工業地帯の二酸化炭素(CO2)を回収して地下に埋める「CCS」で、海上輸送プロジェクトが始まる。伊藤忠商事や電力大手は10月から、京都の火力発電所のCO2を液化し、貯留地のある北海道まで船で運ぶ。国内初の実証で、ノウハウを蓄える。CCSは欧米が先行し、適地が少ない日本は遠くに運ぶ技術や環境配慮の枠組みを急ぐ。日本海を望む京都府舞鶴市を7月に訪れると、港に石炭の運搬船が泊まっていた。舞鶴火力発電
電力、商社、資源、エンジニアリングなど30社以上が出資する日本CCS調査(東京・千代田)などは10月、舞鶴で回収したCO2の海上輸送を始める。CO2の液化、貯蔵、船舶輸送を実証し、伊藤忠商事が事業性を検討する。日本CCS調査や新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)を通じ、日本全体に知見を蓄える狙いだ。専用の内航船は全長が100メートル弱で、三菱造船などが開発した。体積を気体の500分の1にした液化CO2で、850トン分を積める。火力発電所から出たCO2を液化して敷地内のタンクで貯蔵し、船で約千キロメートル離れた北海道苫小牧市まで運ぶ。年間の輸送量は数万トンの見通しで、瀬戸内海や太平洋のルートでも波の影響を検証する。
CCSは工場や発電所の排ガスからCO2を回収し、高圧で地下深くに埋める。国際エネルギー機関(IEA)は2050年に世界で最大76億トン分のCCSが必要と試算。海外はパイプライン輸送の計画が多いが、日本は油田跡地など貯留の適地が少なく、遠くに運ぶ技術がいる。欧州ではノルウェーの国営石油エクイノールなどが24年度にも、マイナス20度程度の液化CO2を船で輸送する。日本勢は温度を低くして圧力を下げ、薄くて軽いタンクでの貯蔵・運搬を実証する。まだ技術の課題は少なくない。CO2は圧力が下がりすぎるとドライアイスになり、配管が損傷する懸念がある。荷揚げや液化の設備で配管の太さをそろえ、タンクへの積載時や波の揺れで圧力が変わらないように工夫する。実証では1時間に200トンのCO2を船に積み、実用化へ増やしていく。
日本は50年のカーボンニュートラル(温暖化ガスの排出実質ゼロ)を掲げるが、化石燃料のクリーンエネルギーへの完全な置き換えが難しい産業もある。経済産業省はCCSを「現実解」とし、30年に年間600万〜1200万トンの貯留地の確保を急ぐ。 事業化を検討する先行プロジェクトに9件を選び、6件がCO2の船舶輸送を想定している。日本CCS調査の岩上恵治専務は「京都―北海道の実証で液化や輸送のデータを集め、各社の最終的な投資決定に生かせるようにする」と話す。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
斉藤健経産相、温暖化対策「CCS」に期待 苫小牧市の実証事業所など視察斉藤健経済産業相は22日、温暖化対策で二酸化炭素(CO2)を地中深く貯留する「CCS」の実証事業などが行われている北海道苫小牧市の事業所などを視察した。工場な…
続きを読む »
西日本シティ銀行、丸紅と脱炭素融資 中小50社契約狙う西日本シティ銀行は30日、取引先の二酸化炭素(CO2)の排出量測定や削減支援サービスを組み込んだインパクト融資商品を丸紅など3社で提供すると発表した。同行によると金融機関と総合商社が共同開発した脱炭素融資商品は国内初という。大手取引先に脱炭素を求められる中小企業などの需要を見込み、年間40〜50社の契約を目指す。新商品名は「フォレストライク」で、5月1日から提供する。借入期間3年以上、1億円以
続きを読む »
中国初の河川・海洋全域LNG輸送バンカリング船が引き渡し(2024年4月29日)|BIGLOBEニュース中国初の河川・海洋全域液化天然ガス(LNG)輸送バンカリング船「海洋石油302」が28日、江蘇省啓東市で引き渡されました。「海洋石油302」は中国船級社(CCS)の建造検査に…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
米国の火力発電、32年から排出90%削減 石炭廃止が加速【ヒューストン=花房良祐】バイデン米政権は25日、米国の火力発電所の温暖化ガス排出量を2032年から90%削減する規制を導入すると発表した。既存の石炭火力発電所と新設の天然ガス火力発電所は二酸化炭素(CO2)回収・貯留装置(CCS)を設置する必要がある。米国で火力発電の減少が加速しそうだ。米環境保護局(EPA)が25日、発表した。米国政府が発電所の排出規制に踏み込むのは初めて。火力発電所にCC
続きを読む »
日本初、水素・バイオ燃料船 ゼロエミッション航行に成功日本財団は4日、日本初の水素燃料電池を搭載した洋上風車作業船「HANARIA(ハナリア)」で、二酸化炭素(CO2)を排出しないゼロエミッション運航の実証実験に成...
続きを読む »
【JX石油開発】CCS バリューチェーン構築に向けた Chevron との共同検討の開始について【JX石油開発】CCS バリューチェーン構築に向けた Chevron との共同検討の開始について JX石油開発株式会社のプレスリリース
続きを読む »