうちゃんねる> - 琉球新報デジタル
続きを読む »
「スーツアップ2024年地方応援キャンペーン」第2弾(九州、沖縄)のお知らせ「スーツアップ2024年地方応援キャンペーン」第2弾(九州、沖縄)のお知らせ 株式会社スーツのプレスリリース
続きを読む »
家では話せるけど、学校などで話せない「場面緘黙」 保護者らが支援法学ぶ「子に合わせ発話を」 沖縄家では話せるけど、学校などで話せない「場面緘黙」 保護者らが支援法学ぶ「子に合わせ発話を」 沖縄 - 琉球新報デジタル
続きを読む »
対馬丸記念館、来館者35万人を達成 開館20年「平和な世界に役立てたら」 沖縄対馬丸記念館、来館者35万人を達成 開館20年「平和な世界に役立てたら」 沖縄 - 琉球新報デジタル
続きを読む »
「キスをされた」セクハラ疑惑否定の南城市長説明と食い違う 市議特別委の職員アンケート 沖縄「キスをされた」セクハラ疑惑否定の南城市長説明と食い違う 市議特別委の職員アンケート 沖縄 - 琉球新報デジタル
続きを読む »
「アヒル取り競争」今年も実施 糸満ハーレー行事委「優しく抑える」扱い方を周知 沖縄「アヒル取り競争」今年も実施 糸満ハーレー行事委「優しく抑える」扱い方を周知 沖縄 - 琉球新報デジタル
続きを読む »