GIGABYTEから、GeForce RTX 4070 Ti SUPERを搭載したビデオカード「GeForce RTX 4070 Ti SUPER WINDFORCE MAX OC 16G」が発売された。
価格は14万9800円。秋葉原ではパソコンショップアーク、パソコン工房 秋葉原パーツ館、ツクモパソコン本店、TSUKUMO eX.で販売中だ。セミファンレス仕様のトリプルファンクーラーを備えた2.
8スロット厚のVGAクーラーとバックプレートを採用するGeForce RTX 4070 Ti SUPER搭載カード。WINDFORCEクーリングシステムは100mmの独自形状のファン3基とオルタネートスピニング、9本の銅製コンポジットヒートパイプ、GPUに直接接触する銅製プレート、3Dアクティブファン機能とスクリーンクーリングを備えることで、効果的な放熱能力を提供するとしている。主なスペックは、ブーストクロック2655MHz、ビデオメモリーはGDDR6X 16GBで、インターフェースはHDMI2.1×1、DisplayPort1.4a×3、カード長は331mm、補助電源コネクターは16ピン×1を備える。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
GeForce RTX 4070ビデオカードが1万5千円引きでほぼ最安値OCNオンラインショップ(元NTT-X Store)は、ZOTAC「GAMING GeForce RTX 4070 AMP AIRO SPIDER-MAN: Across the Spider-Verse Bundle」を対象に、会員限定の1万5,000円引きクーポンを提供中だ。クーポンの適用により、同モデルとしては価格比較サイトで最安値となる8万4,980円にて購入できる。
続きを読む »
並みのデスクトップPCなら凌駕、Ryzen AI 300とGeForce RTX 4070を搭載する高性能16型ノートPCASUSは8月1日、Ryzen AI 9 HX370とGeForce RTX 4070 Laptop GPUを搭載したクリエイター向けノートPC「ASUS ProArt P16 H7606WI」を発売した。直販サイト「ASUS Store」での価格は49万9,800円だ。
続きを読む »
AI PC「ProArt PX13(HN7306)」はジャストA4サイズにRyzen AI 9とGeForce RTX 4070 Laptopを詰め込んだ意欲作だった(1/5 ページ)ASUS JAPANが発売したRyzen AI 300シリーズ搭載のクリエイター向けノートPC「ProArt PX13(HN7306)」は、パワフルなCPUとGPUを備えつつも、ジャストA4サイズを実現している。評価機を通してその実力をチェックしてみよう。
続きを読む »
PS4以下のサイズにGeForce RTX 4070。パワフルなミニPC「ROG NUC」ASUSのゲーミングブランドであるROGから、小型ゲーミングPC「ROG NUC」が登場した。コンパクトにまとめられた筐体は容積が2.5L以下となっており、これはPlayStation 5どころかPlayStation 4シリーズよりも小さいレベル。どんなパフォーマンスを発揮してくれるのか、ゲーム性能を中心にチェックしてみたい。
続きを読む »
TSUKUMOがRyzen 7 9700X搭載ゲーミングPC「G-GEAR Aim」2モデル発売TSUKUMOは8月20日、Ryzen 7 9700Xを搭載するミニタワー型ゲーミングPC「G-GEAR Aim」2モデルを発売した。GeForce RTX 4060 Ti(8GB)構成のBTO価格は22万7800円から。
続きを読む »
Ryzen 9のミニPC「UM890 Pro」に、GeForce RTX 4060 TiをつなげてみたMINISFORUMは、7月30日よりRyzen 9 8945HSを搭載したミニPC「UM890 Pro」を販売中だ。ベアボーン、メモリ32GB+SSD 1TB+Windows 11、64GB+1TB+Windows 11の3モデルある中、真ん中のモデルが編集部より送られてきたので試用レポートをお届けしたい。後半ではOCuLinkでGeForce RTX 4060 Ti(16GB)を接続し、テストも行なってみた。
続きを読む »