小林製薬の「紅麹」成分のサプリメントを巡る健康被害問題を受け、23日付で会長を辞任し、特別顧問に就任した小林一雅氏が月200万円の報酬を受け取ることが25日、分かった。
小林製薬の「紅麹(べにこうじ)」成分のサプリメントを巡る健康被害問題を受け、23日付で会長を辞任し、特別顧問に就任した小林一雅氏が月200万円の報酬を受け取ることが25日、分かった。社長を8月8日付で辞任する長男の章浩氏とともに人命にかかわる不祥事の責任が問われている立場としては、異例の処遇。経営刷新に疑問符がつき、消費者から厳しい目が向けられそうだ。
同社の通常の顧問契約は2年で月50万円。特別顧問の一雅氏には3年任期で月200万円が支払われる。同社は取材に対し、特別顧問就任について「再建に向け、知見と経験を生かすことが有用と判断」と理由を説明していた。 同社は23日の臨時取締役会で、健康被害の拡大や対応の遅れなどに対する経営責任を明確にするため、章浩氏と一雅氏の辞任を決定。役員報酬について、章浩氏は今年1~6月の月額報酬の50%、専務から社長に就任する山根聡氏は同40%を自主返上する一方、取締役を退く一雅氏の報酬については発表がなかった。 同社は同日、外部の弁護士による事実検証委員会の調査報告書を公表。この報告を踏まえた取締役会の総括文書は、章浩氏については「危機対応でのリーダーシップを発揮できず、結果として行政報告や公表の遅れを招いた」とし、一雅氏についても「代表取締役会長としての職責は重い」と指摘していた。
関西大の亀井克之教授(リスクマネジメント論)は「創業家で経営手腕を振るった一雅氏が会長を辞したのは相当な事態。報酬について批判が集まったとしても、(これ以上の厳しい処分は難しく)これが同族経営の現状だろう」と指摘する。(清水更沙)
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
心理学をベースとした人材・組織開発の”専門家”と”実践家”がタッグを組んで開発された新たなコミュニケーションデザインサービス「ラポトーク」を正式リリース!心理学をベースとした人材・組織開発の”専門家”と”実践家”がタッグを組んで開発された新たなコミュニケーションデザインサービス「ラポトーク」を正式リリース! Actors合同会社のプレスリリース
続きを読む »
強制不妊、「善意」が迫った命の選別 専門家「現代でも起こり得る」―自己責任社会に警鐘国策として進められ、多くの障害者らの体にメスを入れた旧優生保護法下の強制不妊手術。敗戦後に民主化されたはずの日本社会はなぜ、差別を正当化し、命の選別を公然と認めたのか。専門家は「当時は悪意でなく、むしろ善意で行っているつもりだった。同様のことは現代社会でも起こり得る」と警鐘を鳴らす。
続きを読む »
「24時間うるさい」0歳長男暴行し死なせた26歳母は夫と長女の4人暮らし 児相訪問の前日に死亡…専門家「対応不適切と言えない」(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))「ストレスで頭にきて」と供述し、生後11か月の長男に暴行を加え死亡させたとして逮捕された母親。 一体どのような人物だったのか、その素顔を追いました。 傷害致死などの疑いで逮捕されたのは、野中千宙
続きを読む »
日銀に代わる国債保有者、銀行以外に機関投資家も候補-専門家日本経済研究センターの左三川郁子・金融研究室長は、国債の買い入れを減額する日本銀行に代わる保有者として、銀行の他に年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)などの機関投資家も候補になるとの認識を示した。ブルームバーグとの11日のインタビューで述べた。
続きを読む »
受刑者「さん」付けから3カ月 応対時、心情の変化も―専門家「組織風土の改善を」全国の刑務所で受刑者の呼称を「さん」「君」付けに変更する運用が開始されてから7月で3カ月が経過した。当初は刑務官と受刑者双方にとまどいがあったが、開始後は今後への期待感だけでなく、応対時の心情に変化も出始めている。
続きを読む »
22人死亡のガザ学校攻撃、イスラエル軍が米国製の弾薬使用 専門家パレスチナ自治区ガザ地区中部の学校に対するイスラエルの攻撃に、米国製の弾薬が使われたと専門家が指摘している。地元当局によると、この攻撃では少なくとも22人が死亡した。
続きを読む »