今月は「もしトラ」を考える〜編集長便り(24年5月)

日本 ニュース ニュース

今月は「もしトラ」を考える〜編集長便り(24年5月)
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 nikkei_bizdaily
  • ⏱ Reading Time:
  • 31 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 16%
  • Publisher: 51%

日経リスクインサイトが4月8日に創刊してから、約1カ月が立ちました。このわずかな間にも、企業不正や不祥事のニュースが相次いでいます。3月下旬に公表された小林製薬の「紅麹」問題は原因究明が続いており、会社側の一連の対応が適切だったか検証する作業も始まっています。4月24日には、IHIの子会社が船舶用ディーゼルエンジンの試験データを長年にわたり改ざんしていたことが発覚しました。製造業でのデータ改ざ

こちらも今後、外部有識者による特別委員会が原因究明や再発防止策の策定に取り掛かる見通しです。その際にぜひ注目してほしいのは、「なぜ起きたか」を探るだけでなく、「なぜ今まで発覚しなかったのか」という観点での掘り下げも極めて重要になるということです。

4月18日にリスクインサイトで配信した「企業不正の研究 トヨタグループの品質不正分析」で深水大輔弁護士も指摘している点ですが、品質不正・検査不正がなくならない背景として製造現場の閉鎖性の問題が多くみられます。有効な再発防止策を打ち出すためには、小さな不正やルール違反が現場で見過ごされず、着実に社内で報告されるように促す仕組み作りが欠かせません。ただ実際には、企業不正・不祥事の外部調査委員会の報告書や、企業側の再発防止策で、そこまで踏み込んだ具体策が示されることはそう多くありません。一見もっともらしくても、よく読むと「コンプライアンス意識の向上」や「企業風土の改革」などのお決まりの言葉が並ぶだけの、実効性に不安が残るような例もあります。

改善に向けた具体的な仕組みを伴わなければ、同じような不正が繰り返されるリスクは残ります。そして消費者や投資家、取引先などの目も、徐々に厳しくなっています。中途半端な調査報告書や再発防止策では、その企業の立て直しに役立つどころか、対外的な信用をさらに落とす結果を招くこともあります。 5月の日経リスクインサイトでは、「企業不祥事の研究」として、宝塚歌劇団(兵庫県宝塚市)の俳優の女性が上級生や劇団幹部らによるパワーハラスメントなどを受けたうえ、死亡した問題を取り上げます。この件はまさに当初の調査報告書の内容が不十分だったため、歌劇団や歌劇団を傘下に置いている

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

nikkei_bizdaily /  🏆 105. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ファストリ、国内外ともに業績好調 円安も追い風に北米・欧州伸びるファストリ、国内外ともに業績好調 円安も追い風に北米・欧州伸びるファーストリテイリングは7月11日、2024年8月期第3四半期(23年9月~24年5月)決算を発表。国内外ともに好調な業績が続き、通期の業績予想を上方修正した。
続きを読む »

サイゼリヤ、客数・客単価増で増益 株主優待を廃止サイゼリヤ、客数・客単価増で増益 株主優待を廃止サイゼリヤは7月10日、2024年8月期第3四半期(23年9月~24年5月)決算を発表した。資源価格の高騰や円安の影響を受けつつも、国内事業で客数や客単価が増加。また、取締役会において株主優待の廃止を決議した。
続きを読む »

「よく知った人なのに誰だかわからない」──NATO首脳は前からバイデンの知力低下を知っていた「よく知った人なのに誰だかわからない」──NATO首脳は前からバイデンの知力低下を知っていた<今や次の4年どころか大統領選までの4カ月も難しい状態と見る首脳もいて、各国首脳たちは一斉に「もしトラ」の再臨に身構えている> 7月9日にアメリカの首都ワシントンで開幕したNATO首脳会議。各国から集...
続きを読む »

【一問一答】新ロシア大使を直撃!|日テレNEWS NNN【一問一答】新ロシア大使を直撃!|日テレNEWS NNNことし5月に就任したニコライ・ノズドリェフ駐日ロシア大使。これまで記者会見も開かれず、メディアの取材には一切答えてこなかった“謎に包まれた”大使が今回、日本テレビの単独取材に応じた。ウクライナ侵攻、「もしトラ」、日露外交、北方領土、中国・北朝鮮・グローバルサウスとの協力…初めて明らかにされるロシアの思惑とは?
続きを読む »

もみ合い、「もしトラ」と高値警戒が綱引き 米景気への目配り必要=今週の東京株式市場もみ合い、「もしトラ」と高値警戒が綱引き 米景気への目配り必要=今週の東京株式市場今週の東京株式市場は、もみ合いが見込まれる。トランプ前米大統領が銃撃された事件を受け同氏の再選を織り込むいわゆる「もしトラ」の動きや国内企業の業績期待が支えになる。一方、高値警戒感もくすぶり、綱引きになりそうだ。同じく株価が高値圏にある米国では9月利下げの織り込みが進んでいるが、今度は景気への目配りが必要になってきている。米小売売上高(16日発表)などの指標を通じ、景気に過度な弱さがみられないかを確認することになる。
続きを読む »

【GQ読書案内】幼い頃の記憶を呼び覚ます、生命力を感じる美しい3冊【GQ読書案内】幼い頃の記憶を呼び覚ます、生命力を感じる美しい3冊編集者で、書店の選書担当としても活動する贄川雪さんが、月に一度、GQ読者におすすめの本を紹介。今月は「生命力を感じる」がテーマ。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-23 04:13:31