小林製薬が製造・販売した「紅麹(べにこうじ)」成分のサプリメントを巡る健康被害問題を受け、同社は8日の取締役会で紅麹事業からの撤退を決定した。
小林製薬が製造・販売した「紅麹」成分のサプリメントを摂取した人の健康被害問題で、同社は8日、大阪市内で記者会見を開き、紅麹事業から撤退すると発表した。同日の取締役会で決議した。関連製品の製造・販売事業を取りやめる。完了日は未定としている。健康被害の補償の申請受け付けを19日から始める方針も明らかにした。関連する特別損失は79億円となった。最初の健康被害把握から公表が遅れたことについて山根氏は「経営陣が原因究明に傾注し、誰にどのような結果をもたらすのか想像力を働かせるのが弱かったのが原因」と陳謝した。
補償担当の取締役に退いた小林章浩前社長は約4カ月ぶりに会見。「紅麹問題の補償を最後までやり切ることが私に課せられた使命」と話した。公表の遅れや死者数の過少申告など、度重なる情報公開の不手際については「安全を軽視して利益を優先したことは全くない」と述べた。同社は平成28年にグンゼから事業を引き継ぎ紅麹原料を製造。協力会社でサプリなどの製品をつくり、摂取者に健康被害が出た「紅麹コレステヘルプ」などを販売していた。令和5年12月期連結決算では、全体で約1730億円の年間売り上げがあり、そのうち紅麹関連事業は約0・44%を占めていた。(桑島浩任、清水更紗)
産経 サンケイ 新聞 ニュース 速報 政治 経済 社会 国際 スポーツ エンタメ
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
小林製薬、会長と社長が辞任へ…「紅麹」サプリ問題の対応遅れで経営責任明確化(2024年7月22日)|BIGLOBEニュース小林製薬の「紅麹(べにこうじ)」成分入りのサプリメントを巡る健康被害問題を受け、同社の小林一雅会長(84)と小林章浩社長(53)が辞任することが22日、わかった。一雅会長は特…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
小林製薬 安全・危機管理意識が欠如 「紅麹」で露呈 「リーダーシップなし」報告書指弾小林製薬の紅麹(べにこうじ)成分のサプリメントを巡る健康被害問題はトップの引責辞任に発展し、創業以来100年以上に渡った小林家経営の歴史はいったん幕を下ろした…
続きを読む »
小林製薬、会長辞任の小林一雅氏に月額報酬200万円 異例の処遇、経営刷新に疑問符小林製薬の「紅麹(べにこうじ)」成分のサプリメントを巡る健康被害問題を受け、23日付で会長を辞任し、特別顧問に就任した小林一雅氏が月200万円の報酬を受け取るこ...
続きを読む »
小林製薬、会長辞任の小林一雅氏に月額報酬200万円 異例の処遇、経営刷新に疑問符小林製薬の「紅麹」成分のサプリメントを巡る健康被害問題を受け、23日付で会長を辞任し、特別顧問に就任した小林一雅氏が月200万円の報酬を受け取ることが25日、…
続きを読む »
小林製薬の会長に月200万円の報酬 専門家「これが同族経営の現状」小林製薬の「紅麹」成分のサプリメントを巡る健康被害問題を受け、23日付で会長を辞任し、特別顧問に就任した小林一雅氏が月200万円の報酬を受け取ることが25日、分かった。
続きを読む »
今月は「もしトラ」を考える〜編集長便り(24年5月)日経リスクインサイトが4月8日に創刊してから、約1カ月が立ちました。このわずかな間にも、企業不正や不祥事のニュースが相次いでいます。3月下旬に公表された小林製薬の「紅麹」問題は原因究明が続いており、会社側の一連の対応が適切だったか検証する作業も始まっています。4月24日には、IHIの子会社が船舶用ディーゼルエンジンの試験データを長年にわたり改ざんしていたことが発覚しました。製造業でのデータ改ざ
続きを読む »