関脇・大の里(二所ノ関部屋)が、14日目の取組で豊昇龍(立浪部屋)を破り、史上最速の大関昇進という快挙も達成し、2場所ぶりの優勝を飾りました。
大相撲 秋場所は21日、東京・両国国技館で14日目の取組が行われ、関脇・ 大の里 (24=二所ノ関部屋)が大関・ 豊昇龍 (25=立浪部屋)を破って13勝目を挙げ2場所ぶり2度目の優勝を決めた。前日には大関・琴桜(26=佐渡ケ嶽部屋)を下して 大関昇進 目安とされる3場所合計33勝に到達。初土俵から所要9場所での史上最速 大関昇進 を確実にしており、優勝で快挙に花を添えた。新入幕から所要5場所で2度目の優勝を果たすのは、栃木山の7場所を上回る史上最速となった。
昨年夏場所で幕下10枚目格付け出しデビューし、今年初場所の新入幕後は2場所連続で11勝を挙げ、夏場所には初土俵から所要7場所で初優勝の快進撃。関脇となった名古屋場所は序盤のつまずきが響いて9勝止まりだったが、大関昇進を目指した今場所は初日から破竹の11連勝。12日目に優勝経験がある平幕・若隆景に敗れるも、切り替えて前日は琴桜に勝利。最初の一番は「勝ちはない」と連敗を覚悟したが物言いがついて取り直しとなり、今度は一気に前に出て完勝した。 この日対戦した豊昇龍は初顔合わせからいずれも下手投げで3連敗(先場所は大の里の不戦勝)を喫した“天敵”だったが、この日は勢いに乗る大の里がもろ手突きで一気に押し出して完勝。連日の大関戦勝利で優勝を決めた。
優勝を決めた後、大の里はテレビ中継のインタビューに応え、「明日まだ一日ありますが14日目で優勝を決めることはうれしい。立ち合い大事だと思っていたのでよかった。迷いなく思い切っていきました。最高の相撲を取りました。集中して何も考えないで思い切っていけたんで良かった」と語った。20日に日本相撲協会に引退届を提出し、年寄「湊川」を襲名した元大関の関脇・貴景勝はこの日、両国国技館で引退会見を行い、引退を決断した理由について「燃え尽きました」と説明。「横綱を目指し、手をいっぱい伸ばしたんですけど、届きませんでした」と涙を浮かべる場面もあった。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
序二段・清水海がデビュー無敗の14連勝!大雄翔と優勝決定戦へ「大勢の前でできるので楽しみたい」◇大相撲秋場所13日目(2024年9月20日東京・両国国技館)西序二段5枚目の清水海(23=境川部屋)が西序二段40枚目の今村(19=二所ノ関部屋)との全勝対決を制し、2場所連続...
続きを読む »
大の里 ちょんまげ大関へ薄氷ながらも大きな白星発進「勝つのと負けるのでは違う」◇大相撲秋場所初日(2024年9月8日両国国技館)成績次第で大関昇進の可能性がある関脇・大の里(24=二所ノ関部屋)が熱海富士(22=伊勢ケ浜部屋)をはたき込みで下し白星...
続きを読む »
関脇・大の里「楽しい15日間過ごせれば」 大相撲秋場所土俵祭大相撲秋場所は8日、東京・両国国技館で初日を迎える。7日は土俵祭と優勝額の贈呈式が行われ、5月の夏場所で初優勝した関脇・大の里、7月の名古屋場所を制した横綱・照ノ富...
続きを読む »
稽古の虫に目覚めた白熊が新入幕果たす「1日でも早く大の里においつければ」日本相撲協会は26日、大相撲秋場所(9月8日初日、東京・両国国技館)の新番付を発表し、日体大出身で珍名で話題を集めた白熊(25=二所ノ関部屋)が新入幕を果たした。入門...
続きを読む »
【大田巡業】豊昇龍が復帰「ケガがなかったら…」最終盤の休場でV争い脱落した名古屋場所を悔やむ大相撲夏巡業が23日、東京都大田区の日本工学院アリーナで行われた。夏巡業を初日から休場していた大関・豊昇龍(25=立浪部屋)は、この日から合流した。実戦稽古はまだ再...
続きを読む »
白熊が地元福島県の巡業に初登場 初めて照ノ富士の胸を借り「有り難いこと」大相撲の夏巡業が22日、福島市のトヨタクラウンアリーナで行われ、人気力士の十両・白熊(25=二所ノ関部屋)が県内の巡業に初登場。子供を中心に大きな声援を浴びた。会場...
続きを読む »