Mayu Sakoda[東京 20日 ロイター] - 午前の東京株式市場で日経平均は、前営業日比172円08銭安の3万8242円35銭と反落した。米半導体大手エヌビディアの決算を控え手控えムー...
11月20日、午前の東京株式市場で日経平均は、前営業日比172円08銭安の3万8242円35銭と反落した。写真は株価ボードの下を歩く人。都内で2022年6月撮影(2024 ロイター/Issei Kato)[東京 20日 ロイター] - 午前の東京株式市場で日経平均は、前営業日比172円08銭安の3万8242円35銭と反落した。米半導体大手エヌビディアの決算を控え手控えムードが広がる中、ウクライナ情勢を巡る地政学リスクが重しとなった。日経平均、東証株価指数(TOPIX)が総じて軟調に推移する中、物色はテーマ株や個別材料株に向かった。
日経平均は61円高と小幅続伸で寄り付いた後、前日終値を挟んだ値動きが継続したが、次第に軟化し前場中盤からはマイナス圏での推移となった。ドル/円は円安基調を維持、時間外取引での米株先物は小じっかりだったが、日本株の押し上げにはつながらなかった。日経平均は一時、206円安の3万8207円79銭まで下落した。 TOPIXは0.46%安の2697.67ポイントで午前の取引を終了した。東証プライム市場の売買代金は1兆8870億7000万円。東証33業種では、保険、鉱業、空運、銀行など27業種が値下がり、小売、繊維、サービスなど6業種が値上がりした。個別では、ソニーグループによる買収が伝わったKADOKAWAがストップ高買い気配となったほか、決算と同時に大規模な自社株買いを発表したSOMPOホールディングスは12%超高、エリオットの大量保有を材料視が明らかになった東京ガスが11%超高と、個別材料株が東証プライム市場の値上がり率上位を占めた。半面、前日に決算を発表した東京海上ホールディングス、MS&ADインシュアランスグループホールディングスは5─6%超安と大幅安だった。東証プライム市場の騰落数は、値上がりが589銘柄(35%)、値下がりは989銘柄(60%)、変わらずは65銘柄(3%)だった。
ニューズウィーク Newsweek Newsweek Japan ニュース News 国際 ワールド 世界 経済
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
午前の日経平均は反落、利益確定売り優勢 個別物色は活発前場の東京株式市場で日経平均は、前営業日比160円60銭安の3万9116円79銭と反落した。日銀の金融政策決定会合の結果発表を前に、前日までの上昇を受けて利益確定売りが優勢となった。一方、下値では押し目買いが支えになり底堅さも意識された。決算を材料にした個別物色は活発だった。
続きを読む »
午前の日経平均は反落、米利下げ鈍化観測 トランプ人事で医薬品安いNoriyuki Hirata[東京 18日 ロイター] - 前場の東京株式市場で日経平均は、前営業日比299円52銭安の3万8343円39銭と反落した。前週末の米国市場で利下げペース鈍化の思...
続きを読む »
午前の日経平均は反落、トランプ氏勝利先取りした大幅上昇の反動Noriyuki Hirata[東京 7日 ロイター] - 前場の東京株式市場で日経平均は、前営業日比158円80銭安の3万9321円87銭と反落した。朝方は米株高を好感した買いが先行したが、...
続きを読む »
日経平均は反発、半導体株が押し上げ 買い一巡後は上げ幅縮小Mayu Sakoda[東京 15日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は、前営業日比107円21銭高の3万8642円91銭と4営業日ぶりに反発して取引を終えた。このところ軟調だった半導体...
続きを読む »
日経平均は5日ぶり反落、半導体株が押し下げ 薄商いMayu Sakoda[東京 16日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は、前営業日比730円25銭安の3万9180円30銭と5営業日ぶりに反落して取引を終えた。オランダの半導体製造装置メ...
続きを読む »
午前の日経平均は続伸、ファストリが押し上げ 全般は売り買い拮抗[東京 11日 ロイター] - 午前の東京株式市場で日経平均は、前営業日比231円93銭高の3万9612円82銭と続伸した。指数寄与度の高いファーストリテイリングが好決算を受けて大幅高となり、...
続きを読む »