受刑者「さん」付けから3カ月 応対時、心情の変化も―専門家「組織風土の改善を」

ニュース ニュース

受刑者「さん」付けから3カ月 応対時、心情の変化も―専門家「組織風土の改善を」
時事ドットコム時事通信社
  • 📰 jijicom
  • ⏱ Reading Time:
  • 24 sec. here
  • 4 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 20%
  • Publisher: 63%

全国の刑務所で受刑者の呼称を「さん」「君」付けに変更する運用が開始されてから7月で3カ月が経過した。当初は刑務官と受刑者双方にとまどいがあったが、開始後は今後への期待感だけでなく、応対時の心情に変化も出始めている。

呼称変更は、2022年8月に発覚した名古屋刑務所(愛知県みよし市)での暴行問題がきっかけで実施された。同刑務所では名字の呼び捨てが一般的で、雑談では刑務官が受刑者を「やつら」「懲役」と呼んでいたことが判明。法務省が設置した第三者委員会が昨年6月にまとめた提言書では、呼び捨てといった上下関係を固定しやすい呼称の廃止が盛り込まれ、4月から全国の刑務所で運用が開始された。

大阪刑務所(堺市)では、呼称変更を知った時を振り返り「正直、驚いた」と話す刑務官もいた。取材に応じた幹部刑務官は開始後も「業務がこれまでと変わったわけではない」としつつ、「年上の受刑者は新卒の刑務官から呼び捨てされることに抵抗を感じていた」と指摘。刑務官と受刑者とのトラブル減少につながるとの期待感をにじませた。 取材に応じた男性受刑者も、当初は「管理される立場なので、違和感を覚えた」と打ち明ける。刑務所内の工場で班長を任され、刑務官から名前を呼ばれることが多いが「相手が丁寧な対応をしてくれたら、こちらも自然と丁寧になっている」と話し、心情の変化や人間関係構築への効果を実感しているという。 第三者委の委員を務めた山口県立大学の水藤昌彦教授(司法福祉)は「刑務官には規律秩序の維持だけでなく、受刑者の社会復帰の支援も求められており、呼称も含めて受刑者との関係性がこれまで以上に重要になっている」と指摘する。提言書では、受刑者の特性に応じた組織的な処遇など体制充実も求めており、水藤教授は「さらなる組織風土の改善が必要だ」と訴えている。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

jijicom /  🏆 32. in JP

時事ドットコム 時事通信社

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

心理学をベースとした人材・組織開発の”専門家”と”実践家”がタッグを組んで開発された新たなコミュニケーションデザインサービス「ラポトーク」を正式リリース!心理学をベースとした人材・組織開発の”専門家”と”実践家”がタッグを組んで開発された新たなコミュニケーションデザインサービス「ラポトーク」を正式リリース!心理学をベースとした人材・組織開発の”専門家”と”実践家”がタッグを組んで開発された新たなコミュニケーションデザインサービス「ラポトーク」を正式リリース! Actors合同会社のプレスリリース
続きを読む »

【特集】特殊詐欺『受け子の懺悔』【特集】特殊詐欺『受け子の懺悔』「今日、私は刑務所に入ります」ーー。窃盗(後に詐欺)の容疑で逮捕され、東北地方にある刑務所に収監された大久保優樹(仮名・20代)さん。電子版オリジナル連載「特殊詐欺『受け子の懺悔』」で大久保さんは、…
続きを読む »

母親「いじめの姿がはっきりと見えた」 旭川中2いじめ自殺母親「いじめの姿がはっきりと見えた」 旭川中2いじめ自殺北海道旭川市で2021年にいじめを受けていた中学2年の広瀬爽彩(さあや)さん(当時14歳)が自殺した問題で6月30日に市の再調査委員会が「いじめが主たる原因であ...
続きを読む »

【紺野あさ美のそぞろ歩き】みそベースの鴨白湯ラーメンを堪能…父の日には子供たちとマジックカード【紺野あさ美のそぞろ歩き】みそベースの鴨白湯ラーメンを堪能…父の日には子供たちとマジックカード今回、ご紹介するのは「NOUILLES JAPONAISE とくいち」さん。こだわりの一杯が楽しめるラーメン屋さんです。
続きを読む »

半年不明の弟「早く出てこいよ」土砂崩れ現場で発見祈る兄 輪島で3カ月半ぶりに捜索再開半年不明の弟「早く出てこいよ」土砂崩れ現場で発見祈る兄 輪島で3カ月半ぶりに捜索再開元日の能登半島地震で大規模な土砂崩れが発生した石川県輪島市市ノ瀬町では、瓦職人の垣地英次(かきちひでつぐ)さん(56)の行方が分からないままだ。二次災害を警戒…
続きを読む »

男気は高倉健のよう…「やったるわいや」 故郷に尽くし、犠牲となった大工職人男気は高倉健のよう…「やったるわいや」 故郷に尽くし、犠牲となった大工職人大工として、故郷のために尽くした人だった。能登半島地震で石川県珠洲(すず)市出身の夫、吞田喜三代(のみだきそよ)さん(75)を亡くした順子さん(76)は、その…
続きを読む »



Render Time: 2025-02-23 09:21:51